朝見かけたこの2台並びの図。
前を行くのは、「The Beetle」、うしろは「先代マーチ」。
いやぁ、なんか似てるなぁ~って、いえ、ただそれだけです(笑)
そういえばこの「The Beetle」って名前、なんとなく嫌だなぁ。
先代の「New Beetle」ってのも、モデルが古くなると…訳わかんないやっ(笑)
続いて見たのが
シティのカブリオレ。
先日、旧車専門店の「クラシックカー・ナゴヤ」でも見かけたクルマですが、こちらは鮮やかなライトブルー!
しかも乗ってたのは若い女性のよう!?
屋根開けてたら、きっと絵になったんでしょうね…いやぁ、素晴らしいっ。
ちょっと「騒がしい系」のこれは・・・100系のチェイサー。

JTCC(全日本ツーリングカー選手権)での活躍からスポーティーなイメージが強かったモデルでしたが…やはりこうなっちゃうんですねぇ、いじり倒すと。。。
今からすでに20年近くも前(96年から2001年)に作られた最後のモデル、カッコいいのにここまでやっちゃうとさすがに。。。
いまだに人気が高いようですが、個体数はまだまだあるんでしょうかねえ???
そうそう、信号待ちで隣にとまったコレは…

(ちょっと画像が暗いけど)ポルシェの新し目(?)のボクスター。
助手席にはギャルが乗ってましたが、そんなのはどおでもヨロシイ(汗)
結構勇ましい音で近づいてきたなぁ…って思ったら、停止した途端「ストン」ってエンジンが停止。
「わぁ~い、エンストだぁ!」って思ったら、いえいえ、これは“アイドリングストップ”なんだそうで。。。
ポルシェにもエコの風が吹いてるとは・・・!?
そのうち信号でエンジンが止まってないのは旧車のみっていうことになるのかなぁ???
お次には(これまた見にくいけど)深みのあるワインレッドに塗られたS30Z

週末だけにやっぱり乗り回してる感がありますね…メチャきれいだもんっ。
もう土日曜に晴れるという限られた日だけ、引っ張り出して走ってるような!?
勝手な想像ですけど…。
2by2ボデーですが、いいねぇ!!!
で、こいつは実に久しぶりに見た

ジェミニのZZ。
ZZと書いてダブルズィーって読ませるのが、なかなか渋いですよね!!!
ボンネットの黒いバルジ…実にさり気ない“高性能”の演出です。
これのディーゼルに学生の頃の友人が乗ってましたが…がっしりした作りが好印象でしたっけ。さすがワールドカーです。
って感じで、さらっと紹介してみました。
オマケは今回も…ありません。。。
暖かくなるまで、まっててねぇ(笑)
Posted at 2017/03/05 18:30:45 | |
トラックバック(0) | 日記