• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

出遅れた…。

出遅れた…。本日はお休み。ゆっくり寝てたいところですが…来週の駅伝大会に向けての練習に駆り出され、ちょっとだけお付き合い。

実は…連日のお酒に加え、牡蠣の誘惑にいとも簡単に落ちた私にとって、今冬はまったくやる気ないほどに体系が変化し、すっかり過去最高の体重を更新中なんですけど。。。

まぁ、今回の失態を理由に、来季からは抜けさせてもらおうって思ってる魂胆は…まだ内緒?!




で、帰りにふと見かけたガソリンスタンド。

「おぉ、そういえば新装オープンだっけ、ここって?!コンビニ併設しての改装だったんだっけ。。。」


まぁ、どうでもいいやって思って家にたどり着くと…嫁がさっそくチラシを持ってて「景品もらってきて!」だって。




2000円給油でティシュ5箱、併設されたコンビニではチラシ持参でマヨネーズがもらえる…と聞かされりゃ、そりゃ行くしかないでしょ(笑)




で、まずはセリカで行くと…案の定、大渋滞(汗)
その列にそのまま入り込んで並んでましたが…あれっ、こんなにもアイドリングストップって流行ってるのって思うほどに静か!?
もちろんアイドリング自体、今のクルマは分からないほど静かなんですが、だからこそ再び動き出す時のセルのギュイーンって音が気になったりして。
特に軽自動車は金属質のキンキンいう音がやたら気になりますね(滝汗)

最近スズキのCMで草刈正雄さんが「再始動のいやぁな音がしない!」って声高に言ってますが…やはり同じ認識だったんだと、ちょっと嬉しくなったりして!
でもそんな中、我がセリカは、騒音と共に勢いよくCO2出しまくってますけど…。




話は変わり…


このコンビニもやはり大混雑。
マヨもらいに行くのに、あっちこっちで切り返しを要求され…重ステを必死に回してなんとか駐車。
これには誘導してくれたおっちゃんも「ごめんなさい」って顔してましたっけ。。。


で、新装開店のお店らしく…入り口にはたくさんの生花が並んでいたようですね。

しかしこの時間ですからね、やはり花はすでに残ってない。。。

しまったぁ…(滝汗)





って、この写真見て驚く方ばかりだと思いますが、実は名古屋や三河では、この開店祝いで並べられた生花は、開店と同時に抜いて持って行っても良いっていう風習があるんですよ!
面白いでしょ(笑)

これはつまり、たくさんのお客さんが来てくれたことの証、いつまでも残ってては逆に誰も来なかったんだってことになって縁起が悪いって考えられてるからなんです。
だから嫁はいまだに…持ち帰ることはしないんですけど。。。



まぁ逆に、今では…「インスタ映えしないじゃん!」って言われちゃうかも!?





さて、セリカで行ってまずは初めてそこでもらったプリペイドタグの「nanaco」にその場で現金をチャージして、それで給油。
すると抽選券がもらえてので、それで…ティッシュ2箱ゲット。
コンビニマヨももらって、そして家に帰り、続いて家車に乗り換えて同様にティッシュ5箱とマヨを受け取ります。


でもここで満タンにせず…いつもの給油所へ向かいます。

ここでは今回、20リットル給油でティッシュ3箱をもらうことができますからね(笑)
もちろんあらかじめ計算済みですっ!!




ということで、嫁の怖いお父さんの休日は、ガソリンスタンドの往復で終わろうとしてます。。。

本日の収穫は…


めでたしめでたし。


って、なんか侘しい。。。
Posted at 2017/11/26 14:48:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

救われましたっ!

本日は最高に天気の良い土曜日になってますね、こちらでは。
で、こんな日に隣町では“駅前商業施設”のオープニングイベントがありまして、そこで今回は“旧車展示&パレード”があるんですよ。
あわせてそこでは、その町出身の方がその町を舞台に映画を撮られてたのが完成し、その完成披露試写会も行われるとかで…そこに出演された俳優さん方も招いてのパレードもあるんです。。。


で実はそこへの出場要請をいただいていたので、仲間をごっそり推薦しまして私は…仕事のために不参加(泣)

今頃盛大にやってるかと思われます。。。



ここ数年、すっかり土日のイベント参加が出来なくなってることに、今さらながら悲しみに沈みながら、早朝の名古屋の街を歩く。。。







…と、落ち込んでいる私に、神様からの贈り物が届いたんですっ!!!








前から歩いてくる美しい女性に気が付く私。


彼女、膝丈くらいまでのコートを羽織ってはいるんですが、本日は風も無いため前ボタンを開けて颯爽と歩いてきたんです、前から。

で、そのコートの中に見えたのは…





見事なまでの“なま足”、しかもかなりの曲線美。

黒いロングブーツは高めのヒールですので、ますます足が長くほっそりと見え、そしてそこから上は…短めのパンツから伸びた健康的な太ももっ!!



思わずハッとして立ち止まりそうになりましたが、さりげなく通り過ぎつつ…脳裏に焼き付ける(笑)

いや、さすがにスマホを取り出すほどの余裕はなく(←当たり前っ)


通り過ぎてから思わず振り向いての“二度見“をすることなんて滅多にありませんけど…今回は迷わず振り向いちゃいました(汗)





ほんの一瞬のことでしたが、すっかりクサクサしてた気分は吹っ飛び、「さぁ、仕事がんばろっ!」って思った今朝の出来事でした。。。

単純でしょ、私。





以上、写真が無いのがかなり悔やまれるブログで…すみませんっ。。。
関連情報URL : http://hoshimachi.jp/
Posted at 2017/11/25 12:49:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

喰った喰った…の第2弾。大丈夫かぁ?

昨日、会社帰りに職場の人に誘われて向かった先のお店の入口のディスプレイに置かれていたものは…





あはは…コイツらをたらふくお腹に納めたのは、つい数日前の月曜のこと。
あの時は「もうしばらくは見たくないぞぉ!」って心に固く誓ったはずなのに。

やはり旬のこの季節、誘惑の前にそんな決意はあっけなく崩壊(爆)




実はこのお店、年中“生食”が堪能できるので、職場の人たちとも数ヵ月に一度は誘いあってここに来るんですが…やっぱり今回も“このタイミングで”来ることになっちゃいました。





で、出てきたのはもちろん


プリっプリの生ガキ!!
今回は佐賀、宮城、広島そして北海道から連れてこられてます。


そしてカキフライに焼きガキ、蒸しガキと…少な目に8個ばかりを、ワインと共に堪能。





ゆっくりと流れる時間の中で食べる牡蠣。
ちょっと大人の優雅な食べ方を学び(今さらかいっ!?)つつ、天にお召しになられたこれら牡蠣の冥福をお祈りいたしました。


同じ牡蠣なのに、先日の“バカスカ食い”で供されたモノとは違って、なんだか高貴にも感じられる(大げさ?)こっちの牡蠣。
この違いは何もないはずなのに…ちょっと気になっちゃったりして。
合掌。。。





そうそう、以前ブログにあげた「何か写っちゃったかも」の現場



昨夜も歩いたんですが…
たぶんここら辺かなぁって思いながらずっと歩いてて、気が付いたんです。


この写真右手に光る電灯…













実はこの遊歩道に備わってる電灯はすべてが…左側の高いところに設置されてるんですよ。




だから、右側のこんな低いところが煌々と光ってること自体があり得ないってことに気が付いたんです。

いやぁ、なんとも不思議だなぁ。。。





追伸、
大人の一日辺りの亜鉛(牡蠣の主な栄養分)の量は、牡蠣5個分だそうです(笑)

あはは、過剰摂取も甚だしいですね。
でも、いたって元気ですっ!!
Posted at 2017/11/24 12:48:52 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

ブラックフライデーだと?!

「あれぇ、プレミアムフライデーじゃなかったっけ?」って思わず「???」で頭がいっぱいになっちゃたのが、駅に貼ってあったAEONのポスター。

「そういえば今朝もCMやってたっけかなぁ・・・」なんて寝ぼけた頭で、それでも通勤電車に揺られていた今朝のお話です。。。

今朝は祝日ですからね、家族に“勤労感謝してもらえない”私は雨の中普通に職場に向かいます。
しかし今日の電車は思った以上に混んでたなぁ。
不思議とご高齢の方がたくさんシートを占拠されてて、あっちでもこっちでも大声で会話されてる。
電車のスピードに合わせて次第に話し声が大きくなってきて、駅に停まるとまたちょっと小声になるところが…聞いててちょっと面白い。
「そういえば○○さん、最近見ないねぇ」
「あれ、知らないの? ○○さんとこ、最近息子さんとこに引き取られていったんだってよ」
「あれまっ、入院されてるって聞いてたけど」なんて会話、ごく普通にしゃべってるもんだから…プライバシーも何もあったもんじゃありませんね(笑)

いやぁ、のどかな風景ですねぇ。。。
天気がよくって窓から太陽が差し込めば…きっと皆さんご一緒に極楽浄土に召されてるような錯覚に陥るんじゃないかと(←こらこら)




閑話休題。


このブラックフライデーって言葉、AEONが仕掛けたプレミアムフライデーの宣伝文句の一つかと思いきや…れっきとした単語なんですって。
なんでもアメリカでは11月第4金曜日をそう呼んでるらしく、前日の感謝祭の売れ残り品を大放出したことから、小売店の年末一掃販売のスタートでもあるそうで…商魂たくましいですね、アメリカンは!!



でもこの「ブラック○○」ってワードは、なんかイメージが悪くないですか?!

たとえば「ブラックリスト」や「ブラック企業」って聞くと、なんだか裏社会のドロドロした闇世界が思い浮かばれ、ケツの毛までむしり取られそうな怖いイメージが付きまといます。
いわゆる「ブラック=暗闇」という解釈。


反面、「ブラックサンダー」は豊橋で生まれたお手軽チョコでして、小腹が空かなくてもついつい手が出ちゃう中毒性のある(うそ)お菓子ですし、「ブラックタイガー」なんて聞くと、「やっぱりえぶふりゃーがいいなもっ。」って言われるでしょう。
こちらは本来の黒色を意味してます。
もちろん食べちゃっても…腹黒くはなりませんっ。

えっ、「おぬしも悪よの~ぉ、ふぉ~っふぉっふぉっ…。」なんて高笑いが聞こえてきそうだって?!
いやいやいや、山吹色のお菓子…誰もくれませんし(笑)



しかしやはり我々が一番気になる「ブラック○○」といえば…

ブラックリミテッドっ!!!



古くは初代セリカLBでしょうし、50年代初頭のTE55レビン/65トレノやRT114コロナもありましたね。そして有名どころでは、AW11やAE86がありますが…GA61も忘れちゃいけません。

この黒い限定車、実は地方独自の設定車両というのもあったそうですが…それは私よく知りません。
でもブラックカローラセダン(80系)とかAE92レビンやFXってのがあったそうです?!




あれぁ、何の話でしたっけ?!







とにかくブラックフライデーがどんなことになるやら…楽しみにしてましょうか!?
今日は嫁も勤めがあるそうだから行ってないはずだし。。。

そういえばお隣の市に大きなショッピングセンターが出来、いよいよ明日オープンだとか??


また大渋滞になるのかなぁ???

関係ないけどね(笑)

以上、本当に取り留めのないお話を長々としちゃいました。。。
たまにはいいよね?!
Posted at 2017/11/23 13:47:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

せっかくの出張なので。。。

昨日は実に天気の良い平日でしたので、出張はあえてセリカでお出かけ。

まずは友人の修理工場に顔出して…ちょっとしたモノをいただきます。
この品、また後日ご紹介しますが…普通の人にはただのゴミです。
いや、クルマ好きの人から見ても、間違いなくゴミですけどね…捨てるには困るシロモノだったりして(笑)




で、そのまま高速に乗って東に向かいます。
といってもほんの100キロちょっとだけ。

でもずっと近くしか走ってなかった我がセリカ君ですからね…それでも楽しまなきゃ。
あっ、ボデーが雨に降られたままだからドロドロだけど…まぁいっか。。。



で、向かった先は

ちょっと仕事の関係で展示会してますので、その視察。


平日だからさすがに空いてたのは…ご愛嬌(汗)





それからもう一か所顔出して

裏山にちょっと足を伸ばす。

相変わらず急坂だこと。。。


で、展望台から東を眺めると…


浜名湖のはるか向こうに見えるは…


富士山っ!!!



あれっ、そろそろコンデジが寿命かな?!どこかに埃が入り込んでるようで…望遠しようとすると、いろんなものが写っちゃうや(汗)
亡霊かぁ???


で、再び急坂を下り



せっかくだからと、ちょっと立ち寄り(笑)
ぐるっと右手に浜名湖を見ながら走る、はしる、ハシル…。


で、しばらくして右手に何やらのぼりが見えてきたら…

「井伊直虎ゆかりの地 堀川城趾」だって。
しまった、また今度来よっと。

で、そのままちょっと行くと…
いつもの「直虎ドラマ館」に到着!!

あはは…こっそり寄り道です(笑)



ここに来たのは、これで3回目。

やはりというか、ドラマが進むにつれて、展示内容も若干変わってきてますね!!




あぁ、良かったっ。
ドラマもあと1か月…こりゃまた来月来なきゃねっ。

そうそう、このドラマのクランクアップ10月中旬だったそうで、その時の映像が紹介されてましたっけ。
その場所が、ドラマで「川名の隠れ里」と呼ばれた久留女木の棚田なんですが…一度訪ねてみたいものですっ。


さて、その後は再び浜名湖畔を西へ走り…三ケ日ICよりオ~ンっ。




高速ではとにかく忍耐力を養おう(うそ)と、のんびり走ってみる。
あはは、辛いやっ。








でもそんななか、こういうやつもいました。

身障者マークを貼ったエルグランド。

左の登坂車線からいきなり現れるっ(汗)

追い越し車線の先代プリウスと追いかけっこしてるみたいで…


みるみる走り去る。


あっというまに見えなくなっちゃって…


そのうち、車線が詰まって…

無謀に車線変更を繰り返して、飛んでいきました…2台とも。。。




あのハッチゲートの青いステッカーは…

単に「スーパーなどで近くの駐車場に停めるためだけの印」のようです。


大馬鹿野郎ですね、こういうのって。。。




っと、最後にちょっと腹立つ画像を載せちゃいました。

で、慌てて“お口直し”…
としたいところですが、さすがにこれじゃ、ダメダメですね(汗)



はぁ~っ。。。







Posted at 2017/11/22 12:37:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation