• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

灼熱の中、涼しい顔して…?!

昨日はしっかりお勤めに励んでまいりました…の「旧車同乗試乗会」。

イベント最終日だったので、10:00~15:00という短い時間に、たったの8枠(16名)の方々にお乗りいただきました。

はいっ、後席にもお乗りいただきました(汗)半分の方には。
無茶するでしょ。。。



今回は私のセリカ以外に、S130Zターボのby2、ヨタハチ、TE71丸目セダン、そして初代シルビア。



このうち複数名乗車は、Zが2名、カローラGTは3名ずつでしたので、この日は“枠は少ないけど、乗車人数は多い”設定となってまして、おかげで大繁盛だったようです。


暑い中、オープンの10:00前にはそこらじゅうで人の列。

ところが我々のブースは…会場のほんの末席にちょこんと設けられてるだけですので、それ目当てで来る人が果たして居るんだろうか?と実は心配してましたが…
奇特な方はいらっしゃるもんですね(笑)



ありがたいことですっ!





で、午前中に来られた4組8名の方…は、やはり自動車産業に関係のある方々ばかりではありました。

「普段乗れないからね」という興味本位の方が一番多いんですが、中には「旧い車を体感して、今後の業務に役立てるぞ!」っていう、なんとなくわかったようでわからない方もいらっしゃいましたね。
そもそも比較するようなこと、何もないはずなんですけど(汗)
でもまあ、気持ちはわかりますっ!?

でも口々に「音が勇ましい!」とは言っていただきました。走らないけどね。。。


職場で連れだって二人で乗れるからって選んでいただいた方もいらっしゃいましたが、嬉しかったのが…このセリカに乗りたかったんですって方がいらっしゃったこと。

ひとりはアメリカの方。
なんでも兄貴が200系のコンバチに乗り始めたって自慢してるから「俺はこれに乗ったぜっ!」って自慢したいらしい。
日本語が上手だから会話が成り立ってます(笑)


まだ女性がひとりだけ乗車してくれました。
何でも…「彼氏が乗ってるんです、セリカに」だそうで…いやぁ、聞きたくなかったなぁ(笑)
でもZZT系だそうですから…まぁ、ヨシとしましょう!



限界はリヤサスのショックを入れ換えたので、昨年のように「あれ、サスへたってません?!」っていう指摘はありませんでした、よかったよかった(笑)



そうそう、せっかくのエアコンですが…意外に雰囲気を楽しみたい方ばっかりだったからなのか…窓ガラスを一度も閉めずに走破!
せっかくの冷たい風は…誰も気がつかなかったのかも!?

もちろんエアコン復活してるのは仲間には話してますが…必要なかっかなぁ?!





さて、試乗会も早々と終わっても、まだまだ展示場は終わってませんので。ちょっと視察。


やはり目が行くのは…


とか

(笑)

実はもっともっとすごい尾根遺産がたくさんいらっしゃって、次々といろんなものを手渡してくれるんてすが…

「名刺いただけますか?」って言われて、手持ちがないことを告げると、しっかりと「んじゃダメです」だって言われること数回…さすがに凹んで、写真すら撮れなくなりました(笑)
残念です!?



まぁ、この会場で尾根遺産ばかり写してる人は居ないみたいですけどね(汗)


以上、簡単にご報告までっ!


Posted at 2018/07/14 22:15:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 同好会 | 日記
2018年07月12日 イイね!

場違いな…かも?!

昨日から始まった「人とくるまのテクノロジー展」。
まずは仲間の5台が試乗会に活躍です。

今年の天気は朝から晴天。
なのでどんどん気温は急上昇したとのことでしたが、参加メンバーも、そして同乗を希望された“勇気ある?”お客さんも皆が嬉しそうに走ってくれたようです。エアコン無いクルマばかりだし(汗)


で、まだ当番ではない私ですが、夕方から懇親会なるものが開催されるとかで、ちゃっかりご相伴にあずかることになりましたので、ちょっと早めに会社を抜け出し、走行会の様子を写真に納めてきました。
いいなぁ、やっぱり。












で、夕方からその懇親会に皆で揃って参加してきましたが…やはり“完全アウェイ”感が半端ねぇっす(汗)



主催の団体関係者はもとより、出展各社の代表者等がずらっと参列してるなかで、我々“お気楽組”が混じってるんですからね、ラフな格好で。
しかも立食形式のパーティーですから、いろんな方々がそれぞれ集まってテーブルごとに陣取ってるわけで、出遅れると居場所が無くなります。
なので早々と会場に潜入し(?)、ちゃっかりと料理卓の近くのテーブルを占拠して、乾杯も早々にすぐにパクつくわ飲むわ、そして馬鹿話するわ…やはり浮いちゃったみたい(汗)

で、ひととおりお腹に納めて「あぁ、食った食った…。」という段階で、昨年も好評だったカレーの存在に気が付き、再び食す。


見た目真っ黒けなんですが、口に入れると甘さの後にガツンとするスパイシーな辛味。しばらくすると汗が出てきますから…やはりそれなりのものかと思われます!!

気が付けば、もう止まらない(笑)
そのまま、魔の無限カレーループに飲み込まれ…ライスとナンを伴って次々に口に放り込む(←ばか)

一体何しに行ったんだかねぇ???



皆様方、大変失礼いたしましたぁ。。。


さて、今日のメンバーは頑張ってるかなぁ!?
そして…明日頑張ろっと。
Posted at 2018/07/12 12:31:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月11日 イイね!

毎度おなじみとなりました、このシリーズ(笑)

忘れたころにこういう題名で書き始めると…


「車窓からシリーズ」かと思われますが、さにあらず(笑)
尾根遺産は出てきません。




出てくるのは…このオッサンだったりして。。。





そう、これは「リトルワールド」恒例の、世界のグルメフェアの新しい告知ポスターなんです。


過去を振り返れば

パンだったり、鍋モノだったり、スイーツだったり…その都度、ちょっとクスッと笑えるような小洒落たポスターで我々を楽しませてくれてましたが、今回は


…オッサン?!


「何だ、この汚ならしいオッサンは?!」「どうしてかき氷持ってるの???」
なんて、謎がいっぱい(汗)

いよいよ行き詰ったかぁ、このシリーズも…さっぱり、どこが洒落てるのかわからないや(汗)




なんて思いつつ、上方をよぉ~く見てみると




納得(笑)






神の降臨と氷を掛けてるわけで…










こりゃ、一本取られたなぁ。。。
Posted at 2018/07/11 13:00:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月10日 イイね!

今、一番売れてる…!?

別に日○j自動車が嫌いな訳じゃないんてすけど、最近のここのCMでやたらと聞かれるのがこの言葉。

「今、一番売れてる…。」

まぁ、事実なんてしょうけど…なんか鼻につくんですよね、こういう自慢気な表現って。

やはり外資がたくさん入り込むと、こういうことを当たり前のように言うようになるんでしょうね!?



実は私、この○産自動車のメルマガ登録してるんですが、先日もやはり「セレナ2018年上半期ミニバン販売台数NO.1獲得※1」ってのが届きました。
ただしこの※1ってのには注釈があって、「ミニバンとは3列シートの国産車を指します。ミニバン順位は日○調べ」だそうですが。


プロパイロットっていう機能を「自動運転」と声高らかに宣伝して、「ちょっと過信し過ぎちゃうからマズイだろう」って批判を浴びたとか聞きましたが…それも含めて、ちょっとCMが“自慢路線”になっちゃってる感がします。。。
また「自動ブレーキ」もしかり…。



雑誌では「今年は新型車が出てこない」とか「日本市場を切り捨て始めた」って書かれてますが…いよいよルノーに吸収されちゃうんじゃないかと、不安になるのも事実。

今はどこ向いてるんでしょ、日産って???





…って、ここまで書いてたらニュースで大規模な不祥事が報じられてることに気がつきました。
データ改ざんだなんて、歴史有る大規模なメーカーとしてはあるまじき行為です。
すっかりホンダに国内第二位の地位を奪われて久しい日産、三菱を傘下に入れて“数値的な勝利”を獲得したには違いありませんが、どうも中身が伴ってきてないように思います。


大丈夫かなぁ、この先?!
いよいよ名前が消える日も…近いかも???
なんて不安になります。。。まぁ、なんとか乗りきってくれることを期待して止みませんが…ゴーンさんはすっかりルノーの人になってるようですから。
心配はつきませんね(汗)
Posted at 2018/07/10 12:34:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

fcl. LEDヘッドライト(ハロゲン色) モニターレポート

fcl. LEDヘッドライト(ハロゲン色) モニターレポート先日モニター当選した「fcl.LEDヘッドライト」のレポートをお送りしましょう。
なにせこういうのに当たるなんて、いまだかつてないことですから…もうドキドキしちゃってます。はたして、うまくレポート内容が伝わりますやら?!

さて、いきましょ。


取り付け方法は、後ほど「整備手帳」に載せますので、いきなり装着後のレポートです。




昼間に交換し、ワクワクしながら点灯してみます。

右のこちらはハロゲンのまま。


で、左側だけLEDに換えたら…


これ見ただけでも明るさが違うことが分かりますよね。
もう期待が高まるでしょ!!!


で、はやる気持ちを押さえつつ、冷静に(?)光り方をチェックしてみましょう。
その決め手は…上方に光の漏れない「カットライン」。

昼間なんですが…壁に写った配光の様子がこれです。

左のLEDの方は、スパッと右上方がカットされてますが、右側にのハロゲンの配光は…ちょっと曖昧に見えますね。
もちろんこのハロゲンの状態でも、車検は通りましたが。。。


ちなみにちょっと前まで、安いLEDランプを使ってたのは、ここにいらっしゃる皆さんはすでにご存じのとおり。(ブログでも何度も取り上げましたしね。)
あれも明るくて良かったんですが…いかんせん、この配光が甘すぎた(滝汗)
焦点距離や発行面の角度が本来のハロゲンランプとあまりに違いすぎたせいで、まばゆい光が上方や前方右側にまで常に飛んじゃってて、ちょっと慌てたことがあります。(なんたって、はるか遠くにある道路標示板がずっと輝いて見えてましたもん。で、その都度ライトを消すと、やはりその反射も無くなって…完全に私が犯人でしたっけ。。。)
その時の壁に向けた配光の様子は…カットラインなんて無きに等しかった?!

その点、今回のものは、ハロゲンと比較しても…ほぼ変わらないでしょ!







話は戻して…

これだけきれいに配光されると、夜間の見え方にかなりの期待ができます。
さっそく暗くなるのを待って出かけます。


まずは正面から見てみる。


で、まずはハロゲン。 (これ、わざわざハロゲンに戻して撮影してます。)

そして、こっちはLED


あまり変わらないように見えますが…気持ちLEDの方が光が強く感じます。


と、やはり地面を照らす様子の違いは一目瞭然ですねっ!

まずはLOWビーム。(それぞれ上がハロゲン、下がLED…以下同じ)



もちろん撮影条件は同じ、場所もほぼ同じで比較してますが…はっきりと違いが分かりますよね。
明るいから遠くまで光が届く、そしてカットラインがキレイに出てるから、左路肩はきっちり見える。
明るさはもちろんのこと、照射範囲がこうも変わるとは驚きました!
特に路肩が明るいのは…うれしいですよね。
ヘッドライトのレンズを変えてるわけじゃないのに、こうも変わるとは…もうビックリでした。

これは安心できます。


じゃぁ、HIビームはどうなのか?!
えぇ、もちろん大きな差になって効果が現れました。


いままで不思議な縦線が両スポット中央に入ってた(何だろう、これ?)んですが、それがきれいさっぱり無くなりました。
(ちなみに、丸目4灯のうち外側(Hi/Low)ランプをLEDバルブに、内側(Hi)はハロゲンのままです。)


ちなみに、車内から見た感じでは…


助かりますね、やはり明るくて見えるところがはっきり見える!

しかもこのまま走ると…やはり白過ぎないところが好感持てます。

ちょっとキツイんですよね、真っ白いビームってのは。。。
だからこの程よいハロゲン色って感じが気に入りました!!








でもそのうちちょっと気になることに気が付いたんです…。


「ハロゲン色」とのことですがちょっと無理して色調を再現したみたいで…

路面がちょっと“薄ピンク色”に見えることがあるんです?!

気のせいとは思いますが、時々「あれっ?」っと思うことがありました。
でも…全然許容範囲ですけどね。




で、結論。

これはイケますよっ!!!!!











…と、ここまでやって、セリカはしばらく実家に預けることになりました。
次の13日に試乗会で走行すれば、そのあとは2週間ほどふたたび実家に眠らせることになります。

それだけでも…寂しい。。。
Posted at 2018/07/09 10:10:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 19 2021
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation