• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

まずは簡単な補修から…。

まずは簡単な補修から…。スペアタイヤの下に隠れて、人知れず錆てた…これ。


思い起こせば…2016年12月のブログが出てきました。
とりあえずその時に取り繕ったようです…が、およそ2年弱で元の木阿弥?!

さっそく対処しましょうか。

まずは浮き錆をサラッとケレンして…
最近絶大な信頼を寄せてる「ガードセプター」を全面に塗り込む。


乾いた頃を見計らい、プラサフをブシューっと


で、乾いたら…ボデー色をスプレー。




これでおしまい






…としたら、きっと同じことを繰り返すんでしょうね。

スペアタイヤの裏側がこんなになってますもん(汗)



そりゃ密着してりゃ、いやでも錆びそうです。。。



あっ、ちなみにこのスペアタイヤのホイールには


76年10月って刻印がありますから、我がセリカ君の製造がこの時期だと断定しました。
シートベルトにも10月ってありますからね!!


話を戻して…


ごそごそと部品箱をさばくってたら…これが出てきた。


1cm厚のスポンジゴム。


これを適当に切って…




床に貼る。



こうすれば…


タイヤはフロアに密着することがありませんから…湿気がこもることなく(?)錆も少しは回避できるかもしれませんからね!?

…と思って、今回は終了。

あっという間の作業です(笑)




あぁ、まだ他に直すところがいっぱいありますわ。。。
Posted at 2018/10/17 20:05:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2018年10月16日 イイね!

バンパーフィーラーの修正中に…やはりこっちも気になり始めた(汗)

あいかわらず、リヤ周りの補修作業を続けてます。

実は先日終ったと思っていたリヤバンパーフィラー…よく見ると


肝心のゴム部分が…落っこちてる!?

裏から見ると…

ですよねぇ、やはり。

というのも、このゴムを支える鉄板が腐食して、すっかり変形しちゃってるのが原因なんですが…

これをチカラづくで曲げようとすると、明らかに折れちゃいます(汗)


そこで考えた。

で、取り出したのが…ワイパーブレードの替えゴムを買うと付いてくるステンの細長い板(心棒?)。


これ、意外に使い道があるんで、捨てられずにとってあるんです(笑)

実はこれ、結構腰がありますので、曲げてもバネみたいに戻ってくることに着目!!

だからこいつをこうして曲げて、リインホースメントとの隙間に突っ込む。

見た目は…この際無視して(笑)



なんか恥ずかしいけど…


これでしっかりとゴムの付いた鉄板が持ち上げられて


OKっ!!!












と、再びバンパーを外したんで…この際ここら辺も補修することにしましょうか!?









リヤパネルの溶接部分が左右とも見事に錆てたんで、数年前に防錆剤「ガードセプター(先日ご紹介したもの)」を)塗りこんで錆を封じ込めていたまま、放置してたんですけど…やはりみっともないので。。。


腐食は止まってますが、この際塗装しなきゃ!!


ついでに

再び錆発生(汗)




え~いっ、こうなったら


リヤホイールアーチの後ろ側(ここは穴開いたのを数年前にやっつけたつもりでしたが…再発)と、ハッチ開口部の雨が流れる部分。


それと、最も怪しそうな…


同じくリヤハッチの開口部の最底辺…。



こいつらをどんどん補修していこうと思います。

しばらくつまらないブログになりそうですけどね…覚悟願います!?

Posted at 2018/10/16 08:57:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2018年10月14日 イイね!

そっかぁ、やはり品番が違うんだぁ。。。

最近、こんな部品がヤフオクに出てまして…ちょっと気になってるんです。



これは何かというと…

LBのバックドアのストッパという名前だそうで…

パーツリストにも記載がありますね。


上側と下側にそれぞれ左右で2個ずつ付くみたい。




へっ、マジっすか?!




…私のLBには、下側に2つしか付いてないぞぉ?!
きっと過去の修理の最中に無くしちゃったに違いないから、これは落札しなきゃ!!



慌てますよね、これは。。。




で、我がセリカをよく見てみる。

下側のは…

付いてる。

でも上側は…

付いてない。。。


カバーが邪魔だから、取ってみると。。。
下側はもちろん

付いてますが

上側は…

穴だけ(汗)

こりゃ忘れてるわ???






いや、待てよ…。


カバーに切り欠きがなきゃ、こんな部品は付けられないじゃないっ???





そうです。
思うに…多分、我がRA28には最初から付いてないとみるべきでしょうね。

でもパーツリストにはしっかりと記載されてるのが気になりますけど…。


しっかりと「RA28」って書かれてるし…。

さて、後期LBにお乗りの皆さんのは、はたしてどうなのか???
気になりますので、ぜひお教えくださいませ!!!





…とここまで書いて、ふと気になった。

そういえばリヤハッチのこのストッパが当たる部分には確か…


それを受けるパッチが貼ってあるんですよ!


じゃぁ、上側にもこれがあれば…ストッパが無くなっちゃったってことになりますね。

で、見てみると…
















はいっ、パッチは跡形もありません!!!

つまり、やはり上側のストッパは最初っからついてなかったって思っていいわけで…つまりパーツリストは誤記ってことになりそうです。

あぁ、よかった。





そういえば、以前から不思議に思ってたのが、LBの“前期と後期”で共通なのは、ルーフとドアだけで、リヤハッチは別物だって聞いてたこと。

リヤハッチの長さも角度も、外観は全く同じなんですけどね、実は品番が別なんです。

調べてみたら、パーツリストにもこうなってます。


驚きましたが…その謎がやっとわかったような気がします。



多分、前期型のリヤハッチには、この“パッチ”が上下左右に4つ付いてるんでしょうね。
で、後期型になると下側に2つだけに削減されちゃったから…品番が分かれたんではないかと?!
(あっ、48年のごく初期のものが別品番だってのは、謎ですけど)



以上、どうでもいいお話でした(笑)
Posted at 2018/10/14 12:30:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2018年10月13日 イイね!

ちょっと改良…バンパーフィラー。

ちょっと改良…バンパーフィラー。先日のブログで「バンパーフィラーを固定しなおした」ってご紹介しましたが、その後、制作したカラーが厚すぎたようでいくらワッシャーを何枚増やしてみたところでしっかりと固定できてないことに気が付いちゃいました(汗)
ちょっと甘かったようです。

なので、今回は追加の補修をやってみました。
尽きないねぇ…こういうのって(爆)


ただ、やったことといえば、ほんの些細な事でして…




厚めの防振スポンジを切り出して、カラーが通るだけの穴をあけ


例のフィラーの固定部分に貼り付け


こんな感じで覗いてるカラーに…


ボルトを締めこむ!


すると…この厚さがちょうどカラーの出っ張り具合と似た感じなので、ボルトを締め付けるといい感じで固定できました。

めでたしめでたし。。。




以上っ、あっさりと終ります(笑)




グッジョブっ!(あっ、自分で言っちゃった。。。)




Posted at 2018/10/13 18:37:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2018年10月12日 イイね!

なんとも…無駄っぽい!?

昨日今日と2日続けて、娘を学校まで送り届けてから会社に向かうという通勤パターンになってます。もちセリカで…。

今までセリカで会社に向かうときは、極力渋滞を避けるためにラッシュの時間帯を外していたんですが、さすがに娘の通学時間をむちゃくちゃ早めることはできず…通勤ラッシュに真っ向勝負を挑んでみたんです。


そしたら…50キロ弱の距離を、2時間半近くかけて走ったことになったわけで。。。
時速に換算すると20キロちょっとってことになります。


学校に向かうにも渋滞、そこから会社に向かうにもやはり渋滞になるわけで…
これが毎日、そこらじゅうで発生してるんですよね。。。



すっごい経済損失じゃないのか?!
時間と燃料のムダだらけ…なわけで、大丈夫か、日本っ!!!



…なんてことは考えてませんが(笑)


だからというわけではありませんが、帰宅時間ももちょっと遅くなったんですが、今度は思ったよりも混んでないじゃないですか。
しかもさわやかな風が吹いてて、エンジンが気持ちよく回る。。。

なのでついつい家とは違う方向にハンドルを切って、全く知らない道を走る。
夜で暗いので、ますますワクワクしながらアクセル踏んじゃうと…ほんと見たことのない道がずっと続いて、完全に道に迷う(笑)
でも一切地図もナビも、スマホも見ずに…とにかく「こっちだよねっ?!」って思った方向にクルマを進めると、これがまた実にいい気分転換になるんですよね。

そんなこんなでいつもより2時間も余分に走って、先ほど帰宅しました。



これって…燃料と時間のムダですよね、やっぱり。

でも朝の損失とは違って、まったく悔しくないから…


人間って勝手な生き物ですよねぇ(爆)

以上。
Posted at 2018/10/12 22:51:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 23 45 6
78 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 22 23242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation