• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

今頃になって…知りました(笑)

いやぁ、実に恥ずかしいことではありますが。。。

セリカに乗り始めて30年弱になるっていうのに、今頃になって知ったことがあります。


それがこれ。
ミンともさんのブログを見てて「んっ?」って思いつつ、「いやいや、んなバカな!?」って信じて疑わなかったんですが…






それがこれ。



はいっ、インパネです。



これ、ずっと眺めておりましたが…まさか。。。




最近になってこれに換えてます。


はいっ。

















違いが判りますよね…皆さん!?





はいっ、メーター周りのメッキリングが光ってますね(笑)







私が今まで見てたやつ…見事なまでにメッキのメの字も見当たらないんですよ。

でもそれが中途半端に剥げてるわけじゃなかったんで…いまだかつて疑ったことなんて一度もないんですよ。




そもそもこのセリカを購入した時点では、室内はチンチラ張り、インパネはすべて真っ黒けに塗られてたんで…すぐに解体車のGT(当時はたくさんありましたもん!)より室内をまるっと移植して今の仕様になってるわけです。


その時からこのメッキなしインパネでしたからね…これがスタンダードだと思ってました!!!









スタンダード…?!
まさか???





ってことで、カタログを見てみる。

…と






















なるほど、低グレードのベーシック(あはは、スタンダードじゃなかったか)では…メッキなしっ???


とりあえずそういう設定はあったようですね。
でもグレーのインパネにメッキなしの設定はないようですけど。。。




う~ん、何だろうこれは???


ちなみにカタログでもGTはこうなってます。


だよねぇ~っ。







不思議だぁ。。。





でもこのメッキリング…慣れないものだから、ちょっと目障りだったりして(爆)

Posted at 2018/11/20 19:29:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2018年11月18日 イイね!

疑わしきは…ばらすっ!

超ご機嫌ナナメなキツネ様。

燃費はリッター5キロを記録して焦らせてくれたのは、記憶に新しいですよね。
これについては後日、メーターケーブルがうまく嵌ってなかったためにオドメーターが動いてなかったっていう、どうしようもないポカミスが原因だったってことがわかりました(反省)が…

エンジン回転が下がらないって不思議な現象はまだ未解決。
それどころか、エンジンが全くかからなくなっちゃって、結果昨日はセリカで通勤する羽目になりましたからね。
さすがにこのまま放ってはおけません。


なので、本日は所用を済ませて、午後3時過ぎから作業にかかります。



疑わしいところは燃料系。

真っ先に浮かぶは…キャブですね。

で、とっとと摘出。





ジェットの穴が詰まってないか?それよりもニードルジェットにゴミでも挟まってないか?!
とにかく眺めてみる。


フロート異常なし。ニードルバルブ異常なし。

ジェットの穴も大丈夫そう。


ジェットニードルは…アクセルワイヤーの摘出時に再確認し、とりあえずOK!!


で、ついでに…

リードバルブが異常無いかを確認します。

俺や曲がりがあってはダメですからね。。。

大丈夫、密着してるわ。



根本的な異常は見られませんでしたが、とりあえずきれいにして元に戻します。


と、ここでもう一つの不安材料であるオートチョークもチェックします。

これ…エンジン始動時は濃いめの燃料を送り込むため、バイパスをオープンにするためにニードルが縮んでますが、数分でののニードルが伸びてきて、バイパスをふさぐ…という作動をします。

これが異常だと…ずっと開きっぱなしになりますので、エンジン回転が落ちないと思われ






おぉ、まさにこいつが怪しいんじゃないかいっ?!





ってことでさっそくチェック。



確かこれ、通電することで中が発熱することで内蔵されたワックス(?)が膨張して、ニードルを押し出す…はず。コードにはプラスマイナス関係ないと思われますので、適当にバッテリーを接続してみると

これが


こうなった。



うん、正常に反応してるわ…。

って、その前に悪いところ見つけちゃった!!!







あはは、ここに至る配線コードが外れてました(爆)



これがもとでずっとチョークが開きっぱなしになり、加えてアクセルワイヤーの動きが渋かったことでアクセルが戻らなかったんだと推測できます(汗)





なので、今回はアクセルワイヤーの取り回しもやり直して、スムーズに動くように調整!

おかげでばっちりになりましたよ!!!!




すでに6時過ぎて真っ暗になっちゃいましたが…これにて復活。


キツネ様のご機嫌も…これですっかり元通りになったようです!!!!



たぶん。。。
Posted at 2018/11/18 20:49:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2018年11月17日 イイね!

厳戒態勢真っ只中…でした(汗)

ついうっかり“やってまった”のが3日前のこと。

ことの発端は、キツネ様でいつものように駅に向かう途中に起こりました。







「あれっ、アクセルが戻らないぞぉ?!」


そしてそのうちどんどんエンジン回転が上がっていき…原付ながらアクセルグリップから手を離しても走り続けると言う“オートクルーズ状態”に(笑)
これなかなか便利なんですが、さすがに怖い。
信号待ちでもブレーキ握ってないと間違いなく突き進む勢いですし、なんせ何かあっても前後ドラムブレーキじゃあ急制動は無理なわけで…不安も半端無いことこの上なし(汗)

まぁ、原因はキャブだと思われ、たぶんジェットニードルにゴミでも挟まったかもしれません。というのも、先日のアクセルケーブルの整備も、砂だらけの地べたに座り込んでやってましたからね…。

ということで路上でばらして直すだけの時間もないので、今回は走行中にスピードが乗ったらキーをOFFにして惰性で走り、スピードが足りなければキーをONにして(自然に再始動しますので)または知る…を繰り返すことに。
もちろん信号待ちではキーはOFF(爆)にして…で、なんとか駅に到着。
そこでやっとこさエンジンカバーを開けようとして…工具の無いことに気が付く(汗)
こりゃあらためて本整備しなきゃいけないなぁと考えつつ。。。



で、結局何もできずに諦め…その後は普通に電車に乗って出勤。

その夜はちょっと残業して遅くなって帰ると…駅の改札を通るときになって気がついたんです。











「あれっ、キツネ様の鍵が無い?!」

いつも入れてるカバンのポケットが開きっぱなしになってて、中が空っぽなんです。

「落とした?盗られた??」










いつ落としたのか、あるいは盗られたのか…記憶を辿ります。



そういえばさっき電車ん中では爆睡したし、カバン倒したしなぁ?!
いやいや、でも落とした記憶はないよなぁ。そもそもそんなの落ちたらジャラジャラ音が聞こえるはずだし…。

なんて考えながら駐輪場に行き、キツネ様まで戻ると















あはは、キーが鍵穴に差し込まれたままでした・・・(爆)



















ですから、「キツネ様もいたずらされず、持ち去られることもなく…あぁ、良かった」でブログを終えても良いんですけど













実はそうならない事実が…。


それは…














キツネ様の鍵には、セリカの鍵も自宅の鍵もすべてが一緒にくっついてぶら下がってるんですよ。







どう考えても、これは…怖いでしょう(汗)













持ち去られてないのは幸いだったとしても、自宅やセリカの鍵の複製でもこっそり作られちゃってる可能性も無きにしも非ず。

これはやばいっ(汗)




しかもこれが普通の原付なら傷は浅いですが…キツネ様なんてレアな原付乗ってるわけだから、これを目印に自宅が突きとめられることも十分に考えられます。

そしてこっそり作った合鍵使って、平然と玄関を開け、あるいはセリカのドアを開けて…


きゃ~っ(滝汗)


自宅は荒らされるわ、セリカは持っていかれちゃうわ。。。

さすがにやばいっしょ…これは。













ってことで、まずは自宅のカギを交換することになりました。




















ドアを見ると、こんな形。


ドアハンドルにロックが上下に2つあって…結構大掛かりなことになりそう!?

これをAssyで交換しなきゃいけないとなると、これは大変だぁ。。。





で、慌ててネットで検索すると


鍵を差し込む「シリンダー」だけの交換ができるようです。
よかったぁ。。。





さっそくネットで注文したら…2日後に届いたんで、直ちに交換。


あっという間に…




作業終了っ(笑)


簡単だったぁ。。。



これでひとまず、自宅は安心になりました。


あとはセリカとキツネ様です。

キツネ様は中古のキー&シリンダーがあるからいいとして…セリカはどうしましょ?!





鍵を変えるもの大変だし、そもそも中古のキーシリンダーなんて持ってないし。
かといって盗難防止装置もついてたんだけど、その操作スイッチを最近どこかに落としちゃったようで…完全なる飾りにすぎなくなってる(爆)






これは急いで何とかしなきゃ。。。






Posted at 2018/11/17 06:43:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月15日 イイね!

実にあわれな車です…(泣)

大切に乗られていたはずの旧車も、オーナーの軽はずみな行動で運命が変わってしまったという、実にかわいそうなこのクルマ。



ネットのニュースに流されてます。。。


泣いてるように見えますね、ほんと。


かわいそうです、MR2君。
まずこのクルマは、このまま直されることなく…スクラップの運命なんでしょうか???

合掌
Posted at 2018/11/15 08:00:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月13日 イイね!

燃費記録を更新しました!…けど(滝汗)

…って、これは何かの間違いだと信じたいっ。。。

なぜに50ccの原付が、リッター5キロ以下なのか???


ガソリンが漏れてた?!
オドメーターが動いてない。

単に…寿命?!




アイドリングが妙に高いのが気になってたけど、それにしてもセリカ以下って(滝汗)



やはり…ご機嫌は依然斜めなにかなぁ???




お祓いするか、油揚げをお供えするか??
う~ん。。。
Posted at 2018/11/13 19:33:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     12 3
45 6 7 8 910
11 12 1314 1516 17
1819 2021 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation