• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2018年12月21日 イイね!

在庫一掃しておきましょうか。

ドラレコの切り替え前に…撮り貯めてある画像を一掃しちゃいましょうね。


まずはごあいさつ程度に…



やはり多いですね、こちらでは。
でもこのイエローバルブを仕込んだトレノは、初めてかも?!

初めてといえば、ここでこの車種を取り上げるのも初めてのはず。


いやぁ、我々にとってはごく当たり前のクルマでしょうけど…混んでる道に一緒に並んでると、やはりこのデザインは周囲と違って見えますね。



違ってるといえば、こいつも違ってます。


なにせペチャンコですもん(汗)
ワンボックスや背高のっぽの軽自動車が当たり前の現在では…すぐに見失っちゃいます(笑)




だからこいつはもっとすごい…です。



大昔に、交差点で蘭くるに踏まれちゃったヨーロッパが修理工場に運ばれてきたのを見たことがあります(爆)



でもこいつを踏んじゃったら…


きっと大変なことになるでしょうね。
いくら請求されちゃうんでしょ?!

同じ黄色でも、こいつならまだ大丈夫かなぁ???




こっちはどうだろう?






あっ、こいつはすでに…廃車体です(泣)


新車は高かったですが、さすがにこれじゃあまり値段が付かないんでしょうねぇ…きっと。




その点、こいつはいまだ天井知らずの高騰っぷり?!


なんでだろ~うっ???



だからこの子孫は…こんななっちゃってます。


どんなタイヤ履いてるんでしょ(汗)



同じバーフェン仕様でも、私はこっちがお好みですけど…。





でも燃費はすごいんでしょうねぇ?!


その点こいつは、お財布に優しい…はずですよねぇ。。。


あっ、燃料は食わなくても、車体購入費用が高いや!?




さっ、正統派ドラレコ画像も、これにて終了です!!

新しいやつは、どういった画像を残してくれるんでしょうかねぇ?!


お楽しみに(笑)
Posted at 2018/12/21 06:39:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月18日 イイね!

こういうやつがいるから…決めました。

確信犯ですね、こいつ。



交差点の向かい側を見てると…左折レーン(矢印)が混んでるみたい。


と…




向こうからちょっと速いかなぁっと思われるスピードで直進してきた車が一台。


やっぱり止まり切れなかったみたいで、停止線を大幅にオーバーしちゃって横断歩道をふさいじゃった(汗)



で、そのままやっぱりずるずると止まることなく・・・まだ信号が青に変わる前から進行方向を変え始めて??











って、迷わずアクセルオン。


おいおいっ、何しとんじゃいっ!!!
こいつは。。。




で、やっと信号が青になったころには…


さようなら~っ?!







ふざけんなよ、こいつっ!!!



で、残念なのは…ドラレコの解像度もこれが限界なんですよね。


画像がボケボケで、車種が判明できない。。。

これは悲しいので…










ドラレコを買い替えることに決定しました!!!


今度こそみておれ~っ(笑)

Posted at 2018/12/18 12:40:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月17日 イイね!

つまらないことなんですが…。

いまさらながら気が付いちゃったんで、こうしてブログネタにします(爆)


さて質問。

これとこれの共通点は何でしょうか???








はいっ、ともに…













































タイヤが4つ付いてる自動車っていう乗り物です!
















































っていうのはもちろん当たり。でもそれ以外に共通点は…

































車両型式がともに




























KGC10



























なんですって。








なんか笑えるぅ。。。
Posted at 2018/12/17 19:07:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月15日 イイね!

こりゃ、好きモノにはたまらんでしょう(笑)

最近、ネタがなくってご無沙汰しちゃってますが…生きてます(笑)
忘年会続きで、血中アルコール濃度が多分下がってませんので、こうしてキーボード叩いて文字を入力してるのも危ういんですが。。。




でもお腹は減る。なので嫁を連れて(乗っけてもらって)ここに到着。



と、店の外にもデカデカと宣伝してましたが…
これに目が行っちゃう。。。



マーボーなのか、カレーなのか…という疑問はひとまず置いておいて、さっそく注文。





で、来たのがこれ。




カレーラーメンに麻婆豆腐が乗ってる(笑)

で、食すと…







うまいっ!


そして…





辛いっ(汗)








もう汗だくになって完食しましたが…口の中がピリピリ(汗)

もう水がぶ飲みで、なんとか乗りきりましたが、癖になりそうですっ!!!


以上、何のオチもなく、おしまいっ。

Posted at 2018/12/15 19:09:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月08日 イイね!

先日買った初代ターセルなんですが…。

先日購入したことをご報告した“北米ターセル”。色々とコンディションを調べるうちに、おかしなことが見えてきました。

購入した個体は、1980年モデルの3ドアハッチバック。ガラスハッチと飛び出したリヤテールランプが特徴の可愛いやつなんですが、それが原因なのか(?)あまりに不人気で翌82年には後期型にマイナーチェンジされました。これが後に“スラントノーズ化された”と言われてる変化なんですが…どう見ても“改悪”としか思えないのは、私個人的な感想(笑)
ネットで調べても、この時の変化はフロントマスクと搭載エンジンの変更が主なものとしか出てこないんです。
だからてっきり「リヤはほとんど変わってないものだ」とばかり信じてました。

ところが…

今回購入したクルマを見ると


プレスラインが横に一本入ってるだけのシンプルなものですが…

これって“後期型”のようなんです。


いえいえ、フロントはもちろん…

前期でしょ!!




で、不安になってネットで探しても、これと同じモデルはやっぱり


1981~82年モデルとの記載があり、

それじゃって1980年モデルを検索すると…






ありゃりゃ(汗)


ナンバープレートに沿ってぐるっと囲われるプレスラインが入ってる?!
(ちなみに、ともにアメリカ仕様の写真です。)

で、違いはそれだけかと思いきや…








よぉ~く見ますと、もうひとつ違いが見えてきませんか???
















そう、特徴的なテールランプの形も変わってるように見えるんです。






前期はちょっと小型で、左右対称の台形。後期はなんとなく幅が広げられて、しかもボディ内側にあたる辺が“まっすぐ”になってるですように見えます。。。

ちなみにこれは、当時の新型車解説書より抜粋。





アイロンの底のような、船のデッキのような形といったら分かりやすいかも。



で、こっちが購入したクルマ。



違うよねぇ、どう見ても(汗)


で、言えるのは…今回購入のモデルは前期後期のミックスモデル、つまり“にこいち”なのではないかと思うわけで?!

え~っ、マジっすかぁ???




詳しくは調べなきゃわかりませんが、まさかの“あいのこ”ってことは無いでしょうからね…よくわかりませんが、十分にあり得るかも(泣)


先方の売り情報では“まったくのオリジナルモデル”ってあったから、疑ってなかったんですけどね…もしかしたら、やってまったかも(滝汗)
Posted at 2018/12/08 19:04:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345 67 8
91011121314 15
16 17 181920 2122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation