最近ブログでセリカネタがアップ出来ないほどに…ゆっくりしたお休みありません(泣)
なので、先日書き溜めたモノをアップします。
先回アップした “このシリーズ” 、うっかり “本能のまま” に「おぉっ!」って写真を紹介しちゃったんで…少々ネタ切れ状態でして(汗)
なので、今回は “特別な盛り上がり” も無いまま、さらっとご紹介です。。。
なので、一部の方は特に…ご了承くださいませ(笑)
まずは私の大好物の70スープラ。
通勤途中に見かける確率も、最近ちょっと高くなってきてるのは…気のせいなんでしょうかねぇ? やはり世間でスープラ熱がこうも高まってくると、どこからともなくひょっこりと出てくるもんなんでしょうか???
ちなみに、歴代スープラでこのモデルが一番 “全長が長い” だなんて…いまだ信じられませんね?!
通勤途中で見かける旧車では、やはりこちらが一番多いと思われる、定番のこれ。
いやいや、まだ立派な現役車って感じです、ここらでは?!

今回はきれいな赤と黒でまとめてみましたが、白も結構すれ違いますよ。。。
そういえば、これにもすれ違いました。

いかにもスポーツカー的なデザインが今でも新鮮ですもんね!!ロータリーロケットの異名そのままで、カッコいいっす。
また、この青いボデーが鮮やかですよね!純正にあったのかは覚えてませんけど??

リヤスポが無いのが、また珍しいように思いますね???
ちなみにその隣に見えるのは、友人のスバルff-1です。目玉が異様にデカいようなっ!?
デカいといえば…
ある時、後ろにへばりつかれちゃったこの車。威圧感半端なかったんですけど…(汗)

フォードF-150っていう、なぜかあちらでは人気があるトラックなんだそうで。
デカいお顔に、つぶらな瞳?!
変なの(笑)
このデかさ、日本ではなかなか使いきれませんよね。都会の裏道は、まず無理ではないかなぁ??

だから…なんてこったい…。
乗ってる人間がメチャ小さく見えますよ?!
さて、こんな車買ったら…荷台に何乗せましょうか??? コストコで大量に買い物しても、絶対に困らないでしょうね(笑)
(先日、ウィッシュで行ったら…えらい目に遭いましたもん、荷物置けなくて。。。)
で、こういったアメリカンなSUVの元祖と言えば…

初代ハイラックス・サーフ。久しぶりに見ました!!
80年代の香りがプンプンですが…画期的でしたね、これ。トラックの荷台に屋根付けて、室内を乗用車風に仕上げただけの、乗り心地はトラックそのままな安直な発想のクルマ(?)でしたが…でも、見た目はカッコ良かったもん!!
ただ、雨の日はFRP製キャビンの内部がうるさくって(爆)雨音が直接響いてきて…そんな思い出があります。。。ランクル70のFRPトップも似たような感じでしたっけ。
でも、今見ても、やはりおしゃれなデザインしてますよね、2ドアベースで。 この次の世代からは当然のように4ドアが主流になりますが、これはもちろん2ドアオンリー…やはりこいつに限りますっ。。。
次。
こっちは、SUVじゃないけど…
…とあるバス会社の倉庫に、ちらっと覗いてました。
何かイベントがあれば貸し出すのかなぁ???
これも…SUVとは言いませんが(爆)
今はほとんど残ってないワゴン系ですね。

430セドグロのワゴンでしょうか???
最近のクルマに思いますが…20年ほどかなぁ???
えっ、最近じゃないって???
ちなみに今この手のワゴンって、日本じゃ絶滅危惧種なんだそうです。うちのウィッシュの買い換え候補、何があるのかなぁ?まだまだ買い換えないけどね(笑)
んじゃこっちは???
最初はカローラかと思ったんですが…何となくリヤハッチの角度が違って見えて、しばらく気になってました。
サニーのバン…かとも思いましたが、ドアノブとプレスラインの位置関係が違うし…
で、よく見ると、リヤハッチの中央に分割線がありますからね…上下に開くタイプのようです?!
で、画像をもとに探した結果、たぶんんこれは「ダットサン ライトバン(N521型)」っぽいと思われます???
違うかなぁ?!
自信はありませんけど。。。
興味ある方は検索してみてくださいませ…。
…って、引っ張ると、結構ワクワクするでしょ(笑)
残念でした。。。
今回は正統派ですもん、邪道な画像はありませんっ!
続いてこっちはワンボックス。

キャラバンホーミー。
90年代の豪華なワゴンでしたっけ。エルグランドにとって代わりましたが…やはりこの形が王道でしょう!!
リヤピラーの“エラ”、こいつもかなり自己主張してますね。。。
せっかくですから、このブログでは珍しく日産系が続きます。
これなんて…

実に久しぶりにみたような?!
Z31の2by2。
エアロが時代を感じさせますが…いいなぁ、これ。
お次のこいつは…エアロが無くっても迫力ありますね!

70年代の高級車、330セドリック(グロリア?)の4ドアHT。
純正のボデー同色ホイールまで履いてますから…丁寧に乗られてる感が良いですよね!!!
コワモテ…ですよ、やはりこれは。
夜道で見たら、ちょっと怖いかも???
こっちは夜道でもいいけど。
あっ、しまった。。。
こういうのを載っけちゃうから…こんな素晴らしい車両のこと、皆さんすぐに忘れちゃうでしょ???

罰が当たりますよぉ(笑)
…って、悪いのは私ですね?!
反省。。。
そういえば、セドグロの対抗馬と言えば…クラウンですが。。。
これってそうかなぁ?
5代目クラウンだと思ったんですが…全塗されてるんで、定番の黒とは印象が全く違いますよね???
自信無いわぁ(汗)
その点、これは誰にでもわかりますもん…(笑)

赤くても。。。
んじゃ、これは???
久しぶりでしょ、見たのって???
見れば見るほどベンツソックリです?!
その点こいつは、ジャパンオリジナルっ!
助手席って確かスライドしないんですよね。座れなかった覚えがあります…当時。
その点これは、いたって普通のクルマです。
あっ(汗)
なんかこういうのが普通に停まってると、うれしくなりますよね。
しかもよく見りゃ…4WD仕様ですもん。
ここらじゃ滅多に見ませんが、それだけにちょっと感動しましたよ、見かけた時には。。。
これも感動???
もう、忘れましょう。。。
最後にこれはいかが???

残念でした(笑)名古屋の街角に普通にたたずんでました。。。
あはは、凄いの来ると思ったでしょう?!
甘~いっ!!!!!!!!
以上、打ち止めです。。。
仕事が忙しくって…ちょっとここでストレス発散させていただきましたっ(笑)
おしまいっ。
Posted at 2019/11/17 18:53:03 | |
トラックバック(0) | 日記