• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

日の暮れるのは…いやいや、それ以外にも(汗)

結論から申します。
この作業…昨日の段階でまだ終わってません。まだエンジンのつり上げすら出来てないんです。。。

それは…すっかり忘れてたんです。
「あっ、日曜は下の娘の成人式だった。」ってこと(汗)

朝は着付けの送り迎え、そして式典への送り迎え、それが終わってから今度は私の実家に連れてってのお披露目…。


なので、昨日の日曜に終えたことは

土曜に苦しんだベルハウジングの締結ボルト2本の撤去と、ブレーキマスタシリンダーへの負圧ホースが取れなかったため、

急きょその作業スペース確保のために、外さなくてもよいキャブをわざわざ取り外したことくらい。



と、ほとんど進展も無く…外した部品は、リヤに放り込んで



シートカバー掛けておしまいです(爆)


ってことで、本日の出勤はキツネ様で…と思ったら、嫁が仕事お休みだっていうもんだから、ウィッシュ君ゲット(笑)


しかし昨日の朝も寒かったですね。
娘の着付けに行く途中で外気温計を見てみれば…

なんてこったい(汗)






そうそう、作業の途中で久しぶりにこんな方がいらっしゃいました。


ちょうど2年前ですね、お会いしたのは。
今回、晴れて海外赴任から戻ってこられたということで、そのご挨拶にいらっしゃいました。

実にきれいなクルマです。。。


あぁ、見習わなきゃ(汗)



ということで、この続きはまた…いつになるかな?!

やばいぞっ、通勤っ。。。
Posted at 2021/01/11 20:15:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記
2021年01月10日 イイね!

日の暮れるのは早いモノです…から。。。

昨日のブログにあるように、我がセリカ君は昨日からお不動様となっております。

なぜか?

…なんて、皆さんお分かりのことと思いますが、実はやはりオイル漏れが止まってないんですよ。で、会社の駐車場に1日置いていただけで…


こりゃ、まずいでしょう(汗)
オイルがたっぷりと溜まってますもん。。。


これじゃ間違いなく「整備不良」で使用禁止を言い渡されてもおかしくないんです(マジで厳しいんです、うちの会社では…これが即、環境汚染に繋がるって言われちゃいますので。)


ではどこから漏れているのか?
さっそくジャッキアップして確認します。

しかし相変わらず…ジャッキアップには泣かされてます。
というのも…チョットだけ車高を落としていたためにガレージジャッキが入らないんです。
なので小型のジャッキでちょっとだけ持ち上げてから大型ジャッキで持ち上げて…を毎回しなきゃいけない(汗)

タイヤの下にスロープ入れりゃいいんですけど…いつかは買おうと思いつつ、いまだに買ってないことを悔やんでも後の祭り(汗)

アホですねぇ。。。

で、改めて下にもぐって見上げると、オイル漏れの箇所は…

ドレンボルト? NOっ!

オイルパン?? 違います!!

ここは先回の“魔法のスプレー”で完璧に止まってますもん。
ではどこか???




あぁ、やっぱり。。。


ミッションとの合わせ面…つまり、リヤオイルシールからなんですよね。

さすがに魔法のスプレーでも抑えられないほどに、隙間から垂れてきてます(汗)

ということはつまり、エンジンあるいはミッションを降ろさなきゃ直せませんからね…やるしかないっしょ、この週末で…。
でなきゃ、通勤に支障が出るもんね。。。


ですから、急がなきゃいけません。
なのでさっそく土曜日の朝から友人のところに行って、エンジンクレーンを借りてきました。
しかし寒いですっ。
驚いたのは朝起きて、ベッドサイドの窓を見りゃ…結露が凍ってるほどなんですから(汗)




で、帰ってきてさっそく11:00から着手。

まずはボンネット外して、

クレーンで釣り上げるには邪魔なバンパーやフロントパネル等々をごっそり外します。

ここまではもちろん順調、順調。

クレーンでつり上げるには、スペースを作らなきゃいけませんから…続いてエアコンコンプレッサーをずらして、ラジエターも取り外します。

しかし汚い。。。


なんか変なモノ挟まってるし…。


ということで、さっそく内外を水洗いすれば…中も結構汚れてました。
たまにはこうしてひっくり返して洗うのも、気持ちのいいもんですよ!!!

エキマニもエンジン本体から外せばいいんですが、そこまでしなくてもエキマニとフロントパイプの締結ナットを外す道を選んで…

これまた固いや(汗)

でもなんとか無事に外して、続いてミッションのベルハウジングとエンジンブロックの締結ボルトを外すため…車体下に潜りこみ、エンジンスティフナやらセルモーターを順に外して

ところが…最上部にあるボルト2本に思わぬ苦戦。。。


18R-GUエンジンって、EGRやらなにやらの排ガスデバイスのためのパイプが、この締結ボルトの上に取り廻されてるので…メチャ大変なんです。(未対策仕様の18R-Gなら全く問題ないんですけどね。)

ということでこれに四苦八苦してる間に…16:00。
これくらいになると、もう薄暗くなっちゃって…よく見えない(汗)



なので、これにて初日は終了しました。
結局、昨日のブログにあるような状況で初日は終了しました。


このまま本日の日曜に突入し、あっさりと終えるつもりが…
Posted at 2021/01/10 21:57:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記
2021年01月09日 イイね!

こんな広告が入ってた…。





しかもかなり…嘘くさい(笑)

こんな金額で買い取ったら、一体いくらで店頭に並べる気なんだるねぇ???

80スープラが580万円?!
34スカイラインRのVスぺが…2338万円???

えっ、240Zが798万円で
ヨンメリGTが463万円
ハコスカのGTが…625万円(滝汗)


おいおい、冗談でしょ???



でも実は、やっぱりこれほどの高価買取は、それなりの理由があるようで…
例えば80スープラは走行距離がたったの1.6万キロ
34RのVスぺ・ニュルも2万キロ。。。
無いわねぇ、普通は。




と思いつつよく見てみると…
一般査定価格ってのがあるようで、このお店ではそれをはるかにしのぐ価格で買い取ってるよってことを言いたいようですね。
で、この一般査定価格ってのを見るとそれぞれの車両が
500万円、2200万円、700万円、380万円、550万円って、これまた嘘みたいな価格が “当たり前のように” 書かれてますね。。。
一般査定ってことは、他のお店でもこれに近い数字くらいは出してもらえるってことなんですかねぇ?!

マジっ????????


セリカはいくらなんでしょうか、ちょっと気になってきますね。。。


で、最後にこの言葉。



旧い車は「文化遺産」


うんうん、それは納得です。



…が、「10年落ち以上の…」ってのは、思いっきり “言い過ぎ” ですよぉ(笑)
我が家のウィッシュ君も文化遺産かって言うと


単なる使い古した車なんですからね。
値段は付きません、もちろん(爆)









で、私のセリカは故あって、今日から“お不動様”ですから…間違いなく値段は付きません(泣)


はぁ~っ。。。
Posted at 2021/01/09 23:14:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月08日 イイね!

そう言えば、久しぶりのmixiが…楽しいかも。

昨日のブログにあげた「ファラフォーセット逝去」のブログは、2009年6月26日となっておりますが、この時はまだ「mixi」でしたね。
今やすっかり私はこの「みんカラ」のみとなってまして、mixiでは2014年7月13日に「ご無沙汰です…」という表題で約1年ぶりに書き込んで以来ずっと放置状態でした。
でも昨日のブログをきっかけに久しぶりに見てみると…なんとも懐かしい日記が読めて、かなり面白いことに気が付きました(笑)

ちなみに私が「みんカラ」始めたのは、2009年4月25日の、ワンテールのダルマセリカを手放した日記「いきなりですが…お別れしました。」が最初。
対して「mixi」は7thセリカの生産終了を取材するテレビ取材班と行動を共にしてた時に、そのディレクターさんから勧められたのがきっかけで始めたんだっけ。。。
(これはまた後日ご紹介しましょう。)
その日付は…2006年5月14日。
安城のデンパークで撮影があった時のことです。


実はこの時の写真はHDDのトラブルですべて消えちゃってて、もう手元に残ってないんですよね。だからこうして古いブログが見られるってのは、すごく嬉しかったりして!!!
ただ残念なことに、この当時mixiは、標準仕様では一つのブログにつき写真が3枚しかアップできず、なおかつブログ用の容量が合計で最大100MBだったということから、写真がメインではないんですよね。

だからぼちぼちと見切りを付けようと考えながら…結局は2013年5月までの4年間は…みんカラと両方を使ってたようです。
「ようです…」ってのは、実はあまり覚えてなかったりする…(爆)


ということで、久しぶりにmixiを覗いてうれしかったっていうみんカラのブログでした。。。

なんのこっちゃ(爆)

Posted at 2021/01/08 21:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月07日 イイね!

悲しいことですが…。

今朝の新聞で知りました。

タニアロバーツさんがお亡くなりになったんだそうで、享年65歳。
おぉ、なんてこったい(泣)

チャーリーズエンジェルの第5シリーズで最後に加わったメンバーですから、当然他のメンバーから比べたら、まだまだ十分にお若いのにね。。。
ご冥福を祈りいたします。



1976年(日本放送は1977年)から始まったこの「チャーリーズエンジェル」は、まだ小学生だった私にも、メチャメチャ影響を与えた海外ドラマでして、とにかく金髪でナイスバディなおねーさんの活躍には、ドキドキワクワクしながらテレビにかじりついていたのを覚えてます。


そういえば“ブロンドきらきらヘア”だったファラフォーセットが亡くなったのは、つい最近のこと…と思って調べたら、あはは、もう10年も前のことでした。享年62歳って…早すぎですよね。

その当時、まだmixiやってた時の日記が出てきました。


月日が経つのって、ホント早いですね。。。


で、ついでに他のチェリエンのメンバーの、現在のお歳を調べたら…
ケイトジャクソン 72歳
ジャクリンスミス 75歳
シェリルラッド 69歳
シェリーハック 73歳

あぁ、調べるんじゃなかったぁ(汗)
Posted at 2021/01/07 23:02:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「おっ、天気予報が好転してきたようだぞぉ??」
何シテル?   10/05 06:04
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation