2021年も無事あけましたね。
昨年はコロナで何もかも、今までの常識が通用しなくなった年でしたが…今年もあいつは依然勢力拡大中ですからね、この先どうなるのかなんてまったく想像もつきません。年末の紅白歌合戦やレコード大賞は無観客、お正月の風物詩である実業団駅伝は沿道での応援自粛でしたしね
(でもそのおかげで、大みそかの「嵐のファイナルコンサート」は娘も嫁もずっとオンラインで見ることができたって喜んでたけど)
今後のオリンピック・パラリンピックは開催されるんですかねぇ?
不安だらけの年明けになってます(汗)
そんな中の元旦を、皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?
我が家では、今までで初めて「どこも出歩かない」元旦を過ごしました。
初詣も…「ヤバくないっ!?」、初売りも…「そんなの当然ダメでしょう!」の嫁のひと言で。。。
ちょっと過敏過ぎじゃないかと思ったんですが、やはりそこまで徹底しないと、そのうち大きなしっぺ返しが来そうですもんね、愛知県ではかなりピリピリしてますし(汗)
それもまぁ、1月10日に下の娘の成人式があるので、それまではとにかく「混雑してる所には絶対に近づかない」ことで、少なくとも家庭内にウィルスは持ち込まないよう気を付けるのも…親として配慮してやらにゃいけないと思って、今回はじっとしてます。
でもホント退屈だぁ。。。
そんな不安な幕開けではありますが、元日の新聞を見て思わず「クスッ」としちゃった、なんともホッとする広告に目が行きました。
いいよねぇ、「うし年だけど豚食べよう」。。。
でも、このお店の広告がこうして新聞にデカデカと掲載されるのって…今までには無かったんですよね。(少なくとも西三河地方では)
ってことは…やっぱりたくさんのお客さんに来て欲しいってことを、あえて訴えなきゃいけなくなったということが背景に見え隠れするような気がします。もちろんその元凶はすべて“コロナ禍での外食自粛”なわけで。。。
きっと今年ならではの広告かもしれません。
で、同じように「本年初めて見た」のがコレ。
「どこの自動車メーカーだぁ?」って会社名を探せば…
自工会はじめ、自動車関連産業5団体の連名?!
今までならトヨタや日産、ホンダ等の各社がそれぞれバラバラに広告を掲載してましたから、実はそれを見るのが楽しみでもあったんですよ、毎年。
以前の「やっちゃえ…!」みたいなのはいまだに記憶にありますもん。。。
でも今年はそういうのをやめて、業界が一致団結して何かを訴えてますね?!
ふむふむ…「自粛自粛でジッとしてるだけじゃダメなんだ。もっと動かしていこうよ、車を、社会を、そして日本を! だからメーカーや業種の垣根を超えて自動車業界がもっと頑張って日本経済を刺激し、今のこの閉塞感をぶち破らなきゃ!」。
そんなこと、いまさら言われなくってねぇ。
自動車は社会にとって切っても切り離せないもの。トラックは物流の根底を担うものであり、自動車は人々の移動の主役であることに間違いはありません。そしてそれを支えてるのはもちろん部品や整備事業者であって…そういうのが集まって日本経済を支えている…。
それがなぜ今になって???
あっ、政府が「EV、EV」って言い出したからかなぁ!?
昨年末に豊田社長が自工会会長の立場でちょっと政府のやり方に釘刺したことありましたね、そういえば。
「EVに将来的に移行するのは間違っては無いけど、短期的にすぐ移行させちゃうという考えは短絡過ぎ。発電を火力に頼ってる日本じゃ、かえって火力発電を増強しなきゃいけないわけで、その結果、一層CO2を増やすことになるでしょ!」ってね。
それにEV化すると、自動車を構成する部品点数は6割減だそうで…そりゃ経済的にも影響は大きいですしね(汗)
きっとそんな政府の急激な舵取りに一矢報いてやったのかもしれませんね…なんて、ちょっと真面目に考えちゃった。
あかん、こんな“似合わんこと”に頭使ってたら…発熱しそうだぁ(爆)
だから、こんて話はこれまでにしておいて…
単純にこれには驚いた。
数年前に同じ仕様の「ハコスカGT-R(KPGC10)」が出てたけど、まさか今回がUP15だとは!? ちょっとした変化球ですね、これは。
Mサイズだと、程度が悪いけど実車が買えそうな金額ですけどね…どうします、皆さん??
これでセリカが出たら…
ジャンボも外れたからね…考えるのだけ無駄ですわ(爆)
以上
Posted at 2021/01/02 07:20:58 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記