• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

ついでに、部品取りエンジンを分解してみた。

いやぁ、昨日は終日雨でしたので…ブログネタにちょっと前やったことを探して載っけます。。。

またもやロードフォックスがらみですけど。
先日、ピストンをノーマルに入れ替えて復活したんですが、その時にちょっと欲張りまして…ずいぶん前に「超格安」で入手した、“部品取り前提”のエンジンの中身を確認することにしました。
退屈だったので(笑)

(ちなみに、このロードフォックスエンジンをばらすのは2基目です。以前にやった個体は…ガスケットの選択ミスで、その後いろんな失敗につながったので、現在お休みしてます。。。)

このエンジン、ピストンが完全に焼き付いちゃったってことでの“部品取り前提”でしたが、それ以外はたぶんまだまだ使えるはず…ってこと。
確かにばらした形跡があり

サクサクっとバラバラにできます。

…と





この丸い部品、「遠心2速オートマチック」です。
なんでも早々と製廃されてたって聞きましたので、実はエンジン入手の際にはこれが目当てだったんです。
それぞれの赤矢印のところにあるクラッチシューが摩耗していればアウトなんですが…


こいつも幸いまだまだ大丈夫そう!


なのでピストンとシリンダー、キャブ、セルモータを入手すれば、とりあえず第一線に復帰できる…




と思った矢先に、大変なことに気が付いちゃったんです。。。


あはは、クランクのベアリングとオイルシールが左右とも無くなってますわっ(汗)




すかさず、いつもの販売店「ホンダドリーム豊田」に顔出して、部品を注文…


したところ



やはり部品は揃いませんでした…(泣)


出てきたのは、ベアリング1個と反対側のシール1個だけですもん。


せめてオイルシールくらいは出てきてほしかったなぁ。。。
ということで、コイツはやはり…部品取りとして保管することにします。

Posted at 2021/06/20 05:35:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2021年06月19日 イイね!

ビリっとした、ビリっと…(泣)

甘く見てました、デジカメ。


もうオンボロのコンデジ…すでに10年選手です。
これ、当時中学生だった下の娘が欲しいってことで、安売りしてたやつを買い与えたんですが、が、バッテリーの蓋が早々に折れて無くなっちゃったことから…現在はセリカ整備時の記録写真撮影専用に頑張ってくれてます。

が、最近すっかりレンズ内にホコリが入り込んじゃって…


画像には気持ち悪いほどに点々が写り込んじゃう始末。。。



なので一度分解して、掃除できないかって…素人は安直に考えちゃったわけですよ。





で、ワクワクしながら筐体を外したところで、すっかり見落としてました…こいつの存在を。。。



ボデーを外してまる裸にして、いよいよ肝となるレンズ部分を取り外そうと基盤付近をつかんじゃったら…その瞬間に指に強い衝撃が走ったんです、ビリっと。

よく見りゃそこには、たっぷりと電気をため込んでいたであろうコンデンサが鎮座しておりまして…(汗)



フラッシュを焚くというだけあって、この発光部にはキセノンランプが仕込んであるようですが、どうもこいつを光らせるには…調べたら300~500Vほどまで昇圧されてたんだそうですって、本当かなっ(滝汗)



で、それを迂闊に触っちゃったんで…かなりの衝撃がありまして

指先がそれから一時間ほど、ずっとピリピリしてました。。。


なので、そこですっかり気分が萎えちゃって…とっとと撤収。

当然、レンズの部分はがっちりと密閉されちゃってるようなので、目的は果たせず…結局は諦めざるを得ないことはわかってましたが


放電しきったとしても、さすがにもうやろうとは思いません。
電気は怖いです、ホント。。。




Posted at 2021/06/19 05:22:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月18日 イイね!

車窓から…超番外編

先日、こんな車に出会いました。


単なるトラックなんですが…



ひと目見て「あれっ?」って思ったのが



中の人が全く見えない…。


いや、確かに運転してる人は居るんですが






どの方向から見ても、まったくキャビンの中が見えない!?

ガラスは遠目に見ても全面ピンク、横から見たら青みがかってる??



以前、弄り倒したレクサスRXがこんなピンクの偏向ガラス(?)を付けてるのを見たことありますが、そいつの運転マナーたるや…あまり良い印象は無かったわけで(汗)

だからなのか、今回のこのトラックも…めちゃ飛ばしてましたっけ。。。

これって合法なんでしょうかねぇ、信じられないけど?!
Posted at 2021/06/18 05:49:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2021年06月17日 イイね!

こういうの、まじムカつくんですけどっ(怒)

こういうの、まじムカつくんですけどっ(怒)オートマチックハイビーム、あれほどおバカな装置は無いですよね!
自分でHi/Lowの切り替えくらいしなきゃ、もうドンドン運転手はアホになるわけで…



昨日の帰宅時のこと。

リヤのカメラに映る画像には…ひと目見て「迷惑なやつ」が走ってくるのがわかります。


Lowビームで走るクルマとは明らかに違うライトの輝き?!


明らかにHiビームです、こいつ。


で、それがドンドン近づいてきて




やっぱり、真後ろにへばりついちゃった。


もうとにかく眩しいっ!!


信号で停車しちゃったので、ドアミラーの角度を変えたり、ルームミラーを動かしたり…とにかく直撃をかわしたいんですが、どうにもダメ。。。



さすがに眩しいので、クルマ降りて文句言いに行ってやろうかと思ったんですが…こういう奴に限って「前のドライバーに怖い目にあわされそうになりました」なんて言われちゃったら堪りませんので、グッとこらえて…



結局はしばらくしたら道沿いのパチンコ店に吸い込まれて行きました。。。


しかし、こういう奴って何考えてるんでしょうね!?


オートマチックハイビームっていう機能に頼り過ぎてて、それがOFF(つまりずっとHiビームのまま)になってることに全く気が付いてないのか
そもそもHiビーム自体が何かすら知らないのか??

インパネに光るHiビームを知らせる青いインジケーターのことなんて、絶対に知らないんでしょうねっ!
とにかく機能を知らないから、どれほど周りに迷惑かけてるのかすら気が付いてないんでしょう、こいつは。 だからこっちが車から降りて、運転席にでも近づこうものなら、あおり運転撃退よろしく「絶対に窓開けない」でしょうね!?
自分が悪いなんて微塵も思ってないわけですから。。。





で、思ったんです。

「オートマチックハイビームなんて機能は即刻廃止して欲しい」ってこと。

今後、ヘッドライトの常時点灯が法規制された時、こういうおバカなドライバーばかりになったら、もうそこらじゅうでこういう光景が見られるでしょうし、そうでなくても、Lowビームでさえメチャ眩しすぎる(光量の上限は制限なしだそうですから)LEDが増えてて困ってるんですもん…

なんとか規制の対象にしてもらわないと…堪りませんよね!!!!



こういう苦情って、どこに言えばいいんでしょうか??

JAFにでも投書して、そこから声を上げてもらうのが良いのかなぁ???

皆さん、どう思いますか!?

(ちなみに、しばらく目がチカチカして頭痛してましたもん…傷害罪でも適用できるんじゃないかと、マジで思ったりして…)
Posted at 2021/06/17 05:11:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2021年06月16日 イイね!

商売上手っ!

って思ったこと2題。

まずひとつ目。

これは間違いなく…私は速攻で釣られちゃったわけで(笑)



これで通算6回目ですけど…全く飽きません!!


しかし今回、平日なのに初めて「ほぼ満員」ってのには驚きました。
いやぁ、今までの5回は、逆に心配なほどガラガラだったんですけど。。。

しかも驚いたことに、小学生の中学年の子も友達どうしで連れ添って来てたみたいで…いやぁ、まず内容が理解できないだろうに、なぜ来た?のってくらいたくさんいた。

…のでやはり途中で飽きちゃった様子らしく、ポップコーンを前後席で取り合ってたり、あくびしたり、ヒソヒソ話してたりで…

さすがにちょっと迷惑(怒)




で、ネットではこんな記事が出てましたね。

「ラストランはロケットスタート!」だそうですって。
やはりこの「公式の薄い本」の引力たるや半端ないみたいっ!!

やっぱり、同じ穴のムジナが多いのかぁ…あっ、きっとあの小学生は、お父さんに言われて来たのかなぁ。「薄い本くれるから、もらっておいで。それ…転売するから」

うん、きっとそうに違いない(爆)








そしてもうひとつ。
このタイミングでこれかぁ…。
でも確かにそうだよなぁ…って思ったのが、これ。


まぁ飾っておくにも、この形状だと掃除も大変だから、こういうのって必要って思う人がたくさんいるのは当然かもしれませんが…

いやぁしかしこの価格は…勘弁(泣)

もちろん、これについては…絶対に釣られません、私はっ(きっぱり)


しかしなかなか鋭いとこ突いてきますね(汗)

Posted at 2021/06/16 05:44:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@どさんこさん、マジっすか? これは…燃えますねぇ!?頑張ってください!」
何シテル?   10/26 21:34
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation