• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

メーターケースを入れ替えなきゃね。

先日のブログにも書いた通り、LED照明にしたら…やたら眩しい(爆)
メインメーターの照明は、まともに白色になっちゃって、これは単にケース内に反射させるテープを仕込んでたが為の影響なわけ。

LEDの発光色が緑色なら問題ないんですけど、今回入れ替えたLEDは白色発光ですもん…なので今回はスペアメーターをバラシて、ケースだけ移植することにしました。


と言ってもなんら難しいことはありません。

ヨレヨレに汚れまくってる、作動すらわからないメーターを

バラシテいくと…やはり汚い(汗)


なので空っぽにしたこのケースをゴシゴシ洗って



現在使ってるメーターもバラスと…ケース内を見れば一目瞭然!!


ここまでテープ貼ってキラキラさせてたら、そりゃ白い発光色がそのままメーターを照らすわけですね。


ということで、今回は上側のケースに元どおりメーターを組み付けて、おしまい!!


で、その結果は…


まぁ、思い通りにならないのが常というもので!?
また考えます。。。
Posted at 2021/06/06 05:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2021年06月05日 イイね!

これ…残ってたら、すごいかも。。。

先日、ふと昔の新聞記事に見つけたこの広告…。






いやぁ、カラーじゃないからわからないけど




レッド&ブラックのボデーに、その境界部分にはホワイトのストライプが入るんだそうで
ネットで検索したら、出てきました。



良いんじゃないのぉ~っ!!




なんでもシートは、この限定車でも「北米仕様にしかない内装色ホワイト」だそうで…。

しかもフェンダーミラーの付け根は



ボデー色の赤っ!!
すごいよね、この発想(爆)

ってことはもちろんこの部品は…10thアニバーサリー専用品だから、部品表にも明確に記載があります。


ちなみに白いボデーストライプも、もちろん専用設定あり!!





こういう限定車用のパーツって、しっかりとパーツリストにも掲載されているのがうれしいですよね。

例えば初代ブラックリミテッドのサイドモールは

イラストはなぜかクーペだけど(笑)



では60系はどうかと言えば…TA64のフェンダーの記載はもちろんですが、60系XXのこれもしっかりと記載有りますね。



こうして見てると、パーツリストって面白いかも?!



ということで話題が逸れましたが…

…一度も見たことの無いこの2代目セリカの限定車、どこかに生き残ってないですかねぇ???
Posted at 2021/06/05 05:49:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 新聞・雑誌より | 日記
2021年06月04日 イイね!

そういえば時計って…やっぱり動かなきゃ。。。

そういえば時計って…やっぱり動かなきゃ。。。これは先週の週末の作業記録です。。。


我がセリカ君、実はずっと時計動いてません。

ずいぶん前に興味本位でばらしちゃったら、それっきり息の根を止めちゃったことがあって…あの時持ってた予備2つともご臨終。。。


でもやはり時計が無いと不便ですもん…勇気をもって、あとひとつだけ残ってる時計に望みを託して、復活させてみることにします。


いや、不動の原因は心当たりがあるだけに…今回もかなり慎重にやることにして



まずは時計をばらしましょう。

これは簡単。

で、この赤く囲ったやつが、モーター…だと思われます。


…と、ちょっと不安げなのは
よく知ってるモーターと何となく構造が違うっぽい???


磁石の中には電線グルグル巻きのコイルがあるはずなのに…無いっ!?



で、これがどのように組まれるのか??

まぁ、素人なりに考えりゃ…この端子の間に

さっきの心棒をつっこみゃいいんでしょうね。



とはいえ、それが実はかなり難しいんです。

端子を開いておいて、そこに挿入…いえいえ、端子を開いた状態で固定する仕組みは無さそうですもん、すごく気を遣うんです。



実は現在死んじゃってるやつも、これで失敗しちゃって…
実はこんな風に端子が曲がっちゃって…逝っちゃったんです(汗)




このように端子が曲がって絡まっちゃった状態ということは、モーターとしては成り立たないわけで…コイツをピンセットで摘まんで、逆に曲げて直そうとしたんですが、細かすぎて私にはやはり無理。
以前、無理やり心棒部分を押し込んだがためにこのように曲げちゃったんで…こうなったらもうダメなんですよ、端子。。。






で、今回は凄く慎重にセットして…ゆっくりと確実に、なんとか組み合わせることに成功。
この状態で指でつまみ、軽やかに回転するがどうかのチェック。
この時に嫌な抵抗を感じたら…明らかに端子が曲がっちゃってますからね、無理に回しちゃいけません。
でも今回は大丈夫そうなので…試しに端子にテスター棒くっつけた状態で勢いよく回したら…電流計の針が動きました。

ということは、モーターの逆原理で、発電してるってことですから…たぶんOKと判断しても構わないでしょう。
良かったぁ。。。



ということで、車両にセットしたら…





おぉ、動いたぞっ!!!!




ということで、あとは針の遅れ進みを今後は気長に調整していこうと思います。
Posted at 2021/06/04 05:29:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカ 電装品 | 日記
2021年06月03日 イイね!

ちょっとした補修…何度目だろうねぇ?

…と思える作業と言うのが、これ。

もう何度もここでお見せしてますよね、このレカロシートの座面裏にある“ピレリマット”と呼ばれるゴム状のクッション材の亀裂修理。


これ、経年劣化によって亀裂が入ると、ほどなくしてスッパリ避けちゃうんですよね。こうなるともう座面は完全に陥没し…超ローポジションのシートになるんですが、それはそれで悲しい状態。。。

今付けてるシートは、昨年3月に譲っていただいたものですが、もちろんすでにダメになってたので薄いゴムシートを貼り込んで、とりあえずの“貧乏処置”していたんですが…

やはりこの1年の毎日の通勤で完全にハリを失いつつあるのが判っていましたので、もう一度やり直そうと思ったわけです。



いや、正確に言うと…運転席で使ってるマットはやはり今回修復しなきゃいけないんですが、助手席側のものはまだまだ劣化も見られないものですので…コイツヲ入れ替えることにしました。

助手席側がこっち。

まだまだ大丈夫。

運転席側は

1年前の補修時からやはり再び亀裂発生(赤枠内)。。。

こうしてアップしたら、よりはっきりわかりますね(汗)




やることは簡単…運転席側にこの破れて無いヤツを取り付けて、こいつは完成(笑)

(写真じゃ何も変わりませんね)


でも破れちゃってる方は…いつものように、念入りにゴムボンド塗りたくって

乾かしてから、張り合わせ


すかさずハンマーで叩いて密着させる。


いつものやつです。。。



そして留めにいつもの結束バンドでギリギリと締め上げて


完成!!


今回はコイツを助手席に使いますので、まず人が乗らないぶん、ずっとこのままでイケるんじゃないかと!?

運転席はいつまでもつのやら…。


でもこれで、毎日の通勤で違和感なく座れます…。
Posted at 2021/06/03 05:35:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2021年06月02日 イイね!

どうもこれは苦手なんです。。。

我が家の網戸…知らないうちにパックリと裂けちゃってて



なんでこうも小さな虫が部屋の中に飛び交ってるの…って不思議に思ってました(←あほ)


で、さっそく嫁から勅命が下り…





以前、固定用ゴムを抑え込むローラーを買ってやってみたものの、押し込む間にドンドンずれちゃって、えらい目にあったのを思い出したら


お店に「固定用クリップ」なるものを売ってるのに気が付いた。



これを使ってあらかじめ網をサッシの枠に固定してから、押さえゴムをグイっと押し込んでいけばOKだそうで…神にもすがる思いで購入。



さっそくやってみたら






あはは…

(お見せ出来ません…出来上がりの写真は。。。)


で、思った。

やっぱり私には無理かも?!




ドンドン網目がずれちゃって…結局タテヨコの網目は全く無視した状態で、しかも弛んじゃった網戸が完成。。。


これ、きれいにできる人って…果たして本当に居るんでしょうかねぇ?!
Posted at 2021/06/02 05:04:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@えすしようさん、これで街乗りはきついんじゃないかと思いますが…えらいっ!」
何シテル?   11/02 20:02
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation