• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

ドアスタビ…まだまだ続くよ その7

まだまだ続くよ…というか、終わる気配が無いような!?

でもそろそろ一度成形しなきゃ…ってことで、いよいよ次のステップに入ります。


まずは先回パックリ裂けちゃったシリコン型を、瞬間接着剤で補修。
最初はくっつかないかと心配してましたが、全く問題なくガッチリとくっつきました!!



で、今回の材料に選んだのが…

ウレタン樹脂。
注型ホビー用ってことで、ちょいと前から実は気になってたモノでして…
ヤフオクでも売ってますね


だからさっそく…ちょっと奮発して、購入。

これ2液を混ぜると固まるんです!!


さて、さっそく混ぜて下型に注入。


その後、上型を載せると…
バスタブのような形状の隅々にウレタン樹脂がいきわたるとともに、余剰分が穴から溢れてきます。

欲張って入れ過ぎちゃったのでかなりあふれ出ちゃいましたが…適量が判らないので目をつぶりましょう。

とはいえ、やはり2つ目を作ろうとしたらどうにも足りそうになかったので、再び2液を混ぜてから、硬化前に2つ目の型に注入し

しばらく放置したら、見事に固まりました。




さて、時間を見て…いよいよ完全硬化を確認後に摘出です!
パッカ~ン。。。



おぉ、それなりに形が出来てるっ。
初めての割には、まともじゃん!!!


と、喜んだのも束の間



2つ目に入れた樹脂は、どうも配分を間違えてたようで…完全には硬化しなかったみたい!?

簡単にグシャッと形が変えられちゃうんですもん…こりゃ失敗ですね。


でも、そもそも大きな失敗に気が付いたんです。

樹脂を注入する方向が…逆ですね、これじゃ。
バスタブの真ん中から樹脂を入れても、縁の部分に空気が溜まってたら、それが抜けない限り樹脂は流れ込まないわけで…
案の定、2つ目の失敗したヤツは、端っこが欠けてました(汗)

つまり、今回の形状の場合は、お椀を伏せた形にしておいて、上方から樹脂を注がなきゃいけないんです!!!


よって、再びシリコン型の作成から再スタートすることになりました。。。

だから、まだまだ続きます。。。
(ちなみに片側の完全硬化したモノは、とりあえず不要部分を切り離して、試作“ゼロ号機”として残すことにしました。
Posted at 2021/07/26 05:42:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2021年07月25日 イイね!

マフラーの吊りゴムを…。

ちょっと前からなんですが、段差を超えるたびにマフラーが車体に当たる音が結構聞こえるようになりまして…


実はその原因となる場所はよく判ってるんです。

でも…いつでもできるからってつい忘れちゃうんですよね。


で、やっと今回着手しました。

ワクチンの接種もまだ先のことですもん…フラフラと出かけるのも依然自粛してますしね。。。



さて、疑わしき場所のその①。
マフラーのタイコ後端部。


今付いてる「トラストマフラー改by九州の匠」ですが、実はここに付いてるステーってちょっと長いんですよね。
なので、このステーが車体のステーとゴッツンコしちゃう訳です。

なのでまずはこの吊ゴムを、ステーとステーが直接ゴッツンコしないような形状のモノに換えます。
手持ちの「O形状のゴム」の中に、偶然にも「8の字形状ゴム」がありましたので、さっそくこれを採用。



これで絶対にステーどおしはぶつかりません!


続いてその②。

タイコ前の部分。

よく見ると分かりますが…ここのステーは車体と別体になってまして、2本のボルトで車体に取り付けてます…が、実は大昔に付けてたちょっと太めのマフラーが上手くつかなかったことから当時、車体とステーの間にナット2つをゲタとして噛ませて隙間を作り、ステー自体をちょっと下方に落としてたんです。

だから今のトラストマフラーだと、長い吊具がステーのゴム部分に当たっちゃってますね。

なのでこのステーを取り外すと…やはりゴムが干渉して、変形しちゃってました。

そこで使わないステーからゴムを取り外して移植!

キレイな形になったところで、今回は“ゲタ”を無くしたことで


ステーの間に余裕が生まれました!


だからその後の試走でも、もちろんマフラーのゴンっていう突き当たる音はいっさい無くなりまして…めでたしめでたし。。。


早くからやっておきゃ良かったのにねぇ。
いつもこういうのって…後回しになるんです。
反省。。。
Posted at 2021/07/25 05:22:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記
2021年07月24日 イイね!

ドアスタビライザーを…その6 終わらないじゃん!?

やっと型の半分が出来ましたので、

続いて裏側もシリコンを流し込むことにします。

今回は肩に穴を開けておく意味で、最初から煙突みたいなのを生やしておきます。
ここから後で成形材料を投入する為です。。。

そして150gのシリコンを注入。


今回も見事にピッタリの分量だったようですッ!


で、硬化後…さっそく煙突を抜いて


覗き込むと…ちょっと嫌な予感。
塞がってないかい??


それよりも心配だったのが…


型を分割しなきゃいけないのに…境界線が見えなくなっちゃってたんです?!


シリコン型の上に、再びシリコンを流し込むと、当然くっついちゃうんだそうでして…だから容易に剥離できるよう、型の表面には離型剤を塗布しておく必要があるんです。

だから何が良いのかネットで探したら…お手軽に「シリコンスプレー」が使えます、ってあったのを鵜呑みにしたら

剥がれないっ(汗)



カッターで境界面と思われるところに刃を入れて、ちょっと無理無理に引きはがしていくと…


何とか剥がれましたが…失敗してます(爆)

一部どうしても剥がれないところは、シリコンが避けましたもん。。。
だから所々ボコボコになってます…が目を瞑りましょう!?


本当に困ったのは、実はここからなんですから。。。


元型はまだシリコンにくっついてますから、それをポコッと取り出す予定が…


まったくビクともしないんです。
完全にくっついてるみたい???

端っこを浮かしながら、型をちょっと捩じって引きはがそうとしたら


あっけなく元型が折れちゃった(泣)


こうなりゃもう適当に引きはがして

元型の姿は

無残。。。

しかも無理して剥がしたもんだから、シリコンが固まったはずの型は

そこらじゅうでこのようにパックリと裂けちゃってます。。。


あ~ぁ、やはり思ったようにはいきませんね。

まぁ、その最たる原因はたぶん


元型に逆テーパー状に食い込んだシリコンなんでしょうね。。。



ってことで、元型は折損、シリコン型は亀裂だらけ…前途はまだまだ波乱万丈のようです。。。。

あぁ~っ(泣)
さっ、この週末はオリンピックでも見ながら作業するかなぁ。
(そういえば世間では4連休だったとか? まったく無縁ですわ…)
Posted at 2021/07/24 06:08:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2021年07月23日 イイね!

終わっちゃったぁ…。

東京オリンピック/パラリンピック2020…のことじゃありません。
それはいよいよ本日開幕ですもんね。

じゃ、何かと言うと…

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のこと(笑)



たかがアニメ映画、されどアニメ映画…なわけで、この歳になってここまでハマるとは、昨年の今頃は全く想像もしてなかったことです。。
劇場公開初日の3月8日にさっそく見に行って、それから事あるごとに、あれよあれよと何度も劇場に足を運び…コロナ禍による観客制限の続く中、結局8回も通いました。

ってことは、今回の興行収益102.2億円のうちの…約1万円ちょっとに貢献してるわけだぁ!!



1万円あれば…セリカのあんなものやこんなもの、いやいや、補修工具のあれこれも買えちゃったかもしれませんが




あはは



我が人生に悔いなしっ!



です、今のところ(爆)
Posted at 2021/07/23 06:15:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

思い出したように錆退治を…その2

で、ドアの大穴の件。

ドア内部を覗くと、やはり泥や錆が残ってます。


そこで歯ブラシを取り出して念入りに掻き出すと
おもしろいようにドアの水抜き穴から



出てくる出てくる。。。

今までも時々やってたつもりなんですけどね…まだまだ甘かったようですね?!



と、ここまでやりゃ、あとはいつものセプター頼み!

ドアのこの内側溝の部分には



たっぷり塗って…もちろんドアの大穴の中にも

これでもかってくらいに塗りたくります。



そしてこれが乾いたら…


手元にあった適当なパテを塗り込んで

削って均して

プライマー塗ってから


ボデーカラーを吹き付けて




まぁ、内側だし…そんなに見えないし(笑)

相変わらず、適当にやってます。。。


まぁ、OKでしょう!?
Posted at 2021/07/22 05:32:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation