• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

またまた短命だった模様。。。

我が家のヘヤドライヤー君が、昨夜いきなりお亡くなりになりました。
突然おかしな臭いを発したかと思うと、そのままご臨終だったようです。

はいっ、私はドライヤー使ったことありません(笑)ので、これはあとから娘に聞いたんですけど。。。


我が家の女性陣は、そろって髪の毛に不自由はない(つまり多いんです、毛量が)わけなので、だから毎晩フルパワーで長時間酷使され続けるわけですよ。しかも3回も。。。

だからやはり、とてもじゃないけどモタナイわけです。





というブログ、もう何度もここであげてたような記憶もありますが、歴史は繰り返されますね、こういうのって。

さぁ、さっそくドラッグストアのポイントで、新しいヤツを交換してくるようです。
Posted at 2021/07/16 06:14:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月15日 イイね!

奇しくもほぼ同じタイミングで…。

「週刊セリカLB」ですら、まだいっこうに着手してない私ですが、一昨日スマホメールに飛び込んできたこれには、少しだけ(?)気持ちがグラッと。。。



ア○ェットから出るようです、これ。

いやぁ、スーパーカー小僧だった私にとって、カウンタックや512BBよりもずっとずぅ~っと魅力あるクルマとして、憧れ以上の存在なので…「やっと出たかぁ」と感慨もひとしおなんですよね。


と思ってたら、対抗するディア○スティーニはこっちを出すようです。


へぇ、発売日は1週間しか違わないわけで…なんかドンピシャで真っ向勝負を仕掛けてるわけ?? (もちろん、偶然でしょうけど…。)

もちろん、後者には私、まったく心に響かないわけで…

でも、どっちが多くのお客さんに受けるんでしょうね???
勝敗の行方が気になります(笑)


ちなみに、総額がいくらなのかを計算してみたら

NSXは110号まで予定されてるようなので、合計は195,600円(税込み)なり。

対するMIURAは、100号までとアナウンスがありますが…「創刊号の299円」は明記されてるものの、2刊目以降の価格がどこにも載ってないんですよ。 だから総額は…わかりませんっ。
いいのか、そんなことで!?
お客さんにとって、総額ってメチャ大きな問題ですよね。それなのに。。。


加えてもう一つ、大きな不安材料が。。。

HPにあるギミックの紹介で


「なるほど…もちろんライトも点灯するんだね」って安心したのも束の間…

これはアカンでしょ、これは。
実車をほぼ見たことない私でも、すぐに気が付きました。

「特徴的であるリトラクタブルヘッドライトをお忘れになってないかい??」ってこと。
あれって、少しだけ持ち上がるはずなんですけどねぇ。。。


でもまぁ、あくまでこれは試作品なので、正式版がリリースされた時には、この部分は修正されると願いたいものです!!
セリカLBでも、リヤ給油口のGTエンブレムが最初はシールだったのが、製品版ではしっかりした立体モノに変わってましたしね…期待しましょう。







…と、要望してみたものの、



やはり私には “買えませんっ”(爆)



Posted at 2021/07/15 05:32:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2021年07月14日 イイね!

ドアスタビライザーを…その4 いよいよ初チャレンジ!

おおよその形状が決まった(つもり)ので、これを原型にして、複製を作りたいと考えました。
そこで必要なのが…型取り用のシリコン。

ネットでググると、いろんな方がいろんな方法でやってるんですよね。
私はこの世界、初めて足を踏み入れますが…なんか楽しそうっ!!!


で、購入したモノは

①シリコンを流し込む枠として、100均の小物入れ ×2個
②土台に使う100均で売ってる油粘土 ×1個
③シリコンを混ぜるための容器 (ホムセンで塗装用に売ってる98円のモノ)×1個
④計量用のキッチンスケール (ネットで送料込みで、たったの790円!)
⑤シリコン+硬化剤 1kg缶 3000円也
⑥攪拌用のヘラ 100均で買ったけど…使わなかったぁ。。。

以上、4000円ちょっとで…さっそくスタートです。


①に粘土を平らに敷いて…と、まずはここで気が付いた。
「あっ、取り出せなくなるじゃん、このままじゃ」ってことで、ラップを中に敷いてから粘土を押し込む。


その上に、今回作った原型(穴にはとりあえずテープ貼って目張りしておきます)を置いて、いつでもシリコンを流し込める準備をしておきます。


いよいよシリコンを、今回は適当に200g分だけ(これで足りるかどうか、まったくの当てずっぽうですが)軽量して

それに対して、硬化剤をたったの1グラムだけ垂らして…攪拌。


割り箸で十分です、やっぱり。

そして、気泡を入れないように少しずつ垂らして…容器に流し込みます。


で、ちょうど200gピッタリで2つが満たされました…偶然とはいえ、これにはちょっと驚きました。

幸先の良いスタートが切れたのでは?!


…なんて思ってたら、やはりそんなに甘くはなかった。。。

また以降に続きます(笑)
Posted at 2021/07/14 06:15:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記
2021年07月13日 イイね!

老いた親に考えさせられた。。。

会社をちょっと早めに早退して、実家に顔出してきた。

とさっそく、オフクロがこんなこと言い始めた。

「クルマのドアがロックできないって、ジイちゃん(オヤジのこと)が行ってるんだけど」…だそうで

見たらびっくり。


バックで駐車しようとして、排水のパイプに乗り上げてそのままホースリール壊して、壁にぶつかった跡があるわけで…(汗)




おかげでバックドアも凹んじゃって、ロックが甘くなっちゃった。。。



さすがにこれにはオフクロも驚いて、すぐにオヤジに確認したら…

「俺か? 運転なんてしてないぞ!!」

だと。。。



最近、いろんなことを忘れるようになっちゃって、それを問いただすと「覚えとらん、知らんぞ!」って言い返すのが当たり前になってるわけで


そう、昔から頑固な性格なんです。
で、自分でも薄々物忘れが激しくなってることに気が付いてるようで、だからそれを認めたくないからなのか、こうして意固地になってミスを認めないんです。。。

でも、コロナのワクチンを打ったことも覚えてないのは…やはりちょっとまずいような気がします。
いたって体は健康体そのものなだけに、かなり心配になってきました。

で、ちょっとこっちもきつく言うと「もういい、すぐに逝くから!」なんて言う始末。
もちろんそんな兆候があるわけでもなく、逆にこれを四六時中聞かされてるオフクロの方が滅入ってるのが分かるだけに…

いよいよ、ちょっと心穏やかではいられなくなってきました。



う~ん、困ったぞぉ。。。





で、その帰りにふとメーターを見たら…カウントダウン近し、ということに気が付いて

で、久しぶりにこういうのをゲットできました!



あれっ、そういえばこのセリカでこういうゾロ目ってあんまり記憶してないなぁ?!
Posted at 2021/07/13 05:39:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

ドアスタビライザーを作ってみる…その3

先回まで、適当に削ったヤツは…さすがにちょっとボテッとしてて、まったく美しくないっ!


なので、何度も内側をリューターで削って、ストライカーがぴったり収まるように修正して、

全体に薄くなるように、徹底的に削ります。

おかげで削った粉の量は

これ、水混ぜたら、また使えるかなぁ?!


そうして




ドンドン削り倒して

こんな感じにまで成形してから

割れないように、クリアスプレー吹いて固める。




そうしてボデーに付けてみると
運転席側は

助手席側も

テーパー付けたので…くさび効果が期待できる…かな???


あとはこれを原型にして、何らかの材料を使って複製すりゃ…ストライカー側は何とかできそう?!

ドア側には“家具すべーる”貼り付けただけで十分な気がしてきましたので、先が見えてきたような?!

どうかなぁ???


でもこれじゃまるで、ドアストライカーのカバーづくりですね(笑)
Posted at 2021/07/12 05:36:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ 外装 | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation