• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年10月03日 イイね!

ちょっと変わった視点から。

車窓シリーズも、あまり変わった車の遭遇記録は無いものですから…ちょっと変わった内容でお送りしましょうか?!


たとえばこれ。


普通の3代目エスティマも、後継モデルが無いまま数年前に生産終了となってしまってますが、いまだこの3代目モデルは人気があり…街なかでもよく見かけます。

でもそんな中、こういった深リムホイールを履いてるのはちょっと珍しいかも?
たいていのこのFFモデルというのは、ホイールが奥に納まるインセットというタイプが多いんですけど…これはホイールが外側に…まるで往年のFR車輛のような感じに見えますもん。
なんか嬉しい?!



で次は…


あはは、痛々しいですね。
やっちゃった感が半端ないですが…ブルーシートもけっこう劣化してるように見えなくも無くて…

はやく直さなきゃね…後ろ見えないぞぉ(汗)




逆にこいつは…


直してもらえそうにない個体のようで…もうずいぶん前からここに納まっております、主のように?!




主のように…中古車屋さんの店頭に並べられていた太古車80マークⅡセダン。

お値段もやはりそれなり提示額ではありますが…気持ち、世間一般の相場に比べて安い感じがします。
いや、ワンカムのグランデですからね…不良在庫になりかねねい微妙なグレードでしたが


実は、あっという間に売れちゃったようです?!

そういう世の中なんでしょうね???



そういう世の中の常識でも理解できないのが、この塗り分け。。。


私的には…これはまったく美学に反してないかい????

なんて思った今日この頃です。。。
Posted at 2024/10/03 05:22:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2024年10月02日 イイね!

作業はのんびりと・・・するんじゃなかったぁ。

先週末のことです。
土曜日までにほぼ補機類は装着が終わっており、あとはLLCとオイルを入れ、パイプ類の接続を最終確認するだけとなってました(というところまではブログに書きましたねぇ。)ので、日曜はのんびりと作業開始。

エキマニEGR取り出し口の袋ナットも取り外してありますので、あとはオリジナル配管を締め込めば、大方の作業は終了!!

付け忘れたモノも無く・・・いよいよイグニッション・オ~ンっ!!



軽量フライホイールらしい軽すぎる金属音(?)の後に続き、すぐにエンジンが始動しましたっ、やったねっ!


といっても、まぁこのエンジンは…前に使ってたモノそのものですので、特に問題も無かったはず。


…と思ってたら、かなり異常な音が聞こえるじゃありませんか?!「シューシュ~ッ」と明らかに何処からかエアが漏れてるような音なんです。。。

で、耳を近づけて発生源を探れば…こいつでした。


見事にぱっくりと逝っちゃってましたが…経年劣化なんでしょうね。
なのですかさず新品ホースから必要なだけを切り出して付け替えれば…というところで、ホースクリップが下に落っこちちゃいました??

で、転がった先が…不思議ですよねぇ、どうしてピンポイントで側溝の小さな穴に飛び込んじゃうんでしょうか?? そこから側溝の中へと…見事なホールインワンですよ、これは(笑)

で、それを拾うため側溝を塞いでるグレーチングを外そうと思ったら、あはは…セリカのタイヤで踏んづけてて外せないことに気が付いて、ますます大泣きっ。。。
いったんセリカを、セルモーターの力だけで動かして…何とか救出しましたが、面倒だわ、こういうのって。。。



で、再びエンジンを始動させオイル漏れの確認のため、床下を覗けば・・・

あらら、LLCが漏れてる???

上を見上げれば、確かに滴が見えます。

で、これは何処から漏れてるかといえば当然…ラジエターホースのロア側ですね。
なので、さっそくアンダーカバーを外して中を覗けば…

やっぱりね。

だからホースバンドをちょっと強めに締めこんだら、漏れも無くなり…それ以外の場所でも漏れは見当たりませんでしたので、これで大丈夫でしょう!!



さて、さっそく1か月ぶりにエンジンも掛かり、これから走り回ろうとしてたところに、お隣さんご夫婦とともに、そこに遊びに来てたお孫さんがいらっしゃいました。
このご夫婦は共にセリカ大好きな方ですので、いつもクルマの話で盛り上がるんですが、今回はそれ以上にお孫さんが興味を示してくれたようで、しばらく近くで私の作業を見てたんです…純真な目をキラキラ輝かせて(笑)

オジサンはこういうのに弱いので、せっかくだから「これから試しに走ってみるけど、横に乗ってみる?」と聞けば、すかさず「うん!」とうなずいてくれたので・・・助手席に座らせ、ご夫婦が見守る中、早速スタートです!!!





いやぁ、やっぱり気持ちがいいわ。
エンジンは軽く回る、タペットからの異常な打刻音は聞こえず・・・実に良い感じ。
助手席ではお隣のお孫さんも喜んで窓の外見てる・・・。
なので、「ちょっとこのまま遠回りしようか?」って話してたら



また、あの臭いがしてきたんです…オイルの燃える臭いが?!

で、バックミラーを見たら



あれれ、またまた白煙が出てる?!


これにはさすがにお孫君もびっくりしちゃったみたい…トラウマにならなきゃいいけど(汗)
なので以前同様に、近くの墓場の駐車場にセリカを入れて、しばらくエンジン停止。

でも何となく、以前の白煙の発生状況とは違うことに気が付きました。
あの時は止めどなくどんどんひどくなっていきましたが、今回はそれほどひどくはならないように思える?!

スパークプラグを外してシリンダー内を見れば…確かに以前だったらピストンはオイルでテカテカしてましたが、今回はどのシリンダーも濡れたようには見えない。

ということは…今の白煙は、前回走った時にエキマニから触媒へと流れ込んだオイルが燃えてるんじゃないかと思うんです。なので、走ってりゃそのうちにすべての残留オイルが燃え尽きて、排気ガスも透明になるんではないかと…そう思ったわけです。
なので、ちょっとエンジンを冷ましてからすぐに自宅まで折り返しますが…やはり少なくなったとはいえ、すぐに白煙は増えていき…明らかに白煙はそのままずっと吹き続けてます。。。

とはいえやはり異常は異常。
後ろを走るクルマは、かなり距離を置いてるし(汗)

お孫さんとの試乗会はひとまずこれで終了し、ちょっとエンジンを冷やしてから再び今度は単独で試走に出ます。

と、やはりすぐに白煙が出始めますが…読みの通り、少しずつ薄まってきてるように見えます!!



あはは、こりゃしばらくこのままエンジン掛けっぱなしにしなきゃね。


なんて思ってたんですが、依然白煙は収まらず。

程度の差こそあれ(?)、明らかにこの調子。。。


で、スパークプラグを外せば…

かすかに立ち上る白煙。。。




と、頭に浮かんだのは、依然ブログでも紹介した…これ。



「もしかして、やっぱり…これが原因だわっ。」って思った瞬間、諦めました。



はいっ、再びやり直し決定ですっ!!!


ということで、いまだセリカ君は…お不動様なんです。

豊田市から依頼されている車両展示まであと1週間ちょっと。
そして東海セリカも近づいてきてるし…
大丈夫かなぁ???

なんか自信が無くなってきたかも?!


Posted at 2024/10/02 05:52:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記
2024年10月01日 イイね!

さていよいよ復活ですっ!

今回のエンジン換装は…なんかメチャクチャ回り道しちゃいましたが、結局元のエンジンを搭載して復活です。
何だったんでしょうね?!

とりあえず、最後にやったことは

「エキマニのヒートシュラウドの補修」

熱にやられて、ずいぶん昔に固定ボルト周辺が破損。

大穴が開いちゃったんで、その後適当に“空き缶”を切り取って補修してたんですが(汗)


完全に腐食が進んでて、もう空き缶も限界ですので…作り直し。

アルミ板を切り出して


シュラウド自体の厚みを考慮して、折り曲げて挟み込んで


ボルト穴開けて、こんな感じで固定できることを確認。


後は耐熱スプレーで塗装して完成です!




そしてもうひとつが…「バッテリー配線の繋ぎ直し」


ハンダでの結合はスペースも無く、技にも自信がないため…こういうのを使って

繋げてみる。


両側からコードを突っ込んで、両端を圧着ペンチでグイっとカシメちゃえばOKだそうで…でも実際は、配線が太すぎて入らなかった(汗)
なので今回は、この中身だけ活用することにします。

グラインダーで切れ込みを入れてから、中身を取り出して


グイっと圧着。


テープで絶縁してから、車両側コードも同様に突っ込んで圧着!
そして再び全体をテープで絶縁して終了。



こんな感じで補機類の補修をやってたら…日が暮れちゃった。

日没って早くなっちゃったんですねぇ。あらためて思う今日この頃です。。。

さぁ、
Posted at 2024/10/01 05:37:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記

プロフィール

「おっ、天気予報が好転してきたようだぞぉ??」
何シテル?   10/05 06:04
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation