• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

【新聞全面広告より その53】クイズだとしたら…不正解者ばかりかも???

【新聞全面広告より その53】クイズだとしたら…不正解者ばかりかも???これみて、どんなクルマだったのか…ピンときた方、いらっしゃるかなぁ???

私はまったく思い浮かびませんでしたぁ。


でも、なんか読ませる内容なんです…これ。




あっ、答えが書いてありましたね(爆)







そう、これなんです。






レオーネのフルモデルチェンジですが…今までの、どちらかというとちょっと野暮ったい感じだったレオーネとは全く違った、なんとも夢のあるクルマて感じ?!
明らかに今までのターゲットとは違った、ちょっと垢ぬけた感じのヤングファミリーを対象にしたがってるような、どんなクルマだったのか…ピンときた方、いらっしゃるかなぁ???

私はまったく思い浮かびませんでしたぁ。


でも、なんか読ませる内容なんです…これ。




あっ、答えが書いてありましたね(爆)







そう、これなんです。






レオーネのフルモデルチェンジですが…今までの、どちらかというとちょっと野暮ったい感じだったレオーネとは全く違った、なんとも夢のあるクルマて感じ?!
明らかに今までのターゲットとは違った、ちょっと垢ぬけた感じのヤングファミリーを対象にしたがってる…そんな意図が伝わってきますね。。。

だから解説も、ちょっと他とは違うんだよってこと、切々と訴えてます!



サッシュレスドア…言われてみれば初代モデルからずっと伝統でしたね。なんともオシャレな車だったんだってこと、今頃気づきましたぁ。。。

ということで、今回はこれまで。
Posted at 2025/03/07 05:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年03月06日 イイね!

【新聞全面広告より その52】あれまっ、遅れちゃってたんだぁ?!

【新聞全面広告より その52】あれまっ、遅れちゃってたんだぁ?!新エンジンの搭載タイミングって、できれば車両がモデルチェンジ・マイナーチェンジした時が気持ちよいんですけどね、たまにずれちゃうこともあるんです。

その事例がこのクルマ。



マイナーチェンジは前年に済んでいるんですが、それから1年してのNewエンジン追加なんですが…それがインジェクション仕様の追加。

いまでこそ当たり前の、電子制御の「燃料噴射」装置ですが、まだこのころはキャブレターによる「負圧を利用した燃料噴霧」が当たり前の時代でしたから、これは画期的なエンジンだったはず。それを遅れて追加しなきゃいけなかったんですから…マイナー直後に買っちゃったお客さんの反響はいかがだったんでしょうかねぇ???

こんな魅力的なこと言われちゃ…

「この野郎!」って思った方もいらっしゃったと思うんですけど?!

しかもこの技術、当時ホンダの名声を若者にまで広めるきっかけともなった“あの”F1技術による…なんて書かれちゃってるし


しかも、こうしてその戦績も強くPR。

こりゃ、できればこのF1技術とやらを体験したくもなりますわな。。。


でもって、装備もますます充実?!

今は当然のABSも、この新グレードには装着されてるし…。


あぁ、やっぱりクルマは変更されたばかりのモデルを急いで買っちゃいけないってこと…ですかねぇ???
Posted at 2025/03/06 05:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年03月05日 イイね!

【新聞全面広告より その51】

【新聞全面広告より その51】エンジンがド~ンと中央に配される広告って、トヨタのLASREくらいしか思い浮かばない(日産のプラズマは車両がメインだったし)なかなかなかったように思いますが、今度は三菱が出してくれました。


日本で最初に出した「可変バルブ機構」エンジンでして、こんな解説がついてます。

要は、吸気バルブが2つあり、低回転領域では1つのバルブだけを開閉して燃費を押さえ、高回転になるとバルブが2つとも作動することでパワーを出す・・・ってことかな。つまりヘッドには、カムシャフトが3本あるんです。

ちなみにこの可変バルブ機構には、現在ではいろいろな手法を各社は実用化してます(ホンダのVTECが有名です)が、この時はこの三菱が先陣を切ったようです。

日本初…だから、誇らしい広告なんです、これ!




でも…

そっかぁ、スタリオンだけじゃなかったのね…ってのが、正直な私の感想なんですけどね(汗)

知らなかったもん。。。


ちなみに紙面に見えるこのコピーは



何を意味するんでしょうね??

サイレントシャフトが入ってる…のでも無さそうなんですけど???
Posted at 2025/03/05 05:24:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年03月04日 イイね!

【新聞全面広告より その50】新時代の正統派4ドアセダン、当然足はイイでしょう?!

【新聞全面広告より その50】新時代の正統派4ドアセダン、当然足はイイでしょう?!もうこのキャッチコピーがあれば、嫌でもわかりますね、何のクルマなのかって(笑)

今回は2枚ご紹介しましょう。


そして


当時はこのST-Xグレードのエアロがめちゃかっこよく見えましたっけ。
なんたって…

サイドスカートがついてるんだもん!!!!
たしかここまでデザインされたスタイリッシュなエアロって、トヨタはこれが初めてじゃなかったかなぁ???

もう、完璧ですっ。



解説にも書かれてますしね

精悍ですっ!!!!

そしてエンジンは、セントラルインジェクションを初採用。
これ、確かインジェクターを原価低減の意味から各ポートに一つずつではなく…ド真ん中に1個だけにしちゃったものでしたが、それなりに「Ci」って表記で強く売ってたように記憶してます。

で、やっぱりST-Xは特別ですね。





でも、こっちも気になりますけどねぇ…そういう時代でしたぁ。
アメリカンっ!!
Posted at 2025/03/04 05:32:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新聞全面広告 | 日記
2025年03月03日 イイね!

そろそろ騙しとおせるレベルじゃなくなってきちゃったので。。。

そろそろ騙しとおせるレベルじゃなくなってきちゃったので。。。LLCの漏れが、エンジンオイルの漏れ以上に酷くなってきてまして…

もう、こんなことばっかりが続いてますね、我がセリカ君は。。。


で、以前THサービスさんから購入したラジエターホースを、いよいよ使うことに決めました。
でも本当なら、LLCを一度抜かなきゃいけない手間を考えると…エンジン換装時に合わせて交換すりゃ、一石二鳥! そんなこと考えていたんですが、こう寒い日が続くとさすがにその作業も先延ばし先延ばし…になっちゃって、結局その間はダマしダマし、エンジンルームのアンダーカバーにペーパーウェスを敷いて誤魔化してたんです。

でも、それももう限界(汗)
あっという間に、このTOP画像のように赤いLLCがウェスに吸い込まれて…(滝汗)



なので、暖かくなった昨日、重い腰をやっと持ち上げたってことなんです。。。

漏れてる箇所は、先回のチェックから何も変わらないはず?!
ジャッキアップしてじっくり観察すれば…


あ~ぁ、ロアホースにはLLCの流れ出た跡がくっきりと。

で、ラジエター側を見れば

全く漏れてない!

でもエンジン側ウォーターポンプを見れば、当然…


確実にホースバンドを増し締めしたのにねぇ、先回。
あまりきつく締めちゃうと、かえってダメって言うことも聞いたんですけど…その加減はわかりませ~ん?!

そして取り出したるは、THさんから購入したロアーホース。

こいつをさっそく取り付けて…


あまりきつく締めないように、ちょっとだけ加減してみましたが…不安ですよね(汗)



ついでに、漏れとは無縁だったアッパーホースも交換しちゃうことにしました。


でもちょっと長かったので

カット。

こうしてアッパーホースも交換を終え


しばらく試運転して…

漏れの無いことを確認できました!!



さぁ、あとは…エンジンオイルの漏れを何とかしなきゃねぇ(爆)
Posted at 2025/03/03 05:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ エンジン | 日記

プロフィール

「すぐ後ろにZZTセリカ。」
何シテル?   09/05 07:34
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation