
850のエアコンフィルターやら何やらが到着、早速入庫させました。代わりに、修理から上がったS60Rを久々にドライブ。マサカリ担いだ金太郎にでも会いに行くか、と仕事を終えて山へひとっ走り。
うーん!楽しい!
素直に「S5より楽しい」と言えます。とにかく、S60Rは身軽。しかも、ターボエンジンの癖にアクセルのツキが良く、アクセルのオンオフで挙動変化を有効に与えられます。ターボ車だと結構難しいんですけどね、本当は。S5のレールに乗った超特急のような挙動も素晴らしいのですが、エースパイロットが搭乗したゼロ戦がP51をヒラヒラと翻弄するような、軽快な挙動は中速コーナーなんか回っていると本当に楽しいです。
えー、そんなボルボなのに?とよく言われますが、本当本当。S60Rはちょっとボルボの中では異端児です。何でか知りませんが、結構熱くなる車です。もちろん、車の出来はS5や今の愛車?であるクラウンと比べようもないレベルですが、楽しさで言うと最高にカッコいいS5さえも上回りそうなくらいです。
ま、個人的なツボにはまっているだけだとは思いますが、笑。でも、前つんのめりな姿勢からも想像できる通り、フロントがぐっと沈み込みつつヒラヒラ曲がっていく感覚は楽しいです。S5は前後のアウト側のタイヤにずし!っと荷重が乗る感じが結構露骨です。全然ブレイクしないし、踏めば曲がるという尋常じゃない能力の持ち主ですが。
もちろん、楽しいだけじゃない「R」。ロロローン♪と5気筒な音を響かせ登板していると、E60型BMW525iのMスポーツが二車線を有効にアウトインアウトしてはしっとる。・・・大好物発見(笑)。追い付いても相変わらず左右車線をまたいでアウトインアウト(するけど遅いねぇ・・・)。すかさずアウトからさよーならー、きっとボルボに抜かれたとは思うまい・・・横柄な運転するなら「そこそこ」速く走ってほしい。
そしたら、「そこそこ速く」走っている国産2リッターオープン発見。野郎、軽いくせに250馬力・・・実力拝見。うーん・・・コーナーに入るたびに、凄いはねているけど・・・一体何を目標にした足の設定をしたんだろう・・・跳ね過ぎてやりづらいのか、いまいちなコーナリング。「R」のFouc-Cサスはとてもよろしい出来なので、さらっとぬかさせて頂きました。
「R」速いじゃないか。
既に旧世代カーですが、個人的にはかなりツボです。で、帰宅してエンジンルームを見ると、すっごい汚い・・・なんで前のオーナーはこんなど汚いエンジンルームで我慢できたんだ・・・ボンネット開けなかったんだろうなぁ・・・。何度か掃除を試みたのですが、普通には落ちませんでした。が、ふと850の主治医がパンバー掃除をしたのを思い出し、はたとケミカル箱を物色。
30分後、写真のようになりました。そこらじゅう、オイルのシミだらけというか、ど汚かったエンジンルームも見られるように。なんだ、素人で落とせる範囲の汚れだったのか・・・。うちの正規Dも、こういうのをきちっとして「認定中古車ですが、うちのクオリティは一味違います」とか言えば良いのにねぇ・・・すっごい簡単に見場が良くなって、ぶっちゃけ内臓を良くするよりもよほど集客効果があるのに。てか俺が30分で出来る仕事くらい、やっとこうぜ・・・まぁそりゃ同じことをアウディにも言いたいけど、笑。いや、アウディは俺の言った仕事忘れたから、それ以下か・・・(で、買ったとこじゃないアウディ六本木に入庫)。
さて、空気圧もチェック・・・あ、レンタカーどうなってんだろー、とクラウンもチェック。
2.8も入ってやがる!!!!その割に案外マトモに走っているのはリプレイス品と見られるGYのLSハイブリットプレミアムが意外といいのかな。規定値の2.3より少し上の2.4に合わせて乗ってみたら、もっとマロヤカになっていい感じになりました。まさにロイヤルサルーン・ワールド。
明日の遠出は山全開リッター5kmのRではなく、クラウンで行くことにしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/10/25 00:07:51