• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

アウディが輝く瞬間

アウディが輝く瞬間 写真は関係ないです。なんでこんな混むのか、知らないラーメン屋さんですが、ご存知の方おりますかね?ちなみに、ボクはにんにくが強い脂っこいヤツはダメです、お腹が壊れてしまいます。

さて、今日は都内で御用の為、高速道路を活用する日でした。行きはドライなので、巡航速度もそこそこ高めで安心して走ることが出来ました。

確かにそういう瞬間でも、気分良さそうに回るV8エンジンのサウンドなどにアウディの良さを垣間見ることが出来ますが、これは個人的には「アウディの本領」ではないです。

案の定、帰りの天候は雨。

もし、自分の車がレクサスであったりBMWであれば、これから二時間くらいは雨の中の高速走行をしなければならない・・・と思う事でしょう。いや、思いました。しかし、アウディであれば安心と余裕を持ってドライブすることが出来ます。

いまいち解ってないアウディジャパンの社長はやたらとクアトロを「雨に強いから雨の日に試乗して!」とアホなコメントをしていましたが、ワタシの私見ではなにもクアトロだけがアウディの良さだとは思っていません。

というのも、初めて自分が感動したアウディは「B5型のA4/1.8」だったからです。何の変哲もないFFセダンなわけです。しかし、本当にこれは良かった。志賀高原を共通券だからと全山制覇して日帰りする時など、帰りはボロボロなわけですが、1.8リッターの小さなA4は本当によく「真っ直ぐ走る」んです。

だから本当に疲れない。

当時、ボクのメインカーはボルボ850でしたが、同じFFでもこれだけ違うのか!と感動したものです。違いは「縦置き」と「横置き」。今ではアウディくらいしか採用していない縦置きFFシャシーは左右にかかる重みがシンメトリーな上に、動力伝達もシンメトリーなわけです。そして、鼻先にエンジンを吊るすことできちっとフロントタイヤに重みを伝える。

もちろん、BMWの50・50配分も素晴らしいわけですが、その重量配分ではアウディのような走りは出来ないわけです。アウディがエライのは、ただノーズヘビーにしたのではなく、ノーズヘビーだからこそフロントサスに気合いを込めたことです。BMWが割合簡単なストラット方式のまま(といっても、これはこれで凄いんだが)なところを、アウディはアッパー部分がダブルジョイントのマルチリンクサスを投入して「ちゃんと走るフロントヘビーのFF」を作り上げたわけです。

結果から言えば、上から見たらまるでロケット花火のごとく、真っ直ぐ走る事に関しては本当に優れた車になったわけです。ちなみに、アウディに近いほど、直進安定性の素晴らしい車である「メルセデス」も何を隠そう「フロントヘビー」な車です。確かに雪道では苦戦することが多かった車ですが(二個前のEクラスとか、もう大変でした)、言ってみればアウディのクアトロはそこを補てんしたような車です。

自分の場合、豪雪地帯にも突っ込むので、クアトロを選択しています。しかし、そもそもA4以上のアウディはクアトロでなくても「そういった素質」を持ち合わせている素晴らしい車なんです。なので、ボクの場合はFFのA4を馬鹿にするようなことは基本ありません。ただ、FFのA4やA6の「美点」をつぶしているようなモデルに関しては白い眼で見る傾向はあります。

とはいえ、B5のA4に乗ってからボクはずっとアウディが好きです。

この前の日記で、そもそもアウディみたいな車は本来ここまで日本で人気が出るような車じゃない、と書いたのですが、ようは僕みたいな使い方をするような人がそうそう日本にはいないわけで、本質的なアウディの美点は感じられにくいんじゃないか?と個人的に感じたので、そう書きました。

もちろん、カッコいいとか、そういう理由だけで買ってくれても全然いいわけですから、何を言おうが個人の勝手ですが、アウディという車はとにかくキレイに真っ直ぐ走る事に長けていて、そのために切磋琢磨したメーカーだと思うので、是非そこんとこも解ってほしいなぁ・・・とボクは思います。

ちなみに、アウディほど水幕をキレイに飛ばすメーカーもそうそうありません。

指摘がオタクっぽいでしょ?

でも、アウディはそもそもそういうメーカーなんですから。うそだぁ?と思ったらYoutubeの「アウディV8クアトロ」のPVを見てください。ポールフレールさんが、超オタクな視点で車を語ってくれます。

ちょっと薄まったけど、そんなエッセンスが入っているうちのアウディ、大好きです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/11 23:51:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

今、札幌です。
アンバーシャダイさん

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年11月12日 0:29
ワタシもB4のFFのAudiをたまたま先輩からもらってからAudiが好きになったんですよ.
B4のFFのAudiは抜群の直進安定性でした.
B8よりも直進安定性はよかったですねぇ.
横風ビュービューでもバシっと安定していましたよ.

あ・・・・
でも,もしかしたら出てるスピードが結構違ったかも(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 1:50
コメントありがとうございます。
アウディ80ですね。しかもヒゲさんのはV6モデルでしたよね、レアな。個人的にはB8よりもB4やB5の方が「真っ直ぐ走っている感」は強かったと思います。

ただ、B5は所詮118馬力、ヒゲさんのS4はもはや333馬力。すげぇ差です、笑。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation