• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

初代が一番良かった。

この記事は、独アウディ、新型RS6アバントを発表について書いています。

まぁ主観ですが、インパクトの強さは初代が一番だったと思います。二代目の爆発的なパワーにも驚きました。580馬力は気がくるってるだろう、と、笑。それに比べると、現段階では三代目はこれといった驚きはありません。0-100kmhが4秒切っていても、先発しているM5やE63だって似たようなもんです。M5なんぞはこれにすぐ対応して600馬力くらいのM5CSLとか出してくるに違いない・・・。

とはいっても動的質感含め、車が素晴らしいことは間違いないでしょう。

初代RS6よりも排気量を落としてパワーは110馬力増しな上に燃費は倍で良いとか、もう欠点なしの状態です。出る前から想像が付く、出来の良さ。

逆を言えば、想像が付くのがつまらないのか。S6と同じエンジンで、パワーが上がっただけに思える基本組成からして、RS独特のスペシャル感が薄いです。例えば、S5とRS5では一見すれば同じV8のNAですが、エアインダクションはシングルからダブルになっていて、パッと見からして別物というスペシャルなものです。それこそRSだと思っていたわけなので、今度のRS6はまぁ・・・想定内に収まるものです。ちなみに、エンジンは見た目ほぼS6と同じです。数値を見てもS8やコンチネンタルGTV8に近いですから、それこそ「あ、そのまま移してきた?」と思ってしまいます。

そういえば、シングルフレームが何故か二分割されました。下のグリル内にはクアトロ!と大書きしてあります。これはちょっと恥ずかしいな・・・自分には子供っぽく見えます。

VW含め、なんだかカキカキしたデザインが増えてきた感じのするアウディですが、この先どうなるんでしょう?トップに位置するRS6がこれですからねぇ・・・耽美的とか、アンダーステートメントであったりとか、そういうアウディらしさはほぼ消滅したように思えます。かといって、初代RS6などが持っていた「隠し持つ狂気」みたいな雰囲気も無い。

車としての完成度は上がったと思うけど、アウディという固有の魅力がやや薄まったような・・・。

S7の方が個人的には好きです。自分の思うアウディらしさはS7の方が濃い気がするんですね。美しさと速さが快適に同居するS7は、実にアウディらしいウィットに富んだ車です。

とはいえ、次を考えるとか滅相も無いくらい、S5は良い車なので、どのみちRS6が出ようが関係のない話です。

そういえば、ダンロップからウィンタータイヤのピレリに履き替えましたが、乗り心地が圧倒的にピレリに方が良い。プロファイルやタイヤの性能の違いを差し引いても、ダンロップはダメですね。スポーツマックスGTはあんまりお勧めできないタイヤです。

結局最後は自分のクルマのこと書いているくらいですから、まぁS5への愛は深いままです、笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/07 03:33:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

社会復帰です!
sino07さん

オイル。
.ξさん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2012年12月7日 9:08
肯定的な考え方をすれば
初代のハード構成に戻ったとも言えますが
せめてフェンダーだけでも
初代のように張り出して欲しいところです(笑)

M5もそうですが、特別感が薄れてしまいましたね。
M3も直6Tだろうし。

ここで、レクサスがISFで5LV8をキャリーオーバーして
GSFでV10積んだら逆に希少性を評価されそうですね。
時代に追従するのが遅れているだけではありますが(笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 13:09
コメントありがとうございます。
確かに、コンポーネンツは初代に戻りましたね、笑。でのあの初代のバイターボエンジン、良かったなぁ・・・コスワース製だったし。やっぱり「バーフェン」はやって欲しいですね!笑。

正直、厳かな雰囲気の特殊モデルが随分「民生化」された感じはありますね・・・。

確かに!レクサスにはLFAのエンジンもあるし、ISFはダウンサイジングの波に違う方法でアタックしてほしいです。
が、ISの新型写真見たら、内装に「EVモード」のスイッチが・・・ハイブリットが主力なのは間違いないです、ISFもどうなるやら・・・。
2012年12月7日 23:36
こんばんは.

ワタクシもグリル下のquattroの文字を見てビビりました・・・.

これは今の時代,やるとしてもA1quattroあたりでやるべき意匠ではないでしょうか・・・.
これが許されるのはALPINA,もしくは80年代のTOYOTA(TWIN CAM 24VALVE的な?)だけでしょう・・・.

それにしても初代の尋常じゃない狂気オーラはどこに消えてしまったんでしょうね.
二代目はまだ6割がた残り香があったような気もするんですが.
コメントへの返答
2012年12月8日 0:25
コメントありがとうございます。

そんな強調しなくても知ってるから、と言いたくなるほど派手デカールですね、苦笑。

A1とか、せめてTTとかなら解るのですが、RS6はフラッグシップに類する車ですから落ち着きと狂気のバランスを取ってほしいですね・・・。
あ、エイティーズの日本車のスペックデカールなら許せますね、笑。アルピナデコも歴史あるし、あれはあれで許せますね。

なんでしょうか、本気を感じないんですよ。オシャレにしろ速いにしろ、アウディは別ベクトルに居たはずなのに、なんか残念です。
2012年12月7日 23:45
こんばんは~

quattroの字はちょっと? ですね

S1に期待します(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 0:26
コメントありがとうございます。

S1スポーツクアトロとか、そっち系ならボーイズレーサー的なかわいさや小気味良さで解る感じがしますが、RS6は狂った大人のための狂ったオシャレカーですからねぇ。

S1、ワタシも非常に興味あります。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation