• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月31日

ぼんやり

10年ぶりにあった同級生はアウディA3を新車で買ったばかりでした。驚いた。

どっこい、いきなり止まったらしく、そんなもんなの?と聞かれて否定は出来ませんでした。ボクのA4なんぞ止まるわアラート出ても解らないままだわ、信頼性に関してはまるっきりダメでした。そういえば、ちょっと前にも知り合いの奥さんの現行ゴルフが止まったし、その前も知り合いのA3が止まったし・・・ボクのS5は今年の最後まで故障を背負ったまま。

VW/アウディグループは信頼性がイマイチ?

ちょっと前のメルセデスだと、知り合いだけの話で行ってもSBCが壊れたとか、7Gトロニックがダウンして止まったとか、ちょいちょい聞きました。BMWでも先代の760Li前期型で止まったのは二人聞いたけど、最近は両ブランドを愛用している知り合いから「止まった」というのは聞きません。

偶然か、必然か・・・必然であればVW/アウディ連合は品質管理が甘いのかもしれません。とはいえ、代車で1000km以上乗って、現行A6の良さは身に染みて感じました。4ドアセダンなら、最右翼なのは変わりません。もちろん、550iなども考えていますけど、全天候型セダンとしては現行A6の右に出る車はそうそうありません。S6でもいいわけですが・・・S5とS6の二台体制、まさにアホです。

さて、今年乗った車では一番何が心に残ったか・・・

一番印象に残っているのは、どれも強い記憶に残ってない事です。今年一発目の試乗はボルボS60のT6Rデザインだったようです。なるほど、確かに良かった。そして、その後メルセデスCクラスに乗っています。これも良かった。この後、現行パサート、F30型3シリーズ、NewフェイスA4など、片っ端からDセグメントセダンに乗っていますが、どれも良かったです。絶対評価として見ると、ホント僅差といいますか、どれも優等生で素晴らしい車です。なので、個々の印象が残りにくかった感じはあります。

しいて言えば、S60Rデザインの古典的ながら楽しい走りっぷり、NewCクラスのバランスの良さは個人的には特筆に値するかな、とは思います。反面、がっかりしたのはF30型3シリーズで、328iに乗ったけど全然良い印象が残ってません。これが「トヨタ・アルテッツァ」なら素晴らしいけど、なるほどBMWとして乗ると期待外れで、自分がBMWに何を求めているのがよく解りました。代車でE46の320iに良く乗ったので、際立って感じました。

個々の自動車会社が存在する意義は、個々の会社ごとに期待するものがあるからこそ、それが達成できてない会社であれば存在意義はないのではないだろうか?車で移動するというのは、他にはない歓びがあってこそだと思います。だからこそ、個々の存在意義を明確に打ち出してほしいものです。今のBMWにはそれを感じません。今、中古車をチェックすると450万円を切ったF30の328が出てきますが、それこそリアルに語る今のBMWの魅力なんじゃないでしょうか。それにしても、凄まじい量のF30中古車ですね・・・。

そんな中、やはりこの会社は残ってしかるべき、と思ったのはロータスでした。

12年モデルのエヴォーラに乗ったのですが、これが非常に良かった。信じられないくらい、乗り心地がいいし、これほどまでにリアリティに富んだステアリングフィールはここ最近では例がないくらい素晴らしいものでした。最近のポルシェをも超えているんじゃないか?と感じるくらいでした。ブレーキやスロットルのフィーリングも抜群で、これこそ車を動かす楽しみ、という車でした。移動手段としては貧弱ながら、こういう車があって、こういう車で移動する歓びはずっと存在していて欲しいと感じました。

あんまり日記には出てませんが、実際問題、ずっと欲しいと感じています。日記に書くと本当に買ってしまいそうで、敢えて書いていません。こういう車は誤解も多いので、ちょっと今は無理です。でも、無理じゃなくなったら買いたいなぁ・・・。

自身のカーライフでは、まず、S5がキレイに仕上がったことは良かった。金も手間も掛かったけど、やっとマトモになりました。ただ、マイナートラブルが治らないのは困ったもんです。それでも、不思議と嫌いにならないのは、S5が好きだからでしょう。多分、これまで乗った車では一番気に入っています。

850は相変わらず元気で、ちょっとした細かいトラブルも即座に潰して行っているので、問題なく走っています。今年は数千キロ乗ったので、久しぶりに距離を稼いだ一年になりました。相変わらず良い子なので、これからもまだまだ乗り続けたいと思います。

で、今年の代車としてやってきたBMWの320iは思った以上のシロモノでした。姫路までお供に使ったり、山梨までほうとうを食べに行ったり、縦横無尽に活躍しました。途中で総ウッドパネル化も果たし、自力で磨いてスワールも消したりウロコも消して、キレイになりました。こんな車がごく普通に売られていたのは、今にしてみれば凄い事なんだな、と思います。当時は普通な車だと思っていたけど、今になってみれば普通じゃない。時間の流れが速すぎます。

そう思うと少しだけ付き合った960は本当に別次元に古い車でした。シャシー自体は82年登場の700シリーズからの受け継ぎですから、まぁよくぞ続いたもんだ、と思います。しかし、いい車でした。

そう考えると、今年のカーライフもなかなか充実したものでした。

来年はどうなるかな・・・

ぼんやり考えていたら、長文になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/31 05:14:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

初洗車
2時パパさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 10:51
今まで振り返ってみて
体の一部のようにスッと溶け込む車は
確かにV90しかありませんでした。

ここ数年、皆が口々に
乗り換えたいようないい車が出ないと
言っていますが、すべてにバランスが取れた
優等生だけでは物足りないことへの裏返しですね。

個人的にBMWというとE34、E39、E30、E36、E46の印象が強いですが
このころのBMWは電気系統が弱かったですね。。。

少々覚悟してF11を購入しましたが
全くノントラブルで、ボルボより全然安定しているので
驚きました。

コメントへの返答
2012年12月31日 12:37
コメントありがとうございます。

960の3リッター6気筒は、趣のある良いエンジンでした。スローなステアリング含め、今の車にない人間の感性に合った車だと思います。

最近の車はどれもこれもスポーティでプレミアムな事を実現するべくまい進しているので、とにかくみんな良い子で、悪い子なんか一人も居ません。とはいえ、進学校だけの世の中じゃつまらんわけで、番町も必要に思えます。

そういえば、うちのE46はリアランプの配線改良以外はトラブルないです。後期型なので信頼性はそこそこあるのかも?でも、E34とか結構凄い個体あったし、油断できません、笑。

F10系に関しては回りでトラぶったの聞いてないんです、今のところ。あっても細かいヤツです。正直、アウディより安定しているように思えます。
2012年12月31日 18:17
こんばんは♪

エヴォーラですか!!
乗ったことはありませんが、
さすがにスタイリングは期待値を上げる
仕上がりですね。

エヴォーラは、
ロータス エスプリの後継車でしたっけ?
一度は運転してみたいです。

拡大ばかりを目標に軸がブレだすメーカーも
ありますが、背伸びをせず身の丈に合った
楽しいクルマ造りをするメーカーはいつの日も
魅力的ですね。
コメントへの返答
2013年1月1日 0:13
コメントありがとうございます。

エヴォーラ、もし機会があれば是非乗ってほしいです。とにかく、セダンなどをひっくるめて考えても、乗り心地は最良の部類です。短い試乗時間の中でも、足が勝手にヒールAndトゥをするほど、馴染みのいい車でした。

エヴォーラ、ポジションはエスプリの後っぽいですよね。コンセプトカーで去年にエスプリ出ましたが、今のところはエヴォーラがロータスの旗艦です。

今の時代にエコを要求されながらも、きちっと主張し、個性を打ち出すメーカーは良いですね。今年はそんな車に乗って行きたいです。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation