• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月25日

マカン

マカン プレスが集っていたモデルの一つがポルシェ「マカン」です。

アウディQ5との兄弟と言われていますが、シャシーが通常バネサスとPASMとPASMエアサス?の三種類があるようで、まぁQ5のコンポーネンツを多少使いつつも、間違いなくポルシェしているであろう車であることは間違いなさそうです。

Q5はちょっとおにぎりみたいなすん詰まり感を個人的には感じるのですが、マカンはそこんとこ上手くやっている感じしますが、そりゃそうか・・・Q5よりも低くて幅広いんだから、カッコいいわけです。

現状はV6の3リッターと3.6リッターのツインターボが入るようです。3.6ツインターボは100kmhまで5秒で到達するので、相当に速い。アウディがこの前日本に導入したSQ5よりも速いです。

SQ5はどうせならディーゼルの方を入れればキャラ立ちしただろうに。といっても、アウディ日本には現状ディーゼルを入れられる設備も国家資格保有者も裁量もないので、入らないのです。Q7やA6でTDIモデルを・・・とプレスリリースを出していますが、あれは確信犯的なウソです。

かたや、VWはそこんとこ行くと多少環境があるので、まだ入れられる可能性があるようです。

話はずれましたが、そんなマカンにもディーゼルモデルはあります。それにエアサスでも積んでくれれば、最も使いやすいポルシェになるかもしれません。例えばエアサスで1550mm以下に車高を落とせるなら立体駐車場も大丈夫ですし、長さも大きさもカイエンよりはコンパクト。

え?欲しくなったんじゃないかって?

んー・・・バレたか・・・。

とはいえ、ステレスクラウンを手にした今、Q5よりも目立つ「Pの字」はちょっと後ずさりしてしまいます。まぁしいて言えば、この大きさの「ベイビーパナメーラ」なんかはさらに良いですね。まぁ・・・どうせV6ツインターボだろうし、乗るなら現行でいうとGTSしかないと思っていますが。

まぁそれにしても感心したのは、プリプロダクションであろう個体のくせしてちゃんとしっかり作ってあるんですね。ポルシェの信頼性の高さはこういうところからも感じられます。まぁPDKの初期モノは結構トラブルがある、なんて聞きますが、それでも初期モノが発火しても平気の平左なフェラーリ458なんぞと比べると雲泥の差です。

まぁ、そこいくと、俺のステレスクラウンはさらに上です。驚きのHV機構10年保証!!!!

そんなクラウンで立ち往生した日には、そのままポルシェセンターに駆け込んでやります。結構いい、マカン。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/25 12:10:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2013年11月25日 12:52
あー,ディーゼルって整備士免許が違うんでしたっけ???
Audiのディーゼルは当分入りそうもないですね・・・・.
quattro+ディーゼルってある意味最強な気がするんですけどw
コメントへの返答
2013年11月25日 13:15
コメント毎度です!

おっしゃる通り、国家資格が別なんですよね。だから、一度もディーゼルを扱った経験がないと、人間も道具もないから、キツイみたいです。

クアトロディーゼル、絶対ヒゲさん、速買いだなあ!笑
2013年11月25日 22:25
マカン、私も気になっています。

次買うなら今度こそSUVと決めています。
大きすぎず、安っぽくなく、性能に不安がなくて
ベンチーレーションが装備できる(笑)

でも、X5の35d乗っちゃうと
ディーゼルの優位性が大きすぎて
やっぱりディーゼルがほしくなります。

個人的妄想だと
マカンのディーゼル
X3の6気筒ディーゼル
SQ5のディーゼル
A6ARQのディーゼル
XC60/70のディーゼル
・・・ムリですね(涙)
コメントへの返答
2013年11月25日 22:48
コメント毎度です♪

例えば、今のアウディA6が少しだけ小さくなり、エアサスを装備して、オーバーフェンダー時代のARQみたいな・・・まぁ要するに初代オールロードクアトロをそのまま現代版にして、313馬力のアウディ最強のツインターボディーゼルV6なんか積んだら、120%買います。

しいて言うと、BMWの35dエンジンは伸びが良いので、普通に右ハンドルで550xdツーリング何かが日本で出たら嬉しいんですが、そもそも右が作れないシャシー構造みたいなので無理ですねぇ。

そういえば、ボルボは190馬力のD4?D5エンジン搭載モデルを日本導入するようですが、本当ですかねぇ・・・怪しいなぁ・・・AWDじゃないと、あのトルクを食い切れない気もしますが。

まぁボクはもうクラウン党員なので、平和に生きたいです、笑。
2013年11月26日 20:08
マカンのフロントを見ていると,ヘッドライトの周りをボンネットが境目なくぐるりと取り囲んでいます.
どうやってボンネット開けるんだろう?ヘッドライトごと開くのか?などと思っていたらなんと,
ボンネットにヘッドライトの穴がぽっかりと開いてるんですねえ.
びっくりしました.少なくともBMW Miniなみのデザインコンシャスぶりは
発揮しているようです.
コメントへの返答
2013年11月26日 22:43
コメント毎度です♪
なるほど、そういう構造なんですか。やはりQ5の血縁とはいえ、気合いの入り様は相当なもんなんでしょう。乗っても期待できますね。ヘッドライトが抜けるって、あんまりボンネットで例がないですが、そういえばアルファロメオのGTVとかBMWの8シリーズもそうだったなぁ・・・と思い出しました。

ただ、このクラスもエコ性能が重視されていますから、メインは欧州には設定があるディーゼルでしょうかね。日本にもそろそろディーゼルのポルシェが認知されても良いかもしれません。

んー、ちょっと欲しいかも・・・

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation