• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月27日

イヴォーグとレヴォーグ

ふと、思い出してみると、結構前にランドローバー・イヴォーグに乗っていました。すっかり忘れてました。

身内のクルマの引き取りの代車でやってきたのですが、20インチだか何だかデカいホイールをはいた、一番高い奴でした。この車の最大の特徴は内外装がカッコいい事、これに尽きるなぁ・・・と思って運転したことを忘れてました。ワインレッドの外装と白・テラコッタ?みたいな色の内装がカッコ良かったもんで、運転した印象が薄いんです。

というのも、運転してみて、それ自体の感動は特になかったから。

エンジンはフォードというか、ボルボというか、とにかくそっち系の直列4気筒ターボの「エコブーストエンジン」なので、聞きなれたサウンドです。極めて普通のエンジンで、音が良いとかいうことはなく、普通に速くて効率が良さそうなエンジンです(そんなに燃費良くないけどね)。

で、乗り心地は馬鹿デカいホイールのおかげか、あんまり良くない。なんだか、スポーツセダンに乗っているような感じで、明るい内装から想像されるような優しい乗り心地では無かったです。この辺りは、ランニングチェンジで良くなる気はします。ボディ剛性が高いので、不快ではないのですが、しなやかとは言えない感じです(このタイプの総評がヨーロッパ車は増えた気がします)。

カッコいいなぁ・・・室内も値段以上に良い雰囲気だなぁ・・・そういうイメージが先行し、結局乗っても乗り味の印象が残らない。ランドローバーとしては珍しい車だと思うのですが、よくよく考えるとこれの次に出たレンジローバーの新型や、TMS13で置いてあったレンジローバースポーツは、これまた凄くカッコいい。

このメーカーも、いよいよ「カッコいい」車つくりに執着し始めたのかな?と感じます。個人的には、機能美とランドローバーらしさを追い求めたら、ランドローバーにしかないカッコいいが「勝手に」出て来ていたと思うのですが、イヴォーグ以降はカッコいいクルマはどうあるべきか?から始まって車がデザインされている気がします。悪い事じゃないし、別に良いのですが、個人的には二代目か三台目の初期モデルのレンジローバーが一番好きなデザインでした。

ジャガーしかり、ランドローバーもまるっきり違うデザインコンシャスを持ち合わせたんでしょうね。

さて、そんなイヴォーグの名前をほぼパクった(んでしょ?)スバルのレヴォーグ。

良いサイズだなぁ・・・と思ったら、これってボルボ850ワゴンと全くといっていいくらいに同寸法!

4680mm×1780mmはほぼほぼ850サイズです。先代レガシーと同じ、というけど、それよりは幅が50mmくらい広いはずです。まぁ、どの道「日本にジャストサイズ」なのは間違いないです。そして、エンジンも1.6と2.0のターボで、170馬力と300馬力。なんだかボルボでいう2.4NAと「R」みたいな出力差です。

日本専用というけれども、これって欧州だって十分行ける気がするんだけど・・・実際、欧州は広い道ばかりでなく、肥大化した車に対してコンパクトモデルが持てはやされるケースもあるようですから、自慢のボクサーディーゼルを搭載して売ったらいいような気がします。

日本の場合は、5ナンバーサイズという制約があり、しかもその頃と道の状況は良くなってないので、やはり普段使いで使いまわすにはこのレヴォーグが「限界数値」のような気がします。

その限界数値と戦った結果、こりゃー疲れる・・・とBMW750iは一線から退き、初めてボディカバーを使うというおやすみ状態に入りました。こいつ、クラウンHVが来ると出撃回数減るだろうなぁ・・・。

ふと、フェラーリが欲しくなりました。おやすみなさい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/27 05:47:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

テレビを更改
どんみみさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年11月27日 10:11
僕も実は出た頃にイヴォーク試乗したのですが,ほぼ同じ感想でした.
ただ,自分が乗ったのは確かベースグレードかなにかだったはずで,タイヤサイズは覚えてませんが
公式写真のものとは明らかに違う地味なホイールが付いており,乗り心地は良かった記憶があります.

カッコいいのは間違いないですし,クロカン的な性能も十分にありそうですし,
うちは内装重視な人が居るので結構候補になったんですが,
「良くも悪くもちゃらい」という理由で却下になりました.
ベイエリアのタワーマンションに住んで,子供が居なくて犬を飼っていて,みたいな人に似合うのでは?
などと今でも思います.

買うなら,フリーランダーで!とちょっと思いましたが,
そこまで割り切れない自分も居ます.
なにがいいですかね.
コメントへの返答
2013年11月27日 18:10
コメント毎度です♪

SUVとしては異例にグラスエリアが小さく、実用性から行くと死角が多くてランドローバーらしくない、ややスタイルに振りすぎた感じはありますが、それだけカッコ良さは際立っていますし「かっこいいから、買った」という理由が最も際立つSUVのような気がします。

個人的にはてっきりストローク感ある、当たりの柔らかい足回りと思ったら、そうでもないんですよね。正直、この類の乗り味は他のメーカーに任せて欲しかったなぁ・・・と思いました。まぁ一週間くらい乗れば、また違う感想になるとは思いますが。

フリーランダーの3.2NA辺りが安いし、ゴリゴリ使うにはよさそうですね。

SUVなら、なんですかねぇ・・・
2013年11月27日 22:29
こんばんは。

イヴォーク、ちょっと前に乗りました。

脚はしなやかでした。良くなったのでしょうか。ストローク感はないのですが硬くない感じでした。

「いまだったらアイシンの6速ですから! 2014モデルからZFになってしまうんですよ」
と言われましたが、ZFのが良いでしょう。アイシンの6速はプジョーでもシトロエンでも結構壊れてますよ! なんて醒めてました。

カッコイイのですが、なんだか無味に思えて印象がありません…

コメントへの返答
2013年11月27日 22:37
コメント毎度です♪

どうもタイヤのメイクスやインチ数でも印象は変わるようです。ランドローバーは一年ごとに結構乗り心地が激変するので、ド初期に下した試乗車だったので、今の年度モデルは違うかもしれません。

どう考えても9速の方が良いですね・・・その横置きFF用のアイシン製6速はボクのV70T6にも積んでありましたが、想定トルクが300Nmくらいなのか、8万キロくらいで結構怪しくなってました。

カッコいいと思うのですが、もう一味欲しいところです。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation