• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

次のアウディS4はトルクコンバーター付きオートマチック



動画を見る限り、シフトアップ時の「っぼ!」って音が確認出来ますが、多分これはエンジン点火間引きの音。しかもシフト速度が結構速そう。DSGじゃなくてもこれくらいは出来るんだなぁ・・・。今度のアウディS4はVWグループお得意のDSGではなく、8速トルコンATなんです。2リッタークアトロなどはDSGですが、どうやら縦置きDSGの許容トルクをNewS4は超えたようです(354馬力と500Nm)。

我が家の丸餅は排気量が1.2リッターもデカいのですが、トルクは負けているのでDSGであります。これが曲者で壊れまくっています。要するに許容トルクギリギリだから、きついんでしょうね。とはいえ、RS4とRS5はそれ以下のモデルの縦置きDSGに手を加えてはあって、一応頑張ってはいるのですが。

やっぱりトルコンの方がいい気がします。

だらーっとしたいときはだらっと、びし!っと行きたいときはビシ!っと。これがDSGじゃなくても出来てしまうのが最近の最新トルコンATです。

まぁ、DSGでトラブルでなきゃそれで良いんですが。うちの丸餅はとりあえず収まっていて、ダイナミックモード時の間髪いれないシフトチェンジは音も最高だし、何より8500rpmをフルに使うには間違いなく手動変速よりも美味しく味わえます。手動だと正直100kmh加速5秒を切ってくると辛いものがあるのです(Z4MCPが5.0秒でドンピシャですが、これをパーフェクトに決めるのは結構大変です)。

ところで、NewS4ですが、見た目がホント現行みたい。ようするに現行のデザインが大変評判が良かったという証拠なんでしょうね。本当にキープコンセプト。各部のエッジが鋭くなり、何となく新しい感じはしますが、これは本当に変化が少ない感じがします。

内装はかなり変わりましたが、まぁ・・・なんかA6みたいだし、別に新世代アウディ!って感じでは無くて高級アウディ!って感じを自分は今のところ受けています。新しいのは液晶のメーターですが、これはクラウンHVでも体験済みですし、確かにナビ機能が突っ込まれているようですが、どうでも良いです。そんなもん、俺にとってはクルマの本質の1%も関係してないと思っているので。

で、結論から言うと、ええ、これ欲しい。

え?何で?クラウンHVの替りにこれ乗ったら最高じゃないですか。シルバーで地味に。燃費も良いし、カッコいいだろうし。え?アウディはNGじゃなかったのか?ええ、NGです。だからダメです・・・。

となると、当てはまる場所が無いので、結局買わない車になるのですが、多分良い車だと思います。ってか、悪いクルマなんて最近ないですから。

ところで、排ガス問題ですが、あんなもんどうでも良いんです。政治的かつ変な権力のぶつかり合いみたいな感じで、ユーザーには全く関係が無い。

というか、そもそも最新の車のマフラーの汚れっぷり見れば、なんかしら汚いもんは出ているわけで、それが基準の40倍をちょいと出してみようがどうでも良い話です。

というか、3年ないし5年たった車をサンプリングしたほうがいいでしょうね。実際問題、新車の時点でズレがあれば、さらにそれが数年後にずれるわけで、新車だけこんなに厳密な話をしてもあんまり意味ないとボクは思っています。

結局、これで高価な制御システムや処理システムを導入されれば価格転嫁があるわけで、なーんにもユーザーには有難い話なんてないわけで、そもそも汚い排ガスは後進国で垂れ流しのまま。燃費規制もないから量も凄い。

ま、私のようなシュウミンは好きな車を買ってハッピーになるのが先決です。そしてそのために頑張るのです。

S4、良いんじゃないですかね?ええ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/27 00:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宇都宮ろまんちっく村 ミーティング
グリアリさん

国産名車プレミアムコレクション90 ...
R172さん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

次期型スカイラインはセダンのようで ...
のうえさんさん

【オアシス•ミーティング2025】 ...
Wat42さん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年9月27日 10:12
やっぱり、クラウンじゃないですか?(笑)

210系になってシートもかなり改善されてますよ

私の乗ってる8ATもいいし、HVの6ATもよくできてレスポンスよく、走りますよ。

来月後期型になりますがリアを中心にボディ補強も加わりサスも味付け
変えるようですから

是非!!(笑)
コメントへの返答
2015年9月27日 15:59
コメントありがとうございます♪

3.5V6HVがマジェスタ専売となったので、選ぶとなると3.5NAかHVですが、燃費を取ると2.5HV、それか今度出るターボの4気筒ですが、高馬力低燃費を念頭に考えると今の足以上の選択肢ってなかなかないんですよね。

もう少し目立たない見た目だと良いのですが、如何せん仕事の足にするとアスリートの好戦的なアピアランスは気が引ける部分もあるのですが・・・レクサスも好戦的ですからねぇ、苦笑。

とりあえず試乗はするかもしれません。
2015年9月27日 20:56
勉強になりました。トルコンAT8だったのですね。
新しいS4は慣れの問題かもしれませんが、メーターの表示が気に入りません。
もう少し、スピードメーターとタコメーターはアナログ的感覚を意識してほしかったと思います。

が、2020年度納車の仮予約は済ませました。
コメントへの返答
2015年9月27日 21:21
コメント毎度です♪

どうせなら完璧DSGでやってくれても良かったのですが、ツインクラッチは許容トルクに限界があるようですね。
個人的には腕時計もシンプルな自動巻きのダイバーズ(愛用しているのはオメガのシーマスターですが)が好きなので、車のメーターも針の方がボクは良いのですが・・・。

意外と液晶+アナログ指針とかに後期型で変わるかもしれませんwとりあえずはエンジョイB8です。
2015年9月27日 21:25
連続、コメントすみません。

>意外と液晶+アナログ指針とかに後期型で変わるかもしれませんw

実は、これに期待しています。

更に、愛用している時計は私もオメガのシーマスターです。。。
コメントへの返答
2015年9月28日 0:48
なんと、シーマスター愛用されてましたか。シンプルかつ高機能で、バランスが高い時計でロレックスのようなリスクも無いので、普段から愛用しています。

で、ふと思うのはデジタル時計が一時期流行り、その後高級時計はアナログに戻ったように、高級車の計器類もデジタル一辺倒にならない気がするのです。

希望的観測が相当入っていますが・・・。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11 1213 1415 16 17
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation