• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月21日

フリードを高いと見るのか、大衆的と見るのか

フリードを高いと見るのか、大衆的と見るのか はっきり言って、フリードを高級車だと思う人はほぼ居ないでしょう。

車に関心が無い人にとっては、ただの小さい箱みたいな車で、それこそメーカーも名前も解らないと思います。

現在、いまいちヒット作がないホンダの中では、そこそこ売れているのが新型のフリードなのですが、自分が見に行って一番驚いたのは値段です。300万円を超えるグレードがあるのか、と自分は正直感じました。

単純比較は出来ませんが、例えば110系マーク2だと300万円は2.5Gが購入出来ましたし、ツアラーVも買えました。輸入車だって、318Tiとか買えましたよね。

そう考えると、なんか凄く高く感じます。

そりゃ機能性と装備は上がっていますが、その分コストカットも10年前より確実に進んでいるはず。で、この値段?

経済性を最重要視しているであろう動体が、なんで300万円もするのか・・・。適正な車の購入価格は年収の三分の一だ、というのが経済学者の一部で言われていることですが、となるとフリードハイブリッドの良いグレードは年収が900万円ないと買ってはいけないということになります。半分だとしても年収600万円。これは日本の平均年収を軽く超えてます。そして、その平均年収も四ケタ万円級が引き上げている数字であることを忘れてはいけません。日本で今一番多い年収帯は300万円台です。

一番多い年収層の、100%の年収をつぎ込まないと買えない車にしちゃぁなんかねぇ・・・って思うんです。

でも、逆を言えば今の時代のその層がこの車で得られる幸せや家庭の安定というのが確実に存在するんだとも思えます。だから存在しているのでしょうし。

ちなみに、見に行った理由はスキーに便利かな?と思ったのですが、短すぎました。

うーん・・・中古のA6アヴァントでも買った方がいいですかねぇ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/21 00:56:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

墜ちた日産!
バーバンさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2016年12月21日 2:05
読んでいて日本の経済状況を思うと悲しくなってきたので『イイね!』は押しませんでした・・・笑

人によってはマークXを高級車だと言ったり、輸入車=全て高級車と未だに思っている人もいる訳で。。まぁ価値観は人それぞれですが、自分的にはBピラーなくしてスライドドア!とか言ってる軽自動車に乗る方がよっぽど命懸けですから、コストとしては非常に高いと思います。
にしても大衆車がコレですから、T社の高級ミニバンが自称『高級車』と呼ぶのも強ち間違ってない気がしてきました。笑
コメントへの返答
2016年12月21日 10:47
コメント毎度です♪

ニュースで景気動向が良くなっていると言ってましたが、どこが?という感じです。

高級車の定義って人それぞれですが、ボクとしては250万円の軽自動車や、300万円のフリードを買うというのは高級といいますか、お金あるなぁ・・・と思ってしまいます。ちなみに、フリードもサイドエアバックはOPなので、ほんと命掛けてるなぁと感じます。
T社のアレは「強い高級車」ですからね・・・誤解を恐れず言えば、確かに僕より給料無い人があれを新車で買ったら高級だわぁ・・・と感じます。
2016年12月21日 6:27
軽自動車で250万超えが出る時代ですから
複雑な気持ちです。
また、500万を超えるアル/ヴェルが
所得のあまり高くなさそうな層にも
売れているのも複雑な気持ちです。

先日ビックリしたのですが
シエンタはプリウスより短いんですよね。
フリードにスキー板が入らないのも納得です。

ただ、新型フリード開発者の記事で
乗り心地を向上させるために
ホイールをわざと重くしたというのがありましたが
原理原則に反する小手先のごまかしに見えてしまい
ホンダの実力が本当になくなってしまったような
気がしてしまいました。
コメントへの返答
2016年12月21日 10:51
コメント毎度です♪

フリードと一緒に並んでいたNボックスは200万を優に超えて220万円くらいで売っていました。なんかボクの車の方がある意味安く感じました。まして、新車でヴェルファイア買っている人々を見ると、俺よりお金持ちだなぁ・・・絶対そうじゃなきゃおかしいよなぁ・・・と思うのです。

良く考えたらシエンタもハイブリッドは300万円くらいするんですよね、短すぎて何に使えるのかいまいち解りません。

今度のフリードは基本的にはシャシーはキャリーオーバーみたいで、そこに補強とかをしているようなので、なんだかなぁ・・・という感じがします。ホンダも小手先ばかりの会社になってきたのかなぁと感じます。
2016年12月21日 8:10
言われてみると、収入の平均値でなくて中間値を取ると、日本ではほとんどの車は新車で買えない状況になっているのですね。そういう意味では軽自動車であっても新車で買う意味が見いだせないですね。

結局自動車を購入する層も格差社会になっている気がするので、アメリカのように車検制度が無くなったらもっとぼろい車ばかり走ってもっと事故が多発しそうですね。
コメントへの返答
2016年12月21日 10:58
コメント毎度です♪

そりゃ新車売れなくなるよなぁ、と感じます。仮に自分が年収300万円だったら、日本車の新車はほぼ全て諦めます。無理して買う!って思させるキャラクターの500万以下の日本車ってないですし。

そういえば、無車検率も高くなっているようです。なので車検ステッカーが大型化するようですが、そんな話を聞いていると一部景気は良くなっているんだけど、底辺の落ち方も尋常じゃない気がします。
2016年12月21日 8:47
在庫全て30万、50万円の中古車屋さんがチェーン店で拡大していルノが全てを物語っていますね.

みんなが欲しそうなカタチだから、その分高めに、あるいは最初から値引きを考慮した定価設定、みたいなことを考えてしまいました.

これと比べると新型インプレッサの方が格上に見えますし、200ー250万の価格はやはりバーゲンプライスだ、と思います.
コメントへの返答
2016年12月21日 11:03
コメント毎度です♪

低価格車専門店ですよね、結局そういう市場が拡大しているというのは、そういう事なんだと思います。

こういう車が一定の支持を得ているから、ここで利益率を高めないとまずいってことで、こんな価格なのかなぁと感じます。自分なら300万円あったらこんなもん100%買わないなぁと思いましたが(頭の中は150万円くらいだと思って見に行ってました・・・)。

確かにそうかんがえると、インプレッサやレガシーB4の値付けは妥当か、他に比べると良心的に感じますね。
2016年12月21日 12:30
日本車って決して安いわけではないんですよね。オプション付けまくったらそんなに変わらなかったり。安いのはコンパクトハッチや商業車くらいなもんですよ^^;
プリウスの見た目に慣れなくて、エアロフルオプ見積りにしたら350万位になって吹いた。
コメントへの返答
2016年12月21日 17:38
コメント毎度です♪

気が付くと日本車って無茶苦茶高くなってますよね。確かに良くはなりましたが、そこまで価値が上がったかなぁ・・・って感じもしてしまいます。
現行プリウス普通に400が見えてくる価格なんで、ビビります。318iを大幅値引きで良い気がしちゃいます。
2016年12月21日 23:37
おこんばんは^ ^
自分も前々から言ってますが、車の価格の不当さ?に若干の辟易さを感じております。
まぁ、自分もそうですが、その年収層は高い金利設定の残価設定ローンを組んで購入している方がほとんどだと思います。

お金が無いものから、更にお金を持っていく。お金がある物は一括で買える。資本主義国家なので不当だとは言いませんが...もう少しお安くなりませんかねぇ...って感じですね(苦笑)

うちもDとゴタゴタしているので、来年の車検を機にラインナップを一掃しようかと思案中です。。。
コメントへの返答
2016年12月21日 23:49
コメント毎度です♪

例えば300万円の車をフルローンで買うと、年利が3%でも金利が結構乗っかるんですよね。ちょっとした値引きなんて金利ですっ飛んでしまうわけですよね。なんかすごく不公平感がある気もします。

となると、ローンを組むなら金利の影響が少ない低価格なものになるわけですが、そうなると今度は新車が売れない・・・ってこれまさに今の状況ですよね。

うちの場合は全く割に合わないE350dをどうするか、です・・・
2018年6月13日 18:54
随分時間が経ちますが、フリードは本当に高い。
トヨタのシエンタが同一カテゴリで車を出して少し変わるかと思いましたが、相変わらずです。

フリードって本当は子育て世代狙ってるはずなんですが、乗ってるのおばちゃんばかりなんですよね。

うちはどうしてもこのサイズが便利だったので、半年落ちのを少し安く買いました。

フリードは高速乗るのが怖いってレビューを見ましたが、乗ってみてなるほどレビューって正しいなあと痛感しました 笑。
コメントへの返答
2018年6月15日 4:38
コメント毎度です♪

趣味がスキーだったり自転車載せたり、なので、これの四駆でも買うと便利でいいかな?と思ったのですが、いろいろ安全装備とか付けたら結局300万円を超えてしまうので、あらまぁ・・・高いなぁ・・・と思いました。

狙った層にはあんまり受けないんですかね、ちょっと高すぎなのが主な原因かもしれません。

おっしゃる通り、ちょいオチくらいのキレイな中古車を買うのが一番ですね。
なるほど・・・高速が不得手だとスキーエクスプレスには使えないですね、苦笑。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation