2018年08月23日
続・代車生活
修理の予定がずれ込み、523ツーリングが没収され、代わりに来たのは218dアクティブツアラーでした。
結構前にガソリンモデルに乗った記憶があります。確かラグジュアリーとかいうグレードで、ウッドパネルとベージュレザーがなかなか質感が良かった記憶があります。ただ、街乗り3km程度だったので本格的乗るのは初めて。
うーん・・・代車の個体はどうやら一番下のグレードのようで、前乗った車のような表向きな質感の良さもなく、超ベーシック。室内に居ても外板の色が解るのは、前にも思ったけどVWゴルフみたいです。
で、ノッケから、なんか印象悪いんです・・・
エンジンは割と良い感じですが、何故か乗り心地が悪い。
ホイールベースが短い車そのものみたいなピッチングが頻発するし、そもそもNHV性能がいまいち。ステアリングも座りが悪く、切ったあとのロール感もタイムラグを感じるし、ヒョコヒョコと進路を乱される感じ。
タイヤの空気圧が高かったので、低くして見ると多少良くなるも、ステアリングの正確性はいまいちなまま。
あれ・・・この車ってこんなだったかなぁ・・・
考えられることは、ラグジュアリーというグレードとのタイヤや何かしらの装備差があるのか・・・または、コストダウンOR隠れたマイナーチェンジです。
BMWはメルセデスと同じでアナウンスしないランニングチェンジをするメーカーですが、もしかしたらそれを行ったのかもしれないなぁと。
もしかしたら・・・たとえば最初のほうのアクティブツアラーはBMWで初めてのFFということで頑張っていたのかもしれません。そして、まぁこれでいいや、とコストダウンしたとか・・・勝手な推測ですが。
というのも、ボディの動き方がまるで粗末なダンパーを突っ込んだ某国産車みたいな動きをするので、なんだかなぁ・・・と。速度を上げてもフラットになるわけでもないし、んー・・・。
ちなみに燃費は結構良くて、普通に使ってリッター20kmですから経済的です。とはいえ、これでどっか遠くに行きたいなぁ・・・とはならなかったです。シートもランバーサポートないから何かイマイチしっくりこないし、そもそも運転してちっとも楽しくないし、疲れちゃう。
認定中古車で激安価格で同じ車がいっぱい出ているのは、結局そういう事なのかなぁ・・・と。これ買うならワーゲンのがいいかもなぁ、トゥーラン乗ったことないけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/08/23 21:55:50
今、あなたにおすすめ