• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月21日

現実的に足グルマを考える

現実的に足グルマを考える 結局のところ、550iみたいなお買い得で楽しい、4ドアの良い車で、立体駐車場にも入る出先で困らない車、しかもあんまり目立たないというのは早々見つからないもんです。

目立たない、やっかみを受けない、というのは基本的に国産となるわけでして、、、↓ということになるわけです。

クラウン見積り結果(概算)
お支払い総額A+B-C ¥5,804,369
(消費税抜き ¥5,282,810)
販売店を選択して、取付工賃を含む詳細な見積りをご確認いただけます。

グレード
HYBRID S Four
駆動 / トランスミッション
4WD / 電気式無段変速機

ボディカラー
シルバーメタリック

インテリアカラー
ブラック ファブリック

オーディオ
トヨタプレミアムサウンドシステム(16スピーカー/12chオーディオアンプ)

ETC
ETC2.0ユニット(VICS機能付)

インテリア
電動式リヤサンシェード

インテリア
アクセサリーコンセント AC100V・100W、コンセント(1個)

セーフティ・セキュリティ
セーフティーパッケージ

エレクトロニクス
おくだけ充電

その他
寒冷地仕様(ウインドシールドデアイサーなど)

インテリア
フロアマット(ロイヤルタイプ)
A車両現金販売価格 ¥5,670,500
車両価格 ¥5,291,000
メーカーオプション価格 ¥324,500
トヨタプレミアムサウンドシステム(16スピーカー/12chオーディオアンプ) ¥103,400 ETC2.0ユニット(VICS機能付) ¥16,500 電動式リヤサンシェード ¥33,000 アクセサリーコンセント AC100V・100W、コンセント(1個) ¥28,600 セーフティーパッケージ ¥123,200 おくだけ充電 ¥13,200 寒冷地仕様(ウインドシールドデアイサーなど) ¥6,600 小計 ¥324,500
販売店装着オプション価格 ¥55,000
B税金・諸費用計 ¥133,869
税金・保険料 ¥54,880
販売諸費用(参考価格) ¥66,939
リサイクル料金 ¥12,050

約580万円です。これを高いとみるかどうか、、、3.5リッターHVは無駄な多段偽変速がうざったいせいで、あの最高に速いシームレス加速が台無しなので、4WDを選べることからこのグレード。

んー、580万円・・・。なんとBMW320dXと同価格です。といっても、これは諸経費が入ってないので実質320dXの方が高いです(ちなみに電子サスが装備可能なMスポーツは640万円です)。

BMWの鬼のような値引を考えると実質同じような価格となりそうです。C200の四駆はベルトドライブマイルドハイブリッドを積みましたが、多分燃料費で勝て無さそう、アウディだとライバルがいないです。日産は、、、なんかありました?

クラウンのライバルというと、身内にいるカムリのE-Fourとか、レクサスのGS300hAWD(ってありましたっけ)で、結局身内での戦いになりそうです。

ただ、600万円近く払えるなら認定中古車で色々選べてしまいます。新車に絞ると、リアルにクラウンしかないのかよ・・・と愕然としますが・・・。いや、結局自分のライフスタイルがセダンかそれをベースにしたワゴンしかないので。アテンザワゴンやスバルはやはり乗ると、どっかなんかが足りないんです。アテンザは回転半径がデカい(これ足だと重用)、スバルはどれ乗っても燃費伸びない(550と変わらないモデルもある)。

加えて、ここんとこ、足グルマに関してはどんどん選択が保守で引っ込み思案になりつつあります。

というのも、ここ最近の雰囲気が「金持ちってだけで叩きたい」とか「いい生活している奴が憎らしい」という空気が物凄い強くなったから。まぁ、この論理をかわすにはクラウンじゃなくてプリウスか、またそれ以下じゃないとならない事になるのですが、まぁ困ったもんです。

ほっとかれて、安全で…そんな車は大してないのです。

気になるのはISとGSです。ISはFFだとか、GSは生産中止だとか、そんなネガティブな話しか入ってきませんが、結局のところ何も決まってない気もします。

ただ、GSは欧州で販売停止、北米では300hを止めて350のみになりましたから、確実に死にかけている気がします。

ただ、最終型と思わしきここ最近のGSは良い車です。まぁ、古臭いし、アイドリングストップもないのですが、それでもノンターボV6はのびやかだし、味付けもTNGAベースのクラウンなんかと比べてしまうと嫋やかとさえ感じてしまうほど。

形が大嫌いなんですが、この際GS350辺りが無難なのかもなぁと思ったりします。まぁ、、、新車で買いたくないですが、、、

エンジンオイル消費が700kmパーリッターまで増えたBMWをこのまま乗るのはさすがに・・・近いうちには修理に入れなきゃなりませんが、潮時も近いのかなぁ・・・

しかしねぇ、、、、550i以上か同等なんて車、ないわ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/21 00:44:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

80年目の夏
どんみみさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

全然動きません😇
R_35さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2019年10月21日 0:54
コメント失礼します。
文章中に候補に出ていない車ですとプロパイロット2.0が搭載された新型スカイラインとかは候補にいかがでしょうか?
フォルクスワーゲンのパサートやアルティオンも実用的な車だと思います。
もし、私にその予算があれば、ジャガーの認定中古車が気になります!又は大きいですがSクラス。
コメントへの返答
2019年10月21日 0:58
初めまして、コメントありがとうございます。

スカイラインは会社で付き合いがある日産が勧めて来たのですが、ランフラット特有のゴツゴツ感が・・・あと、V6ターボモデルにはプロパイロット2.0がなくて、ハイブリッドのみ付くのもちょっと謎です。
確かにワーゲンならアリですね、いい意味でそこまでバリューが、、、ただ、心配なのはDSGの耐久力・・・

本音はジャガーXF-SかメルセデスS400d4Maticなんですが、これは周りの目が・・・
良い時代なら乗りやすいんですけどね、、、
2019年10月21日 1:08
たしかにプロパイロットの付く条件は不思議ですよね。
噂では来年にリーフがMCしてプロパイロット2.0が付くという話があるため、数年で対応車種どんどんが広がっていくと思います。

フォルクスワーゲンのDSGはあんまりいい噂聞かないですね(笑)
DSGオイルをこまめに交換すればある程度は大丈夫だと思います。

たしかにその2台ですと周りの目はありますよね。
周りの目なんか気にしない!!
みたいなこともアリなような気もしますが、仕事の都合などあると厳しいですよね。
プジョー5008やDS7(SUVですが)などは目立ってしまいますかね?
コメントへの返答
2019年10月21日 11:01
多分今の日産に、一気に広める力がないんだと思いますが、ハイブリモデルは電磁パーキング、6気筒モデルはフットパーキングブレーキ、、、この辺りも不思議です。

ワーゲンのDSGは世界一壊れるミッションらしいですが、メンテナンス次第で何とかなるのか、、、RS4はやばかったです、、

フランスブランドはディーラー網が貧弱過ぎで、年間三万キロ重ねる私だと不安で、、、あと、何故かその二台は前輪駆動だったきがします。

まぁ、こんな感じに迷っているのが面白いです。
2019年10月21日 11:30
日産は不思議なことをしますね。

世界一だったのですか!それはリスクが大きいですね。

年間3万kmですか!
そうなると個人的にはメルセデスが1番な気がします。
ディーラーも多いですし。
認定中古で新車保証継続の範囲のやつ買うとお買い得なような気がします。
私はリーフで年間2万5千km、エスティマで1万km走りますが国産車は故障知らずで有難いですが、シートや乗り味がどうしてもしっくりこないです。

車で迷うのは面白いですよね。
コメントへの返答
2019年10月22日 0:27
正直、開発経費とリソースが間に合ってない、という印象があります。多分、資源さえあれば電磁パーキングブレーキ化はV6ターボモデルでも簡単なはずなので、、、

当たり障りない職業だとメルセデスS400d4Matic一択なんですが、、、なかなか、、、。

というわけで、まだ時間があるので迷ってます。
2019年10月21日 16:05
C200 4MATICの認定中古車ならお釣りがきます。
保証期間中に駄目になったらポイっと乗り換えるつもりで行くのはどうでしょう。笑
koalaさんにはパワーが物足りないでしょうが・・💦
コメントへの返答
2019年10月22日 0:28
コメント毎度です♪

メルセデスのブランドイメージだけが問題なんですよね、あとE220dオールテレインってのがあります。これ、凄く良いんですけど、メルセデスじゃないきゃこれだなぁーと思っていますw
2019年10月21日 22:49
勝手にお勧め其のイチは、GS-Fの認定中古車です。
アシグルマとしての予算は上がりますが初度3年オチ700。8気筒NAの希少リセールまで見ると損金が圧縮されるかもしれません。過走行による見通しは不明ですが笑

勝手にお勧め其のニは740iMスポーツpkg。
Sクラスに比べれば高額車に見られない、認定中古でも新価対比で爆安。故障入庫の煩わしさがたまにキズですが、550iからの乗り換えで7シリにあげるのは一考かと存じます。トヨタ認中サイトにも先週掲っていましたよ、既にウオッチされてるやもしれませんが。
コメントへの返答
2019年10月22日 0:30
コメントありがとうございます。

GS-F、盲点でした。確かに信頼性と味付けのいい妥協点といえそうです。確かに過走行と8速スポーツATがどうなるか、ですが、多分サーキット走行でもして過激な変速を繰り返さなければ・・・

現行前期型のG01型7シリーズは鬼のようなおぞましい価格の落ち方にほれぼれ、、、じゃなくて驚きますね。4発で妥協できる場合、740Eなんかはもう目も当てられない・・・
もうちょっと経つと740dも安くなりそうなので、一応候補に入ってます♪
2019年10月22日 1:21
日産にはもっと頑張ってもらいたいものです。

S400d4Mmatic最高ですね!

どれを選ぶことになっても間違いはないと思いますので、じっくりと楽しみながら選んでください。
購入した際には報告をお待ちしてます。
コメントへの返答
2019年10月22日 18:50
しばらくは現体制ですが、アシグルマはブログに登場するはずです。よろしくお願いします。
2019年10月22日 3:24
こんにちは!


全く同じ 車種を買う!

ってのは どうでしょうか?
コメントへの返答
2019年10月22日 18:51
コメント毎度です!

んー、無いですからねえ、、、いい個体が、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation