• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月27日

ロッテリアの憂鬱

レクサスの事をロッテリアと呼ぶのは決して蔑みの心からではない。

昔、友人がふざけてロッテリアで「肉を15枚重ねてください」と言ったら、本当に15枚重ねて出してくれたんです。ロッテリアのオーダーは、今は知りませんがその時は自由度が高く、どうとでも自由が効いたみたいです。

レクサスも選択の自由度は高く、本国はいざしらず、パッケージオプションだらけで単品のOP発注は嫌だ!と言わんばかりのメルセデスと比べたらボディカラーと内装色とウッドパネルの組合せは比較的自由ですし、OPも単品で大体のものが頼めます。

つまり、自由度の高さを象徴する言葉として、ロッテリアと呼んでいるだけで、決してレクサスに乗っているというと車の解らないただの成金親父みたいに思われるかも、とか、どうせ中古でヤンキー車じゃねぇいか、とか、トヨタって言ったほうがイメージがまだ良さそうだ、とか、そんなネガな理由でロッテリアと呼んでいるわけじゃありません。

さて、ほぼ登場する機会が無かったのですが、代車14号としてLS460のバージョンSがうちにうちに居着き始めたのは去年の事。メインカーがやばそうだ、という事でタダ同然のどうでも良い奴を寄越せと依頼したら3年も保証を付けて持ってきたのがそれだったのですが、マークレビンソンがくっ付いたLS460はとても快適で良い車です。

なんかバッチィのが気になるので内外装を補正して、変なステアリングフィールなのが気になりアライメントを取ったら前輪が超絶な内股であったことが解り早速直したら「まるでセルシオ」になったわけです。タイヤが新品のYHアドバンスポーツV105という事でちょいと硬いのですが、代わりにコーナリングも「まるでセルシオのERだ!」と言わんばかりに「意外と曲がる」ので文句なしです。

セルシオで良いじゃん、っていう話は無し。最終型セルシオEBバージョンのキレイな奴は実はLS460よりも高いのです。あれは実際良い車ですからね。

ちなみに、ここまでで掛かったコストはアルトのまぁまぁなの一台分くらい。

そりゃ燃費良くないし、アルトは新車だし、スピンドルでもないグリルは今の新車でいう250万円相当くらいの顔だし、どこがいいんだ!もうちょっと頑張ればNボックス買えたじゃないか!と言われそうです。

とはいえ、事故っても大体の確率で死なないはずだし、静かで快適でまあまあ速いし、フルノーマルでちゃんと乗っていると誰も見向きをしないただのお爺ちゃん車だし、アホみたいにお安いコストで清潔感抜群な個体に乗れるなら格安じゃないか、と思ったわけです。

セダン不人気の極み状態である日本では、格安でセダンが買えます。セダンというのは、実際問題車の設計としては王道中の王道で、理に適ったものです。昨今、SUVやミニバンが跋扈しているのも「一昔前のセダン並みに快適なうえに、セダンの100倍広いから」という理由は潜在的にはあるはずです。

なので、金が掛かったセダンは、移動体(特に一人の場合)としては完璧に近く、しいて言えばどっかSAに寄った時にフルフラットで一人で寝ることが出来ないくらいで、何分良いものなのです。

残念なことに、最近は売れるものに金を掛けるメーカーとしては、部分的に「セダンがダメ」なケースが無くもないのですが、それでもS・7・A8は良い車ですし、LSにした・・・

ああ・・・レクサス・・・じゃないロッテリア・・・

やっぱり、先代に乗ってみると現行のLS500は不思議極まりない車です。

LCに乗った経験上、あれは何故かトヨタらしからぬフィーリングの良さがあって、なるほどやや重いシャシーもこれなら納得できると思ったのですが、どうしたことかLSは、そのLCの味が無いけどLCっぽく座る位置が低くてまるでクーペセダンなわけですが・・・んー・・・。

そう考えると現行センチュリーは先代ベースで大変快適でまともな動力性能なんだそうで、一体どうして・・・と思います。

ただ、これって今だから言える話で、ふと思い出すのはそれこそ最終型セルシオが新車で販売していた頃、僕なんかは「こんなじじくせぇ箱みたいな車乗れるか!」と見向きもしなかった・・・わけでもないけど、もうちょいスポーティな車が欲しかったわけで、今のLSは当時のボクには割と最適だった・・・いや・・・長すぎる・・・。

というわけで、何が言いたいのか、というと、もしタダみたいな値段で最終型セルシオまたは先代LS(除く初年度モデル。何故か初年度だけ出来が悪い記憶があります)が手に入るなら、今になって乗ってみる価値があると思います。

こんなに普通の良い車、今になってみると贅沢だし新車で存在しないので。

追記
https://www.webcg.net/articles/-/42680

ついにレクサスGSが終了だそうです。んー、キャデラックでさえ大中小のセダン揃えてあるのに、レクサスは何がしたいんだろう?

ISはビックマイナーって噂ですし、どうなるやら。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/27 14:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

CCIのタイヤワックス売ってないの ...
mshimaさん

田植え6日目 キジ 草の処理
urutora368さん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

MR2復帰
KP47さん

この記事へのコメント

2020年4月27日 14:53
まったく同意見ですね〜
新型LSは、出来が酷くて既に何回か仕様変更が走ったようですが(⌒-⌒; ) あのパッケージの悪さは直ぐには変わらないでしょうね。。。
初代LS欲しいかと言われると?と個人的にはなりますが、質感の高さはGS以下と比べるまでも無いので、コスパの高さは一級品ですよね。安全性もそれなりに高そうですし。

LCは、ロッテリアらしからぬ良さが有るらしいですが、ボディを見るとあちこちに補強やらリブが入ってますね。それで重くなっちゃったと。それを入れても軽く仕上げてくる欧州車と比べるとそこはまだ追いついてませんが、ラグジュアリークーペとしては悪くない落とし所だったと思います。ただ、LSでは何故かそれがほとんどカットされてて…同じプラットフォームとは言え、ここまで手を抜くとダメなんだなぁと感じましたw
LS、早めにマイナーチェンジした方が良いかと…
コメントへの返答
2020年4月27日 15:10
コメント毎度です♪
正直、LS460一台だと、多分鼻毛が飛び出ても気が付かないくらい退屈で腑抜けてしまうと思うのですが、他に愛人が居る場合はこれ以上の選択肢があるのだろうか、いや、無いだろう、と倒置法を使いたく・・・なるほどでないにせよ良い車です。

確かに!現行GSの透視図見た時に、妙にブレースだらけだな・・・と思ったのですが、レクサスはその気がありますね。あ、旧ヴィッツとヤリスの関係、、、
少なくとも部分的にBMW6シリーズくらいなLCからすると、LSの体たらくは何なんでしょう。少なくとも、7シリーズに何一つ並べてない気がします。
LSは早々にビックマイナーして、せめてせまーいトランクくらい不格好なデカケツにしてもいいから広げて欲しいです、笑。
2020年4月28日 11:42
こんにちは!

LS所有してる状態で、
程度のいい セルシオ出てきても 中々 用途枠被り過ぎて手をだしずらそうでは
ありますが もし出てきたらどうしますか?笑


ただ自分も30後期 旬だよなぁ って思ってました。
LSはAピラーが 死ぬほど見ずらかったので却下でした、
Aピラ 死角、大丈夫ですか??
コメントへの返答
2020年4月28日 11:46
コメント毎度です♪

もし、シルバーでマークレビンソン付きのエアシート仕様のバリものERバージョンが出てきたら、乗り換えます、笑。絶対ないから大丈夫です、笑。

多分ドラポジと体系の問題かと思いますが、ボクは特段問題ないです。ただ、この年式以降の車はみんな押し並べてピラーが太い悩みはありますね。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6 7891011 12
13141516171819
20 2122 23242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation