田園調布に家があるけど誰も住みたくもないし、でも値段が値段で売れないし、困っている・・・日本の恐ろしい相続税さえモロともしない富裕層の人がそんな事を言ってました。
田園調布、ほぼ縁がないです。
強いて言えば、かなり昔に知り合いが「田園調布のお金持ちが全然乗ってないサーブがあって、タダでいいらしい」というから一緒に付いて行ったくらいです。
瀟洒なお屋敷にあった、その車は10年だか15年経っているけど密閉式ガレージに住み着いていて、まるで新車のまま佇んでいる雰囲気でした。2000kmしか走っておらず、どこもかしこも新車の風味なのです。
聞いたら、近所のスーパーに行くくらいで、別荘には別の車で行ってるからそれは乗ってない、というんです。別の車ってのはクラシックレンジだった気がします。
新しい車を買うのか知りませんが、とりあえず出さなければいけないので・・・と言うので、とても上品な応接間でお茶を頂くのもそこそこに、ブースターでエンジンを掛けて出発しました。
しばらくして、どうにも不調で「オルタネーターかなぁ、何だろうねぇ」なんて話をしているうちに、そのサーブは止まってしまいました。
結果からすると、あまりに乗らなかった(車検を取って一年半くらいエンジンさえ掛けてなかったのかも)為に、久々に動いたらエンジンがクラッシュするという実に残念な結果となりました。
あれ、どうしたんだっけなぁ・・・そのまま廃車にしたんだか、忘れましたが、何とも田園調布の富裕層は上品だなぁ・・・と思ったもんです。
あれから随分経って田園調布も結構変わったみたいで、空き家であったり、ボロボロになっている古いお屋敷も結構あるようです。そうか、あの時のご夫婦も、あの当時で60手前だったから、今ご存命とすれば80歳前後でしょうから世代交代でもしていないと維持管理はたいへんだろうなぁ・・・。
田園調布は自主規制で色々と縛りがあるので、簡単に立て直しや相続がしずらいようで、困ったもんです。日本の相続税のしんどさが影響をしていると思いますが、下手に門戸を広げるともはや田園調布ではないし、かと言って突っぱね続けると老人が息絶え絶え維持する街になってしまう・・・。
難しいもんです。
街も車も適度に動かさないと腐ってしまいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/09/11 14:47:27