• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月20日

86BRZが変わるに際して

スバルとトヨタが共同で作ったFR2ドアクーペである、86BRZですが、あまり触れたことがないです。

乗ったのは二回、ド初期のBRZの最上級モデル、マイチェン後の86GTリミテッド・・・確かザックスタンパーが入ったモデルだったか、その程度です。両方ともマニュアルでした。マニュアルで乗るべき車だと思ったので意図的にマニュアルを試した記憶があります。

一回目の初期モデルに関してはあまりいい感触が残ってません。ただ、この類の車が無い中で、所有欲や興味をそそるべく、大して儲からないであろうことを理解して出してくれたのは、素直にエライなぁと思いました。

二回目は、なるほどザックスダンパーはいい仕事しているし、そこかしこ改良したんだなぁ・・・と感心しました。この手の車は最初頑張ったけど後になり手抜きで最後の最後はただの惰性生産車になる事が多い中、真摯に改良してるんだろうと思いより頑張ってほしいと思ったものです。

さて、長めのモデルライフを終えて二代目に切り替わるようですが、基本的な構成は変えずにエンジンが2.4リッターに排気量アップ、ATモデルにはアイサイトもくっ付くようです。

ふと思い返すと、わざわざマニュアルを選んだわけですが、二代目はATモデルにアイサイト・・・と聞いて、この車のキャラクターや意義を取り間違えたかなぁと。

そもそも、トヨタであればセリカ、日産であればシルビア、ホンダならプレリュード、三菱だとFTO・・・

86BRZが位置したポジションは旧来であればそこであり、ピュアスポーツでもないわけです。死語ですがデートカーとか言われた車であり、4ドアおっちゃんカーよりはスポーティだけど、マニュアル必須では類だったのです。

86レースとか他にこの類の車が無い為にスポーツ性に頭が向いてしまい、ちょっと間違った期待をしてしまったのかも知れません。フラット4エンジンのFRというそれまでにない構成も作用した気がします。

ただ、冷静に考えればやっぱ「出目」は「デートカー」類なわけで、そう考えるとこの車はATでちょいプレミアム感がある普通プラスアルファくらいの走りが出来れば十分なんだろうと。特徴的なエンジン音が加味されれば十分以上とも考えられるわけです。

マニアックな専門サイトなどではサスの構成がダメで、専用シャシーなのに勿体ない・・・などと断罪しています。

確かにボクの素人考察からしても、この車を記号性から判断した場合は??マークが出ます。

まず、フラット4を積む意味があったのか。水平対向エンジンは左右方向に広がるのでフロントサスペンションの構成には制約が出ます。長いアーム長は取れませんし、複雑なアーム構成も取りずらい。結果、直立したストラットサスとしてます。

加えて、ドライサンプならいざしらず、排気管やオイルパンの設置を考えると意外にエンジン搭載高が下にいかない。ポルシェはさすがにドライサンプフラット6ですから、低いですが、それでも補器類を上に乗っけたり小さなボディサイズの頃はリアサスが省スペース志向で苦労は絶えませんでした。

つまり、あまり目立った利点がないのです。

ただ、FF直4のスペシャリティではダメだと判断した場合、トヨタには手持ちの4発FR化出来るシャシーがない又はやったとしても美味しくない、そうなるとスバルの持っているFF・AWD混成シャシーの方がFR化が楽と判断したのでは?

そうなると、成り行きで基本構成が決まっていき、911などのハイエンドスポーツカーほどコストが掛けられるわけでない当該クラスの車を作るにあたり、相当苦労したんだろうなぁ、と今更ながら思うわけです。

多分ですが、走り以上に気を使ったのはカタチだとボクは思っています。

レンタカーやカーシェアでは済まされない、自分の車で持ってみたいと思わせるスタイリングや雰囲気・・・これが最も重要視されたのかな、と思うんです。

そうなると、二代目もそういう路線だとは思いますが・・・

世界的にセダンワゴンが沈没しつつある中、もしかしたらこういうスペシャリティカー系のがまだ生き残るすべが残っているのかも知れません。そうでなきゃ、二代目も出さないでしょうし。

個人的には新しいZより、所詮低速でしか走れない日本では86BRZのほうが乗るにはいいのかな、と思ってしまいます。

ネックは、名前。ハチロクってねぇ、苦笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/20 12:43:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2020年11月20日 18:40
事前の噂に反してターボでも無いし、トヨタのTNGAシャーシでも無いし、スバルの新型プラットフォームですら無い、という肩すかし状態ですが、排気量だけ増やしたのは北米市場におもねったとも思えてしまいますね。

それはともかく、現行型のエンジンはBRZ/86専用ですし、開発時にはトヨタのエンジニアが予想したよりエンジンが低く積まれてきて驚いた、という話もあるのでかなり頑張っていると思います(水平対向としては)。

それよりは、北米向けの汎用の2.4Lを搭載する事で、重心が上がったりフィーリングが悪化しそうな懸念がありますね。動力性能は上がっても感性としては後退してしまいそうな気もします。

でも、スバルとしては初めての後輪駆動のスポーツモデルだったので、これをケーススタディーにして二代目で磨きをかけて欲しいですね。今回はトヨタがどれだけ関与しているか分かりませんが。
コメントへの返答
2020年11月20日 22:53
コメント毎度です♪

向こうの方では2ドアのローコストカーもまだ市民権があるとするならば、このモデルチェンジも納得ですが、となると国内での宣伝文句とは違う車という事になりますね。

触れ込みとしては、ピュアスポーツとまでは行かないものの、高いスポーツ性とドライビングの味付けが優れている、そんな感じですから、本来の立ち位置と違う場所へもっていこうとしている気がします。

といっても・・・トレノレビンカップとかやってましたし、そう考えると特に変化がない作り方だし、立ち位置なんだなぁと思います。

個人的には真横から見た透視図で、ミッションから出たドライブシャフトが下半角を持ってリアデフに向かうのを見て、ああ・・・そんなもんだよな・・・・と思ってしまって、、、

NDロードスターの方で良いかも知れないです。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation