• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月25日

軽自動車の高速料金はなぜ安い

理由は軽自動車の出目が「庶民の足」というところから、普通車よりも優遇した税制を取っている事にも関連し、高速料金の負担を軽減してあげる視点と、車重が軽いから路面を傷めにくいという理由の二つが出てきます。

確かに、軽自動車が登場した当時は、それこそ普通車は高嶺の花でしたし、排気量は360ccでボディも小さく軽いものでした。

今となっては、新車価格は特段安いものではなく、排気量に関しては660ccまで増えてボディサイズも前よりは大きくなり、結果車重もリッターカーと大差ないレベルにまでなった車種もあります。

現状としては、別に軽自動車が税制においても高速料金においても優遇される理由は表向き無い状況に思えます。

軽自動車のオーナーが全員低所得者なわけないですし、1tを細いタイヤ四本で支えれば、路面への攻撃性はリッターカーと変わりません。

正直、大きさと排気量の囲いの中で作っているだけが今の軽自動車なんじゃないかなぁと思います。燃費にしたって、別に良くないですし。高速乗るとむしろリッターカーより悪いケースも出て来るはずです。

庶民の見方であるはずが、結果的にそう味方になってない現実はどう捉えればいいのでしょう?

個人的には世界販売が安全上の問題で出来ない軽自動車は、量産効果が見込めない商品なので結果的に高くなってしまう傾向があると思っています。世界販売出来れば、一気に量産効果が見込めそうですが、あまりにも特殊な四輪車になっていてどうも無理そうです。

こうなったら、リッターカーレベルの車種との統合を断行して、ある一定の燃費基準を満たせば現行の軽自動車並みの優遇をして、作る側としては一気にシナジー効果を満たせる要件に合わせた方が良い気がするのですが。、、、

そうなった方がユーザーも安く安全な車が購入出来てwinwinだと思うのです。

軽自動車じゃないと運転できない、って人もいますが・・・もうそれは無視。下手過ぎです。諸外国だと免許取れない人も取れちゃうのが日本だそうで、個人的には色々な国で運転した経験からすると日本人て運転下手くそ多いなぁと思っていたのですが、軽自動車のサイズしか運転できないとか話にならないと思ってしまうのです。

ほんと、そうでもしないと今後の日本の自動車産業がガラパゴスな商品を作り為にリソース分散をしなければならず、かといって外貨も稼げない死にたいの状況になると思うので、決断してほしいです。

にしても、高速の割引はやっぱり疑問だなぁ、苦笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/25 12:01:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ラペスカ
amggtsさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年11月25日 12:15
確かに昔の軽自動車が本当に庶民の足だった時代に比べると、今の軽自動車は売れ行きの半数以上を占めて逆にメインストリームにもなっていますし、ものによっては200万円超えもしているので、優遇するいわれはあまり無いですね。ただ、道路へのダメージは軸重にも比例しているので、細いタイヤでもそれほど影響無いようです。いっその事「車重700Kg未満を軽自動車、それ以上ならサイズに関わりなく普通車」に規定した方が良さそうですね。スーパー7のオーナーは大歓迎でしょうし。

それより、2輪の高速料金が軽自動車と一緒なのがいまだに許せません。
コメントへの返答
2020年11月26日 14:17
コメント毎度です♪

当初の軽自動車の意義はもうゼロですよね。重い高い豪華な軽自動車って、どう考えてもおかしいですよね、苦笑。
なので、アクアやノートEパワーくらいのクラスまでを優遇車として、それ以上を少しずつ累進的に税額を上げる方が良い気がします。しかし、二輪車は可哀そう・・・。

ボクの所有者は全滅に近いですが、多分、笑。
2020年11月25日 17:47
Bピラーぶっこ抜いた軽自動車が迎合されるこの国では、庶民の意見なんて聞いてたら何百年経っても変わりません。自動車メーカーが潰れるのが先です笑 koalaさんの良案を断行すべきでしょう。

路面への影響、という点から考えるに重くて200kg程度の二輪が軽自動車と一緒の料金なのが悔しくて悔しくて・・・笑
コメントへの返答
2020年11月26日 14:23
コメント毎度です♪

確かに・・・Bピラー無しのスライド軽自動車とか、当たったら最後のゼロ戦的感覚を持って乗らないといけませんよね・・・恐ろしい・・・。

二輪に対する不遇措置は、どうも70年代の暴走族に対しての措置のまま、文化的側面を大切にしないのが問題ですよね・・・。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation