• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

GLEクーペからEへ戻って思う事

一か月と少しの間、現行メルセデスGLEクーペ400dに乗り、Eクラスへ戻りました。

総じてGLEクーペは良い車で、202cmという非常に幅がある事を除けば、何処に文句言うの?という感じのスタイリッシュSUVでした。ただ、記憶をたどると先代のGLEクーペ43より微妙に乗り心地が劣る気がして、もし乗り心地優先であればOP装備のEアクティブサスペンションを装着することをお勧めします。

それにしても、400dの直6ディーゼルは本当に良いエンジンだと思います。現行S400dだけ、ちょっと何かくぐもった感じがしなくも無かったのですが、とにかくメルセデス最後のエンジンと言われても納得できるくらいのエンジンです。

これ乗るだけでも価値あるんじゃない?そう考えると先代のSクラスで認定車がありますし、それが一番このエンジンを味わう良い方法な気がします。先代の最末期型は20インチホイールで好きな人にはベストでしょうし(個人的には先代Sクラスは19インチがベストだと思いますが)。

本当はEクラスくらいに乗ってくれると嬉しいのですが、日本には来ません。新型CクラスにしてもトップグレードのC300dは来ませんし。日本に関しては豪華グレードは来ても速いグレードは来ない傾向がメルセデスは強い気がします。BMWはなんだかんだM550iとか入れてますから、その辺りはキャラの違いかもしれません。

というわけで、古いEクラスに戻って思ったのは、ああ小さい、という事です。まぁ185cmと202cmはえらく違います。17cmはさすがに誰でもわかる幅の違いです。そして、ホットV配置とはいえ、旧来のV6dは400dの直6dに比べてえらくターボラグがあります。明らかにスロットルの反応が悪い。

V6dだって、未だに一線級を張れるくらいのエンジンですが、とにかく400dのエンジンが良いのでしょう。

さて、ディーラーにはS580ロングが置いてありました。

何時の時代も正統なSクラスは8気筒のロングモデルでしたから、これこそがAMGより何より正統のSクラスだと思ったわけですが、多分時代的にこのパワーパックは前半で終わるものなのでしょう。ただ、8気筒に対する需要は旺盛で、CAFE規制以前に、このクラスを欲する人間の欲望は8気筒をまだまだ必要とするようです。

んー、それでもまぁ無くなるんでしょうけれども、変な噂だとEQGが出てきてICEモデルのGクラスがドロップするんじゃないか、とか、Sにしても燃料電池が出てきたらICEは終わりとか、何だか分からない噂が飛び交っています。

そのせいか、とにかくICEモデルの下取りはタマ不足もあって非常によく、一瞬Eクラスやめて・・・なんて事を考えてしまいましたが、S212はとても便利な型なので、キープだなぁと思っています。

というわけで、さて次何を買おうか、、、まぁ運任せとしておきましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/03 22:42:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ある日のブランチ
パパンダさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

盆休み最終日
バーバンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年10月4日 2:06
いつも楽しく勉強させて頂いています。
SleepyKoalaさんの「日本では購入できないものを」というアドバイスをもとに、カンパニーカーの予算範囲内で発注したC300dの納車を心待ちにしていますが、半導体部品不足の影響で納車はかなり先になりそうです。

直6ディーゼルも機会があれば乗ってみたいですね。、。

ちなみに、私の日本本帰国時に新型CクラスにM256エンジンを載せたモデルが出たら、たぶん、それを選んでしまうかもしれません。
2~3年後、時期的に、、、かなり良いタイミングかも知れません。
コメントへの返答
2021年10月4日 10:10
コメント毎度です♪

今はコロナ禍と半導体不足で色々な工業製品が正常な生産体制でないので、とにかく何にせよ納期が延びてますね。リース満了が迫っている、などの場合は対処に迷いますよね。

欧州には400dエンジンを積んだEクラスがあるのですが、これ日本には来ないんです。BMWにしても欧州における520dしかディーゼルは持ってこないですし、、、、

AMGのCも多分登場が遅延するので、ちょうど帰国時がタイミングの可能性は結構ありますね。噂では4発ストロングPHVで600馬力級・・・どんななんでしょ。
2021年10月4日 8:24
アルピナを除いたら、メルセデスの直6ディーゼルが力感もあって一番気持ち良いエンジンの気がします。ジャガーのには乗った事がありませんが。EクラスのV6は確かシングルターボだったので最新型には敵わなそうですね。ランクルのホットV6ディーゼルがもっと軽い車体に載ったら欲しいのですが。

しかし世の中SUVとEV流行で全幅2000mmが当たり前、といった風潮はなんとかして欲しいですね(爆)。
コメントへの返答
2021年10月4日 10:15
コメント毎度です♪

740dやX6の35dより、400dエンジンの方が正直いいなぁと思ってしまいます。ただ、アルピナになるとF10のD5とかも、何故かベースよりスムースだったので、まぁあれは別格としておきますw

メルセデスの旧V6dはおっしゃる通りシングルターボなので、どうしてもディーゼルの特性と相まって、ラグが発生します。ランクルはそこ行くとツインターボのホットVなので、良さそうですね。

デカくて重いEVしか無くなるのはちょっとなぁ・・・同意見です。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation