• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月27日

ダサいポルシェ、高くなる

996型が出た時は色々と話題が多かったです。

一番の話題はエンジンが水冷になったことでした。

他にも窓枠が901型から引きずっていたようなデザインから一気にモダンになり、色々と変わりました。意外とカワッテナイのは室内デザインのへンな曲線ぐあいが993と996は案外似ているなぁと思ったくらいです。

新しいというだけで売れるので、まぁ普通に売れてましたし、オートマが4速から5速になり、余計にオートマの比率が増えました。ターボでオートマ設定は996が初めてだったと思いますが、おいあんな硬派モデルがオートマかよ!と思ったものです。

よって、ボクのイメージは「クソ簡単に乗れるポルシェ」のイメージです。いまいち覚えてませんが、オートマの何かのグレードに乗ったら、割とトルコンスリップ多めでグォーン・・・と加速する様は「おい、スープラのオートマモデルか」と思いました。

996が出てしばらくすると、途端にダサい扱いをされていた気がします。特に前期型の通称「涙目」はGT1由来のはずなのに、なんかダサい扱いされていた気がします。まぁ、、、曇るしね・・・。

その世論?に押されて、記憶上のボイーンとした加速感も相まって、自分の中でも996はダサい、というイメージがこびりつきました。インターミディエートシャフトぶっ壊れるとか、色々なネガ情報が10年くらい経って出てきましたし、まぁなんかイメージが悪いわけです。

そんな時に、清水草一氏の記事で「おっさんポルシェ」と書かれているのを見ました。で、自分の知っているおっさんがどうした事か白くて中身がエクスクルーシブ内装の996前期を買っていました(記事のおっさんではない)。

のっけてもらうと、独特の内装の匂いや、明らかに厚めのウッドパネルがダサいを飛び越しています。

言葉にするのが難しいのですが、このテイストは同じくダサいと思ったW220メルセデスSクラスにも共通する「2000年前後の、謎のエルゴノミクス重視の謎デザイン内装を当時の樹脂技術で作った、この世代特有のダサい感」なわけです。

996エクスクルーシブ内装は、そうですね・・・例えばW220のS55のチェスナット内装とかにも似ている感じなんです。あれ、決してオシャレじゃないですよね?いや、まぁボクの価値観なんでアレですけど、あの雰囲気は2010年前後にいったんダサいと断罪したわけですが、さらに10年進んだ今となると、ダサいを超越したあの時代特有ものに感じ始めたのです。

ボクのしるおっさんの996は結局運転はしてませんが、きっとボヨーンと加速して、あれっぽい感まだあるんだろうなぁと思うと最近値上がりしている理由も解る気がしてきます。

結局、ああいうもんが意外と心地いいんじゃないかな、何もすべてがパキパキする事が正義じゃない、そういう事なのでは?と思うのです。

もう、996も高値手遅れ感ありなので、仕方ないからボクはw220前期型のS430でも探そうと思います。カルセドニーシルバーのね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/27 14:58:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

さぬきフラワーガーデンの紅枝垂桜( ...
ヒデノリさん

ひとり撮影会・・・
シュールさん

新しいメイン画像です( •ω•ฅ)
マイタクさん

この記事へのコメント

2022年1月27日 18:31
996懐かしいです。2004年に後期型のカレラを中古で買いました。最初のポルシェです。初のスーパーカー??当時はそう思ってました。走りましたね。毎週毎週首都高に上がって遠距離は下呂温泉まで行って。2年で2万キロ走りました。それでも買った時から200万しか落ちませんでした。それ以来です。高く売り抜けようと考え出したのは。いい思い出です。

コメントへの返答
2022年1月27日 21:35
コメント毎度です♪

今思えば996型は小さくて、自分の周りは足で乗れる実用車に使っている人が多かったです。ただ、GT3に関して言えば、ポルシェ初のカーボンブレーキだった気がして、あれは当時からコアな異常者が知り合いの中にも多かったような。

GT3でいえば、前期996が激安だったのですが、今はその時の倍になり、ああこれは無理だな・・・と。911には縁がない人生になりそうです。
2022年1月27日 21:38
996カレラのATとMTを乗り比べましたが同じ911なのに全く別物だと思うくらいでした。オートマのポルシェってこんなにも簡単に運転できてしまうのかと、ポルシェの憧れがスッと薄くなっていった思い出があります。MTはエンジンの鋭さを少しだけ味わえる様な、そんな印象でした。空冷は乗ったこと無いので分かりません。どうでしょうか?
コメントへの返答
2022年1月27日 22:27
コメント毎度です♪

996のAT、ボクの印象は割とトルコンスリップもあって、あーなんだこれ凄い良い車だけど凄く良いポルシェなのかなぁ、と思いました。MT、、、印象がない、、、苦笑。
空冷は語るほど乗っていませんが、個人的には964とか993の普通のは、今の高騰価格ほど魅力を感じません。凄いのは乗ったことないので、きっと凄いんでしょうけど(964のターボ3.3とかはヤバイ予感がします)

痺れたのはナローのカレラRS2.7で、一度だけ空ぶかしだけさせてもらったのですが、異常な回転オチの速さに「こんなもん運転できるのか!」と恐れおののきました。

うーん、やっぱり911ってカルトカーであってほしい、そう自分は思っているようです。。。
2022年1月28日 8:35
996ってインタミ問題があるので個人的にはどうよ、と思ってしまいますが(はっきり言ってポルシェの良識を疑ってしまいます)、気にしない方にとってはお手頃の水冷ポルシェなんでしょうね。緩いティプトロニックもATで乗る方にはそれで良さそうですし。でも、それだったら逆に928の方が良いです(爆)。
コメントへの返答
2022年1月28日 9:19
コメント毎度です♪

オイル交換が適切であれば、特に問題は起きない説もあるインターミディエートシャフト問題ですが、その辺りが解決している997後期以降をつい選びたくなります。
ただ、996のコンパクトさと、緩さが合いまった感じは今になると良いのかもなぁ、と思ってしまいます、笑。

928は超高騰してますね、笑。あれこそ、見直されたアバンギャルドポルシェですね。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation