
諸般の事情で半年離脱していたワゴンが復帰しました。
その間にエンジンマウントとミッションマウントを交換して、一年点検も済ませておきました。
現在の距離は4.3万キロで、年数は6年なので別にマウント変えないでも良かったんですが、ガソリンV6よりは振動も大きいからやれてるだろうと予想のもと、変えてみたら存外に快適になりました。メカニックに聞いたところ結構沈んでいた(1cmくらい?)ようです。写真を見せてもらったら沈み込みは解らなかったのですが、それよりもマウントが想像よりごっつくてビックリしました。
ディーゼルエンジン自体も良くなりつつ、マウントなどの補器類も良くなっていて、そのおかげで今あるディーゼルモデルは快適性が増した、そんな気がします。
さて、帰ってきて早速所用で1000kmほど一気に走りました。8割高速という割合でしたが、リッター14.7kmを満タン法で記録しました。行程に多少無理があったので、まぁまぁハイスピードを維持した割には良いかな?と思えるものです。
80Lタンクを満タンにすれば軽く1000km走れてしまうS212型E350ブルーテックワゴン、ボディの大きさも日常で使える範囲に収まるし、旅先で急激に荷物が増えてもあわてる事もなく飲み込み、リアがエアサスのおかげでお尻がベタんとなる事もなく、何ともまぁ頼もしいもんだなぁ・・・と感心するばかりでした。
ちなみに、同じルートをS213型E43ワゴンでもやった事がありますが、こちらはリッター10kmちょいだった記憶があります。70Lを掛けるタンク容量なので、1000km無給油はちょっと厳しいですね。E53であれば43と比べて燃費がいいので、多分可能だとは思います。ちなみに、E63だと7kmくらいなので、二回給油しないと心もとないかも知れません。
色々な意味で先代のEクラスはモデル問わず道具として完成されているなぁ…と感心します。
欠点を探すとすると、小さいナビ画面はアラウンドビューにしても全然意味がないこと(ナビ自体の性能はむしろ213や222や223より良い)、乗り心地は実直で悪くないがよくもないこと(E220dオールテレインなどと比べた場合)、7速ATがあまり頭が良くないこと(かといって9速が凄い良いわけでもない)、でしょうか。
現行Eと比べ、華も無きゃ素朴ささえ感じる212型ですが、使い易いんです。四駆じゃないので、いまだ不明な点は雪上性能ですが、その点に関しては来シーズンに持ち越しですね。
良い道具、久々に使いこなした感が味わえてよかったです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/04/26 23:19:46