• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月28日

ミシュランPilot e-primacy初期インプレ

ミシュランPilot e-primacy初期インプレ 新しいミシュランの製品であるEプライマシーのここ数日のインプレです。一般道と高速を合わせて250kmほど新品状態から走りました。

装着している車種は2015年式のレクサスLS460バージョンC/Iパッケージで、ホイールは標準仕様(ノイズリダクション機能無しの18インチ)、距離は6万キロ、前装着タイヤはBSレグノGR-XⅡでした。

そもそも、プライマシー自体は既に20年くらい続くミシュランのグレード名ですが、記憶が間違っていなければMXMの後継だったはずです。あの頃のミシュランはMXMとかMXX3とかMXVであるとかそんなだった記憶がありますが、どれも秀逸なタイヤだったように覚えています。

プライマシーはプレミアムコンフォート路線の先駆け的タイヤで、常識的なグリップ力に、操安性やウェット性能、耐久性などをハイレベルに上乗せしたタイヤです。パイロットスポーツ系はPSやPS2路線と、途中で出たPS3(プライマシーよりスポーツよりだが、日常性能を重視したプレミアムスポーツ路線)に別れて、前に会ったラグジュアリー系のMXVはプライマシーLCだとか、エナジーセイバーにも別れつつ、個人的には「どれがどう合うのかな」と思う事も最近のミシュランのラインナップには感じていました。

そこに出てきた「E」プライマシー。

なんだ?イー???

エコ、エフィシェンシー、エネルギー、、、色々なEを意味するようですが、目立って宣伝されているのはEVにも良いよ、という謳い文句です。

要する転がり抵抗が無いタイヤで、且つプレミアム路線と言う事なのでしょう。私の所有している車ではレクサスは飛ばすことが少ないので、本来はそれよりウェットが強い普通のプライマシー4などを考えていましたが、在庫もないと取引先に言われたので、Eプライマシーとなりました。

ちなみに、個人的には初めて見たメイドインチャイナのミシュランです。

MXV8などはタイ製も多く、何となくメイドインEU圏内でないのがアレでした。今回もあれですが、とはいえ色眼鏡は良くないので冷静にインプレです。

このタイヤ、確かに謳い文句通りの良く転がります。そして、レグノと比べても同等の静粛性です。ただ、タイヤノイズの周波数が何となく違うというか、BSが考えている抑えたい周波数と、ミシュランが思うところの違いはある様な気がします。何となく、サァーっという滑らかな高音域に纏めている感じがするBSに対してやや音圧が強めの様な気がするミシュラン。

実は、人の耳は頭蓋骨の構造や内耳の構造で結構聞こえ方が違うので、正直どれが一番静かだ!と言い切れないのが実情ですが、仮にレグノからの履き替えでも大きな不満は出ないと思われる実力はまぁまぁです。

では、レグノ比でどこがいいのか(And純正のトゥランザまたはダンロップ比)。

街中では正直BSの方がステアリング操作に対する反応が良い気がします。やはり、BSは良くも悪くもサイドウォールがカッチリしていて、切ったら切れる、という雰囲気ではミシュランより上です。鋭いハンドリングを求めるとBSになる人も多い気がします。

ただ、レグノのGR-XⅡはそれまでより見た目からしてもサイドが撓む方向になっていて、それまでゴツゴツっと入力が来る場面でも意外と優しい当たりになっていました。

じゃぁレグノの方が良いのか?というと、やはりミシュランの良さもあって、高速では個人的には一枚はミシュランが上手だな、と感じます。

LS460後期型のサスペンションをコンフォートに合わせると実に快適なのですが、欧州勢と比べてどうしても足元覚束ない感じはあります。そこが、ミシュランだと引っ付き感が増します。これは不思議。

タイヤは路面からホイールへ伝わる第一のサスみたいなもんですが、まるで減衰調整が上手になったような感じで、路面のうねりなどに対してBS非で良く追従する感じがあります。

加えて空走感が強い。

結果として通常の巡航速度でリッター14kmをマーク。これはレグノ比で約1kmくらい良くなっている感じがしました。

ただ、これブレーキ誘発の原因にもなるので、ここは慣れが必要です。

さらに、レーンチェンジの時が良い。BSは鋭いけど思った以上に切れたりもします、ミシュランはそれがない。いい意味で鈍いんですね。オッサンセダンには実にそれが良い塩梅で、たまらんのです。まるで角の無い動き。

格安認定中古車なのに、まるでもうこれは新車かそれよりも快適じゃないか・・・それくらいEプライマシーはLS460後期型へのマッチングは良いと感じます。

ただ、このタイヤが全部の車種に合うかは微妙です。ただ、初期のLS500シリーズなどにこれを履かせると絶妙に良くなる気もします。ただ、あれはスポーティネス優先だったので、ダルなハンドリングへの変化は違和感を産む気もします

ボクは完全にミシュランに洗脳されてしまって、多分相当お布施しているのですが、でも全てがベストアンサーになるわけでもなく、BSやYHも良いと思います。

ただミシュランの味付けが良いなぁと思っているんでしょう。

ただ、ミシュランに終わりたいと思っているわけでもなく、例えばベントレー・ターボR買ってエイヴォン履かせてみたいとか、やっぱありますよ、そういう欲望は。

とりあえず、今回は、、、やっぱりミシュラン選んでよかったな、でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/29 00:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2022年8月29日 17:18
元々ミシュランはユニフォーミティが良いので余計転がり感が良いのでしょうか。ハンドリングの優しさが許容出来れば遠乗りには絶好の相棒かもしれませんね。
コメントへの返答
2022年8月29日 22:44
コメント毎度です♪

仰る通り、あータイヤが丸い感は相変わらず強いです。穏やかな特性で良い場合はこのタイヤ。もう少しアクティブに振るなら普通のプライマシーか、ワンサイズアップの19インチでPS4辺りが良いかも知れません。どの道快適に変わりはないですw

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation