• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月23日

時代を飛び越すには

時代を飛び越すには 写真はウィキペディアから。

この車、というか三輪車、えらく操縦が難しいらしく、惹かれます。動かすだけで一苦労って、間違いなく面白い。10分乗っただけでも面白い。50kmh出しただけでも多分面白い。

まぁ、これは極端な例としても、今の時代、速度をそう出さずに、しかも所有していてたまに動かすだけで楽しくて、家に帰って眺めていても幸せになれるクルマを持てる事が一番の幸せな気がします。

速さはもはや素人の域を通り越して、苦痛とも思えるほどに速く、快適性でいえばどれも快適。IT系は完成系はまだまだ先だろうし、エンジンに関しては新車でこれから出てくるものには期待が出来ません。

現実的な範囲で購入可能な新車に希望が持てないのは120%間違いなさそうだし、仮にこれから先に新車を買うにしても多分それは足用の割り切った判断で買うモノしかない、そう考えたら結構気楽になれる気がしてきました。

で、写真のスリーホイラーに戻るわけですが、結局これみたいな車とか、その後の60年代辺りまでの車はスタイルも個性バリバリだし、動くだけでも面白いわけです。しかも、変な制御やコンピューターも入ってないから実は直しやすい場合もあります。

今のラインナップを意図的に崩すつもりはありませんが、仮にDB9がどうにもならなくなった場合に考えるのは、それこそDB6でも買ってきてマレック設計のストレート6をおろして保管・EV化するレストモッド計画です。

もちろんそのままストレート6で乗るのもいいのですが、もし内燃機関車が所有者が変わった場合は走行を不可能とする、みたいな法律が出来たら、そうするしかないですからね。

でも、DB6以前のアストンなら、エンジンを仮に失っても眺めて座って動くだけでたぶん感動してしまう。だから、それでいいんじゃないかな、と最近思います。

だから、古い車こそ時代を超えていける気がします。厳しいのはコンピューターがはびこり始めたころの車や、ここ最近の車は過渡期もいいとこなんで、残れない気がします。

それにしても、昔はクラッチアクセルブレーキの並び順さえバラバラで、足元に4本も5本もペダルが生えていた車もあったみたいだし、それこそ「俺しか運転できない」とばかりに自己満足度高い気がします、笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/23 23:54:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2022年10月24日 12:16
モーガンのスリーホイーラーは最近縦置き3気筒にバージョンアップしてしまいましたが(爆)、確かに乗るだけで楽しくスポーツが味わえる乗り物ですね。最近の半端に電子化された車より、以前の空冷2気筒OHVでキャブのエンジンならいつまでもメンテ出来そうです。

快適で速くなり過ぎ、自動運転化されていくと人間のやる事は何も無いので、スリーホイーラーやスーパー7のようなピュアな車の方が普段乗りでも満足度は高そうですね。そういう意味ではロードスターは続けて行って欲しいですし(好みはどうあれ)S660も生き残って欲しかったですね。NXSは仕方が無いですが(苦笑)。
コメントへの返答
2022年10月24日 19:38
コメント毎度です♪

トライキング?とかいうメーカーが昔のモーガンスリーホイラーの復刻版みたいなの作ってましたね、確かモトグッツィのVツインを積んでいたと思いますが、あれなら気軽に楽しめそうです。もっとプリミティブに電子の介在がないのも、趣味としてはありですね。

もはや最近の新車を見ていると「いっそのこと勝手に動いてほしいなぁ」と思っちゃうくらいの車も多いので、どうでもいい奴らはさっさと自動ボット化して欲しいです。
反面、残って欲しいのは勝手に消えてしまい、なんだかなぁ、、、と感じます。ピューリタンなクルマには残酷な時代ですね。
2022年10月24日 14:11
壺や絵画の代わりに車の形をした家具、ですよね。

アストンが確かDB6の完全復元保証のEVコンバージョンも用意してましたが、確か7000万??だったか1億だったか。

シンガーポルシェや250GTOの復刻版、新車より良いEagleのE-Typeなど、技術の進歩で1点ものも好きなようにできる時代ですし、自分だけの1台を目指す、というのが究極の車道楽のような気がします。

コメントへの返答
2022年10月24日 19:42
コメント毎度です♪

全部がすごーーいの欲しい、新しいのだーーいすき、という人はお金を作ってフェラーリSF90でも買えばOKですよね、また次の新しいのきっとリセールが良いから買えます、笑。

そうじゃない場合はレストモッド系に走るしかないと言いますか、、、身体的限界を試すならフォーミュラーを買う、自己満足を解決するなら古いヤツ、そんな気がしています。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation