• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月02日

本当のことなんて

真面目な話題?から、完全にあほぅな話題まで、オールラウンドにカバーしているつもりな、この日記。まさかあなた、一人で書いているなんて思っていませんよね?なわけないでしょ、一人でこんなグチャグチャと車持てるわけないし。環境問題とミニバンの安全性を頭でっかちに語っていて、でも大排気量が好きですなんて事を書く。そんなのがもし一人だったら、それもう多重人格です。

そして、そんな話を総括する日記も書いている=3人のおっさん(非リア充)が書いていると思ってください。

さて、今日はどんなオッサンが書いているか知りませんが、ここ最近珍しく一気に新車を見ました。

アウディQ5に始まり、マツダCX-60、スバルレガシーアウトバック、BMWX3とNew3シリーズと2アクティブツアラー、レクサスRX500h、メルセデスSL43とEQS、ボルボXC60リチャージ、、、、

どれもこれもEワゴンの後釜候補(除くSL43)なのですが、うーん・・・

Q5とCX-60は各々インプレしましたので、他・・・

アウトバックはデカい!が第一印象。リアドア開いたら、広い!が第二印象。スバルのセールス氏いわく、スバルの中では最もソフトな乗り心地に振ってあるそうで、それは良いですなぁ・・・と思いました。だらぁーっと走りたい、そんなあなたにお勧めです。

ただ、だらーっと走りたい場合、1.8リッターターボはどうなんだ・・・・2.5NA的な感じだと、確かにだらぁーっとは走るんでしょうけど、刹那すばっとアクセル踏みつけてもだらぁーっとしたまんまかも知れません。

乗り出し500万円に到達する価格も、まぁでも内装とかもグレードアップしたし、仕方ないか・・・積極的に選ぶまでには至らない接見でした。

で、超絶久しぶりにBMWディーラーに行くと、弛緩した空気・・・どうした?と聞いたら、ただただ売れてない、と。

売れ筋のタマが無い、売れ筋以外は本当に売れてないそうで、凄い元気が無かったです。そこの店だけだと思いますが。

8シリーズGCが置いてあり、これ良いよね、と思ったら実は値上げ&グレード改正で結構割高になっていました。グレードによってはレーザーヘッドライト付かないとか。それなら認定でM850GC狙ったほうがいい?

でも候補はX3なので、拝見したらマイチェンしたのか前にもまして前後ライトが派手派手ちゃんでした。ただ、X3はマイチェンしても3シリーズにつかないベンチレーションシートの設定があるのは良いですね。ただし、20dでも800万円するわけで、これも高くなったもんだ・・・とぼやいたら2シリーズアクティブツアラーをお勧めされました。

なんかフラップドアが、、、握りずらい、、、内装はなんだかゴージャス風味を加味したように感じましたが、このブランドのこれを470万円払って買う気持ちが起きませんでした。いや、そりゃいい車なんでしょうけど、僕みたいな財布の軽い人には実際問題買いずらい車です。

BMW買うなら認定のM850だな!と決めつけレクサスに向かうと、毎度お馴染み慇懃無礼なショールームレディが「このクソ中古ユーザー!近くに来るんじゃねぇ!」と心の叫びをうっすら伝えてきますが、気にしない。

誰も来ないのを良い事にさっさと新型RXに座ってみます。

おお、豪華・・・だがメーターパネルの液晶が、、、小さくないか?ナセルの中身の真ん中が液晶で、両サイドは普通なのか、そんな風に見えました。デカいナビは良いですね、位置が近いし。

広くて豪華で快適そう、、、と思って誰もいないので外置きの500hをパワーオン、、、、エンジン音は普通に直4でした。RX270を彷彿とさせるまでは行きませんが、まぁあんな感じです。

とりあえず、これ見ても色々な意味で買えない車なので、よく考えたら意味なかったじゃん・・・とガッカリしながらボルボに。

ただ、ボルボは身の回りにユーザーがたくさんいて、つまらない。

というか、驚いた、変な名前のグレードに変わってました!そして、それを全部忘れました!なんだっけ、、、

モメンタムだサマムだプロなんて言っていたのも覚えることなく、変わってました。そして何故かプラグインのXC60はRデザイン風?のエアロ巻き巻きデカいホイールのみの設定になってました。

ドライブモードからスポーツ消してパドルシフトも無くしたくせに、なんで内装豪華で外見が真っ黒グリルのグレードなんて出すのさ。。。

ボルボはてっきり自動ボット化すると思っていたのですが、こういうスポーティ風味のルックスを押しつけがましく上のグレードに持ってくるとか、何がしたいんだか解らんです。インポーターがアホなのかもしれませんが。

ただ、普通のデザインの現在のボルボは魅力的な事間違いなく、個人的には何度触れても何だかんだ今のボルボはいいなぁと感じます。XC60のD4インスクリプション辺りをグレー系で購入していれば、良かったなぁと思ってしまいました。

なんだかんだ、毎日乗る車は肩ひじ張らないで済むのが一番です。

そんなこんなで余裕ばりばりに動いていたら、あんまり通らない道にボンヤリ入って大渋滞・・・

何台も見回ったツケが回り、この後結局肩ひじどころかクビが固まる様なドライビングに終始する事になりました。

時間に余裕を持ってないのに、だらぁーはまずいでしょうが、なんてまぬけな自分。本当の自分はとてもおまぬけ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/02 23:29:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

代車Q2
わかかなさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2022年12月3日 10:17
今までの経験では、2L未満のダウンサイジングターボはカタログスペックに不満はないものの、実際にはドライバビリティがいまいちなものが多いですね。

最近の車は電動化やら排ガス対策やら自動運転支援やら、やる事が多すぎて価格の割には質感や車そのものの作り込みが安っぽいものが多い印象がありますが、全車そうなので文句が言えないですね(爆)。そうなるとやや型落ちのメルセデスの高級車かアルピナになっちゃいそうですね。
コメントへの返答
2022年12月3日 11:59
コメント毎度です♪

確かに2リッター以下だと酷いケースありますね、、、無理に排気量落とすとどうにもならないケース、、、

昔は、いい骨格に、いいパワートレーンを積んだら、あとは仕上げるだけでしたが、そこに付随させる機能が増えすぎて、自動車メーカー単品でやれること減ってしまった感じですね。
今の足とアルピナはリアルに迷いました、、、
2022年12月3日 16:17
XC60のダーク仕様、なんなんでしょうね...そういう顧客層っているのだろうか?と謎です。X3はLCIの前後を見て、アルピナで出ても買うことはない、と思いました。

LCI前X3とグーグル後XC60に乗って思いますが、LCI後のXC60は見た目はいい感じなものの、どちらもLCI前のを認定もので、というのが手堅いかな、と思ったりします。メーカー関係なく、どの装備が省かれているかわからない2021年以降の個体はちょっと手が出せないですね。
コメントへの返答
2022年12月3日 20:50
コメント毎度です♪

正直、他のメーカーみたいなMスポーツ追従グレードばかりでないボルボの戦略は良かったし、まぁそれならパドルシフト無くしたりドライブモード無くしたりするのは理解できましたが、変な黒モデルは完全に逆行に感じます、、、

コロナ突入後の車は怪しい装備内容なので、その手前のモデルで認定車を狙うしかないかな、と思っています。ボルボは認定を地域別で区切って販売しているので、腹立たしい対応をしてくるのが全くもう嫌になりますが、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation