• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月11日

BMW保証が無くなるよ問題

コーディングしたら一発でアウト、ドラレコさえ付けたらアウト、AVインターフェースなんて見つけ次第アウト、、、、

今年に入ってからポツポツ出始めていた話題でして、どうやらマイチェンした3シリーズなど八世代目のIドライブを積んだ最近のモデルで問題が起きているようです。今のところ七世代目はあまり問題が無いようです(六世代目はシンプルに経年劣化で軒並み潰れる問題が発生している模様)。

色々な話をまとめてみると、、、

まず?BMWが安易なコーティングを嫌い始めた。
そういえば、BMWって一番コーディングが「ちょろい」メーカーでした。ビーマーコード程度で何でもできると言わないまでも、かなりの事が出来てしまいます。ところが、ここ最近ディーラーに点検出すと、やれることが減ったりロックが掛かったりすることがあったようです。
メルセデスってそこまでコーティングが簡単じゃないので、そういう意味ではBMWが他と足並みそろえたのかもしれません。

あと、八世代目は割り込みに敏感
何につけCANとかイーなんちゃらに割り込んで付けるものが多いのですが、情報線に割り込んでいくのは結構リスクあります。ただ、これどこの世代でも起きている事は起きているようです。解らないですが、より細かい制御やより多くの機能を統合管理する八世代目はそれ以前よりも情報処理が煩雑なので、何か触られると問題を起こしやすいのかもしれません。

BMW側の変化が作用しているようですが、ふと思ったのはこの事案、起きてないとこは起きてなくて、起きているところは起きている。

多分、安易な作業(とんでもない所から電源取るとか、とんでもない場所から割り込んでいくとか)しているショップと、そうでなく予防線も貼ってきちんとやっているショップとの違いが実はBMW側の変化よりもデカいんじゃない?と個人的には思います。

これまで相当適当にやって来ていたお店が大半な気がします。もちろん、最近の車はどんどん繊細な電装になっているので、リスクは増えるしやれることも少なくなりそうですが、いきなりオーバーロードして破損とか、なかなかですし。

基本的に買って何かするって、改造なんですよね。

仮に冷蔵庫だとして、もっと冷えろ!!!!と中の基盤いじったり、プログラミング書き換えしてクソ冷えるようにしたら、なんか壊れそうじゃないですか?車だって同じようなもんです。

そう考えると、昔の車とかシンプルで良かったですよね、速度リミッターも配線抜くだけ、とか、笑。

今はそんな事不可能です、、、

さてさて、うちのは特段どこかをいじることもないと思うのですが、逐次何かするときは慎重にならないといけないようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/11 21:54:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

S1紹介(その2)メーター
takasuke17さん

追記アリ:ご教授ください!!→自分 ...
mikumahiさん

core dev EXB for ...
フミオ230Rさん

シャランコーディング
B.L.Kさん

初車中泊@湯の花RVパーク!(2日 ...
marumo_cellさん

この記事へのコメント

2023年5月12日 7:32
確かに今までのBMWがサードパーティ製品に対して緩すぎたのかもしれませんね。ADASの制御などで余分な割り込みをされないための自衛策なのでしょうが、それが今までの放任状況と合わさってこうした事態になったのかもしれませんね。それにしてもiDriveから壊れるって結構悲惨ですが、何の補償も無いところも強気ですね。

基本的には自己責任の改造でリスクは自分持ち、という事なのでしょうが、ディーラーでのおすすめで装備しても泣きを見る事もあるみたいなのでちょっと疑問な点もありますね。元々BMWジャパンは北米などであるリコール対策をしていなかったり、とサポートが適当な部分があったので今回で余計問題が噴出した感じですね。
コメントへの返答
2023年5月12日 8:44
昔の歴史からいくと、メルセデスを扱う資本が一番、その次がBMWなど、他はよく解らん商店が扱っていたので、日本に関して言うとそういう面からもガバナンスがBMWはメルセデスに比べて甘めだったのもある気がします。

何となくちょっと前から怪しい気がしましたが、ここで一気に締め付けて来るのは急激な変化なのでユーザーに不信感が出るというか、何が何だか分からなくなりますね。仰る通り、世界的にやっているはずのリコールを日本法人はしばらく無視していた前例もあるし、販売会社より日本法人のガバナンスに問題がある気がしてきますね、、、
2023年5月12日 22:49
遂にBMWも厳しくなりましたか…
DIYでコーディング出来ちゃうのはある意味驚きでしたけど、どうでも良いのは設定できても良い気がしますけどね。。。
ドラレコ付けても保証消えるのは、ちょっと過激ですね。ディーラー装着に頼らざる終えなくなるのでしょうか。
コメントへの返答
2023年5月12日 22:59
ドラレコはさすがにオーバーっぽいのですが、推定ですがOBDデータをどっから取るか、とか、電源をどっから取るか、で、超やっつけ業者が「一番近いところの電気通ってる配線使おう」と安い仕事した場合、それがドラレコであったりするとアウトにされる、、、みたいな感じのようです。

極論ですが、リアラゲッジにしかシガーソケットが無くても、そこから前まで配線引っ張り使うのがここ最近のリスク回避のためのまともな仕事の一例らしいです。

まぁ、それにしても急激な変化はユーザーに動揺をさそいますね、、、ID8が誤爆しすぎなのも驚きですが、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation