• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

ロマン速度

ロマン速度 写真はウィキペディアより。

人類は神の領域に近づいているようで、嘘かホントか、ゲノム解析が終わり、そのゲノムが何をどう司り、どこがどうなって、、、まで解ると、例えばあの女性はどうだ?と思ってDNAゲットすると、全ての趣向が解るようになるとかならないとか、、、

どうやら、ゲノム解析が終われば人間の設計図が解っちゃうわけではないそうなので、そんな事は当分ないようですが、それにしても、もし意中の女性の何から何まで数値化されて言語化されて、自分に可能性があるのか無いのか100%解ってしまったら、凄い退屈です。そんな技術あったとしても出て来るな、と思います。

何もかも解る事が快感だったり面白味になるわけないです。

クルマもそうです。

過去にランボルギーニがカウンタックで300キロ出る!!!!と発表した時、世界の子供達がめんたまひん剥いて狂喜乱舞したそうです(しらんけど)。確かに、あれば速そうです。

フェラーリが「バカくそ野郎!!!こっちはフラグシップ302キロ出るからな!!!!」とか意味不明な戦いが起きますが、確かにフェラーリのBBも凄く速そうですから、なんかよく解らんけど説得力がありました。

ところが、しばらく経って「空力的にもギア比的にもパワーにしたって足りないし、、、」とか判明しだし、しかもネット社会においてその情報がどんどん広まり、LP400は300キロ出ません、という事実は衆知されてしまいました。

うるさい!!!そんなこと知りたくもない!!!

あんなもんが実際速かろうが遅かろうが、どうせ夢の車でノータッチで終わるわけで、それをやれ、実際はこうでした、とか言うのが、、、いや、、、まぁ知りたい部分もあるけど、夢のまま残してほしい「ロマン速度」と「ロマン馬力」ってのが自分にはありまして、、、変な癖かもしれないけど。

そういえば、ロールスにしたって、必要にして十分、なんていう出力表記を平気でやっていたわけで、これはこれでロマン。

カウンタック300キロが少年ロマンとすれば、ロールスの必要十分は紳士ロマンですね。

何ていうのか、超あこがれていた女性とかの真実を知りたくないのも同じかも。今はもはや女優なんかもそんな秘匿性というかロマンを表さないし、一般的な世界における高嶺の花、、、って存在がそもそも居なくて、みんなブレイキーのアレなんで、ロマンがないですねぇ。風俗とかソープを通り越してパパカツとかそういうの、どこがロマンあんのよ、、、

クルマと女性にロマンを追い求める、これこそがミッドセンチュリーの男の生き方だったはず。時計もそうです、何がロレックスだ、、、70年代からピアジェの宝飾無しか王道のパテックのホワイトゴールドだろうが、、、

で、何を言いたいのか、、、

ここ最近、公道における超高速移動およびちょっとしたなれ合いは日本において超絶なつるし上げに遭遇する可能性が高く、また高いクルマすごいクルマに乗る事は憧れよりも嫉妬や妬みやひがみや上級国民だなんだと、まぁネガティブな印象を与える事が非常に多くなりました。

実に生きずらい、ロマンなんていってらんない。

でもですよ、ロマン速度をもし低めに設定できる、誰からも別に大して見られない、孤絶したロマンカー(ロマンスカーじゃないよ)を手に入れられたら、、、

もしかしたら、こんな世の中でも楽しくカーライフを送れるかもしれません。え?ロマンって自己満足の言い換えだろ?うーん、、、確かに、、、自己満足をもう少しブラッシュアップするとロマンになる気がするのですが、、、どうでしょう?

もっとシンプルに手前の部分で解らない、がある時代は良かったです。今はそうじゃなくて、割合奥の方で解らない、があるので結構辛い気がします。

いや、それにしてもカウンタックもロールスも、あの頃の車はロマン燃やして走っているように見えて素敵ですね。

今買えるロマン新車ってなんだろか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/08 23:14:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

全てにおいて満足です
TAKAHASHI NAOKIさん

悲別ロマン座(住友上歌会館)
冒険野郎★スカRさん

お代わりして正解!
HiDeYaNさん

ロータリーでしか取れない栄養がある
mitsu-34さん

この記事へのコメント

2023年7月9日 3:28
カウンタックの最高速は、フェラーリより速いで良いかもですねw フェラーリは黙ってないでしょうが…

確かに今の日本だと、嫉みや嫉妬が強い世の中になった気がします。本当は憧れにしないといけないんでしょうね。でも、こうも高齢化社会だと、あと先短い老人からは陰口言われそうです。

そう言えば、こちらの動画が妙に刺さりました。まぁ現実考えるとW12とか怖すぎますが…
https://youtu.be/XYuJufRrnzw
コメントへの返答
2023年7月9日 8:49
GTコンバーチブルはロマン感じますね、デカいのに屋根が開いて無駄パワーに無駄豪華、、、存在に無駄が多いのでロマン要素多めです。未知の修理費も、、、

結局、アメリカンドリーム的なものが消滅し、割と悲観的な国民性の日本において、高そうな物品=イライラする、という構図になりがちな気がします。じいさんちは、今の若いもんは、、、が変わらずありますしね、、、知るか!!ですが。

ランボルギーニは全車種アナログメーター(イタリア製)にして、400キロフルスケールにして、最高速度350キロ以上!フェラーリより速い!!!でいいと思います、笑。
2023年7月10日 1:05
はじめまして(礼)、そして、こんばんは。

初コメ、失礼いたしますm(_ _)m

「ロマン速度」・・・、実に、実に良い響きですねぇ。ワタクシが即座に思い浮かべたのは「ロマン馬力」でした。

といいますのも、かつて国産チューンドカー沼に片足を突っ込んだ頃、いわゆるシャシダイでは、430馬力以上は計測不能、推定500馬力だろうが1000馬力だろうが、その計測値は須らく「430ps以上」・・・。

不毛と言えば不毛、理不尽といえば理不尽・・・、ですが、21世紀に入り、sleepykoalaさんのBLOGで気づかされました。「ああ、あれは、ロマン馬力だったんだ。」と・・・。

ちなみに、その昔の愛車だった、VW GOLF2 GTI16V (MY1989) のメーターは、260km/hまで刻み込まれておりました・・・。出るワケないですよね(苦笑)

あちこちに「ロマン」がちりばめられていた、良い時代に青春を過ごしたんだなぁ、と、今さらながらに、思います。

それを思えば、諸々、何事も手かせ足かせ縛られまくる世相の昨今、ちょっとした「遊び心」すら憚られる息苦しい時代になっちまったもんだなぁ・・・と痛感しますねぇ。

ところで「初コメ」ではありますが、時折BLOG拝見させて頂いておりまして、クルマ全方面に対する硬軟織り交ぜてのご見解には感服することしきり。

なんですが、ワタクシ個人的に最高傑作なのは「株式会社ミッキーと仲間たち」・・・だったりします(笑)

初コメにして長文、大変失礼いたしましたm(_ _)m
コメントへの返答
2023年7月10日 13:25
ありがとうございます、凄い適当にやっているので恐縮です、、、ミッキーさんに哀愁を感じたので、、、

車をどう捉えるかで、全ては変わると思います。馬もそうですが、それがただの移動手段なのか、それに何かをオンするのか、その強弱で全てが変わると思います。移動は歩きか電車で車は嫌い、という人から、好き過ぎて居間にいれちゃう人まで、、、居間に入れちゃうには相当なロマン馬力(自分自身の)が必要だし、失うことはたくさんありそうですが、笑

パワーや速度は、絶対値が判明することはエンジニア感覚としては重要ですが、それ以外だとむしろ要らないインフォメーションになる時もある気がします。まさに、計測不能から先、は見えない何かであって、まさにロマン砲ですね。

速いにしても、そんなら35GTRでいいじゃん、にならず、トラバントフルチューンしなきゃ気が済まない、とかはロマン、、、

そういう趣向が許される時代であってほしいです。

二世代目GTIも、今思えばワーゲンの余裕を感じますね。今のGTIは立派にビジネスしてるし、ロマンより実存的なものを最重要化してる気がします。

時代ですかねえ

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation