• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月06日

車自体が見栄を張る

昔、アウディ5000なるモデルを知り、北米ではそんなアウディがいたのか・・・と思いました。

日本にも欧州にもないので、そうかアウディも北米で売るには排気量がデカい奴が必要だったんだな、くらいに思っていたのですが、ある時調べたら5000ccのエンジンなんてアウディにはない。

てっきり、928のV8でも載せていたんだろうとか、そんな風に思っていたのですが、よくよく考えると二代目のアウディ90だか100にそんなもんが乗るわけがない。

5気筒エンジンを載せたから、5を使ったような雰囲気ですが、それにゼロが3つ重なる理由はどこにもないです。いや、コジツケであるかも知れないけど、サンタナのバッジ違いが5000と言われても、、、、ちなみに三代目の100もアメリカでは5000でした。どっちかというと、オートマモデルの暴走事故で有名になったのがこれでした。

ちなみに、こういうセンスは他のメーカーもやっていて、ポンティアックにも6000とかいって3リッターの中途半端なセダンが居ましたし、韓国車でもサンヨン・チェアマンがCM600とかCW700とかベンツ風の凄い排気量ありそうな名前なのに3.2リッターとかでした。

蛇足だけど、何故かサーブ9000は気になりません。ここはずーっと9ばっかり使っているからでしょうか。

というわけで、結構なメーカーでも自分から見栄っ張りなグレード名を恥ずかしくもなくつけていたわけです。もしも、アウディの技術者が「昔の日本車ってツインカム24Vツインターボとかわざわざ書いていてダサい」とか思っていたら、そっちこそガリベン野郎みたいな顔したCセグ拡大版に5000とか名前つけてたじゃないか、こっちは真実を書き並べただけだ!と言い返せますね。

さて、そんなアウディは何時の頃からか真面目?になり、Aのナニナニで、TDIなのかTなのか、1.8なのか3.8なのか、クアトロがあるのかないのか、クソ真面目に書くようになりました。2.5リッターなのに523iとか、4.2リッターなのにE400とか、隠したいのか控えめなのか解らない事をすることもなく、ありのままを書くようになったのです。

で、ここ最近では35だ45だ55だ60だ、、、ボルボ方式の「シリンダー数とか排気量とか関係なくパワー感の数値を表記する」方法に変えました。これは解りにくい。というか、よく解らん・・・。そもそも、クアトロのバッジがある無しくらいしか差が無くなりました。昔みたいに、A8が左にあって、4.2Quattroって書いてある方がボクは好きでした。

蛇足ですが、アウディのバッジレスで抵抗になるのは、フロントグリルにアタッチメントでくっ付いているので、SモデルでS4とかS6を外すと歯がかけたみたいになるのがアレですね。RS4の時はリアだけ外しました。

時代の変化ですよね。V12とかV8とかをバッジで高らかに言える空気感でもないですし。そもそもバッジで名を名乗ること自体が、ナンセンスになるのかもしれません。名無しカーだらけになったりして、、、

追記
そういえば、最近表札がない家も増えましたが、昔は全員の名前が載った表札とかありましたよね。今思うと、個人情報駄々洩れ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/08/06 22:54:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アウディのショーモデルその2
鍬兎郎さん

ついに・・・
神戸の秀さん

アウディクワトロ再販!!
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

ちゃんと登っているのかな?
さまさま@愛知さん

90年代のツーリングカーその9
鍬兎郎さん

直系かな⁈
mangueblさん

この記事へのコメント

2023年8月7日 1:08
最近の数字を見ると、若干アウディーがインフレ気味な気がします。さらに言えば、レクサスもインフレ気味な気がします。
NX450h+とか、どうみても4.5L級のパワーはなさそうで、低速ダッシュだけ、スピードが出たとたんに2.5L級なんでなんだかなぁって気がしますね。
コメントへの返答
2023年8月7日 10:25
a8の60は唯一分からないでもないですが、55とか45が理解不能です。排気量に関連しない数字だとしても、4リッターターボと3リッターターボで5しか数値変わらず、2リッターはいきなり45て、、、なんやねん、と思いました。
レクサスは、、、3.5ハイブリのクラウンもそうでしたが、電池切れたらただの3.5でした、笑
2023年8月7日 12:41
最近の車はダウンサイジングターボの上にマイルドハイブリッドも加わっているので数字が付いていても本当の実力がどの程度か良く分かりませんね。

BMWだと最近の「30」とか「40」は割と正直な感じですが、ずっと前のイータエンジンからして2.8Lなのに120馬力でしたし、最近でも同じエンジンを5シリーズだと523iや523dとインフレさせているので、あんまり考えてもしょうがないですね(苦笑)。その点アストンマーティンは馬力がまんま車名になっていたりするので正直かと。
コメントへの返答
2023年8月7日 19:09
絶対的なトルク数値を出すとか、後はテスラみたいな電池の容量とか、そういうのが一番解りやすい気もしますが、そもそも論、気にしている人は少ないのかもしれません。

アストンは確かに馬鹿正直のように馬力が昔から全面に出てますねwV550とか、なんじゃそれ!と思ったものです。サブタイトルにルマンとか付けて許されるのはあのブランドくらいでしょう、笑。
2023年8月8日 0:39
サンヨンのカタログに堂々と
メルセデス由来の「シルキーシックス」と
書いてあって吹き出しました。

レクサスはRX500hもアレですが
LX600はもっとアカンです。
サンヨンと同じレベル、、、
コメントへの返答
2023年8月8日 8:55
ブランド違い、笑。そういえば、BMWはOEMみたいな事してないですね、他は結構やっているのに。

LS460の時はS500とか750と肩並べていたのに、今じゃなんだか、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation