• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月05日

官能性

お友達の久々のカーグラフィックを読んだ話を見て、ふと買って見ました。

約1500円する割に、前よりも随分薄くなったなぁ・・・・と時代を感じつつ、目に留まったのはメルセデスAMGの新型C63sの記事でした。

一言も官能性については触れてない。というか、4気筒の快活な回転が素直に気持ちいとは書いてあるけど、それよりもシステム全体の出来や社会正義の観点を強く感じるわけです。

クルマは新しくなって遅くなったり、緩くなったり、安全でなくなったことはほぼ無いと思います。基本的には進化します。

C63にしても、先代や先々代がV8を積んでたたき出す性能値を今回の新型は軽々超えています。カタログ燃費もリッター約10kmですから、文句の付け所はありません。

そこで思ったのが官能性。

人がどこに官能性を感じるかで、何もかもが変わるんだろうと思うわけです。

新しいクルマに乗る事こそが官能性の第一であれば、常に新しいものを得ていく人生を選べばいいわけです。ハンドリングに官能性を求めるならば、これは軽さなどを求めるべきか、重くなっても技術で抑え込むことを容認するか、それで判断は変わると思います。エンジン音や加速フィーリングなどを考えてしまうと、新型は厳しいことになりそうです。

仮に新しいC63sを手放しに賞賛できるケースがあるかどうか、ふと考えた時、まず見た目は大事だろうと思いました。

先代に比べてローワイド見えるディメンションや、フロントエアダムの形状が新時代のAMG顔になり、新しさを感じられるので、ここは基本的に評判良い気がします。

あとは走行システムですよね。プラグインHVで4気筒って聞くとあれまぁとなっても、乗ってみたらこれが面白い、となる人はパッケージングに官能性を感じられる人かもしれません。

エンジンサウンドをマルチシリンダー系に傾注した場合は厳しいでしょう。なんせ、6.2リッターV8なんぞを踏んだことがある、そっち系のマニアが居たら、どんなに速くてウェルバランスでも新型はC204の伝説的V8NAには勝てません。

ボクの場合、どこに官能性を向けているのか、意外とそんな考えてなかったというか、ただ新しいとかそういうモノは感心向かないので、多分サウンドとか加速する様なんかにウェイトを置いているのでしょう。

そういえば、ウェイトというと、新型C63sはAWD化されたこともありますが、車検証上で2100kgを車重が超えているようです。重たい。。。。その前後して乗っていたアウディのA860TSIeは同じ60TSIでもV8ターボのものと比べて250kg重いんだそうです。

そういうのを聞くと、軽さにウェイトを置いて官能性能を求めている人は、ホントしんどいでしょうね。なんだかんだ、ハイテクをいくら突っ込んでも重たいものは重たいフィーリングを100%は隠しきれませんから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/05 22:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タイヤ交換後のハプニング
ボルゾンさん

1×2
taka302さん

SA22c は どうなってるの?
pokoKP47さん

クルマと趣味を考える…(続き)
porschevikiさん

PROCEED DOUBLE-R ...
ひなり@3年17組さん

タイヤ組付も完了!
highmt_hideさん

この記事へのコメント

2024年1月5日 22:27
個人的には官能性って効率性とは逆の概念かなぁ、と思うので、効率を突き詰めて性能を上げていくと速さそのものは物理的に上がって行っても、感性に訴えるものは少なくなってしまうのではないと思ってしまいます。

そういう意味では2t超えの車体を無理やりパワーで捩じ伏せて速く走るというのはゲームの世界やシミュレーターと大差無いのかも、という気がします。

官能性を求めるには、どこかに無駄な部分や遊びが必要なのかもしれませんね。あとは自分が実際に操作している実感でしょうか。
コメントへの返答
2024年1月6日 15:37
確かに、、、

究極の効率化されたエンジンは、理論的には無音なはずですから、ひたすらに合理化され効率を上げたら、無駄や味や何かしらの特徴は消え去る気もします。

正直、重たい車を俊敏にするにはハイテク足回りで物理に逆らい、超高性能タイヤに依存する他ないわけで、それに操作してる擬似感性をプラスするわけですから、なんか冷めてしまいます、、、

とはいえ、それが時代なので、どう折り合いをつけるか、でしょうね。
2024年1月6日 13:32
僕もカーグラフィックを久しぶりに買いました。1500円で薄いのでびっくりしました。ちなみにC63S ですが
カッコ派手なのでかなり気になってます。
年取ってきてるので、
やんちゃなカッコに官能性感じました。
コメントへの返答
2024年1月6日 15:41
現行Cクラスは他に比べて丸みがあり穏やかなので私もエクステリアは好きなんですが、2トンオーバーというのが、、、ハイテクデバイスでそんな事実は看取されないのでしょうけど。

DB9は実は1.7トンと12気筒を積むGTカーとしては軽量な部類で、実際そこに起因するピュアさや古典的魅力があるので、最近の重たいアストンにやや辟易しています。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11 1213 1415 16 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation