• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

薄味と濃い味

薄味と濃い味 所用で台湾に行き、初日の食事に出てきた豆のスープが絶品でした。

一瞬、きょとんとしてしまう薄味だったのですが、だんだんとその薄味に慣れてきて、思わずおかわりしてしまうほど美味しいスープでした。

薄味なんだけど、旨味と繊細で優しい味付けにすっかりやられてしまいました。

台湾料理というと、どうにも「辛い」と「しょっぱい」がイメージにあって、そこに脂っこいも混ざって嫌だなぁ・・・というのが事前の想像にあったのですが、滞在期間中そんなものに遭遇する事は一度もなく、全ての食事がお茶を含めて当たりでした。

まぁ、、、アテンドしてくれた人が徹底的に良かったのはデカいですが、一般的に考える台湾料理のイメージが「濃い味」だとしたら、現実はその反対の「薄味」だったと感じます。

さて、移動はタクシーで今回はレンタカーを避けたのですが、それは正解で、台北のドライビングスタイルは無茶苦茶なファイティングスタイルでした。レンタカーだったら多分ボッコボコになった事でしょう。実際、新旧問わずわりと車はボッコボコでした。

これに関して言えば、巷にあふれる台湾ラーメンの「濃い味」且つ「激カラ」且つ「アブラギッシュ」の方向であったのは間違いないです。

あと、外が熱いぶん、タクシーなどはクーラーガンガンなので、なんだか体がおっかしくなりました。ある意味で、サウナに入り冷水に入る、を大気で行う感じです。体調悪くなりますけどね、、、

そういえば、現地では日本以上に現行アルファードやLMを見ましたし、マイバッハ率も高く、意外なのはフェラーリとマクラーレンを一度づつ見ただけ・・・どっちかというと見た目が濃い、デカいのがお好きなのかもしれません。

あちらの車好きと話していると、何となくですが車の好みは濃い味だった気がします。

ふと、自分の車はどうかなぁ・・・と思ったのですが、なるほど確かにアルピナなんかは決して薄味ではないですが、解りやすい味かと言われるとそうでもない感じがします。

グリーンのマメスープみたいな、甘味や旨味のほのかな連携から来る美味しさと共通する部分がある気がします。飽きないし、繰り返し飲んでも良いと思える。これ、濃いと一口二口でいいや、になっちゃうんですよね。

今の車は手間暇かけて出汁をとって・・・よりも、一発で人工調味料で決めてやるぜ!みたいな車が増えた気がします。アナログを突き詰めてより良く車を仕上げるのは大変な手間だし、一番コスト嵩むわけで、そんな事どこもやらないんですよね。排ガス対策もしなきゃならないし、お金の掛けドコロが増えてしまったために仕方ない事とは言え、ちょっと寂しい事です。

料理にも同じ事言えるのかも知れません。ちなみに、マメスープのマメ、手作業でスナップエンドウのマメをプチプチ出しているそうで、、、大変な手間です、、、

そういえば、台湾にアルピナは見ませんでした。売っているのかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/16 10:14:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【唐揚げ定食】・・・。
ようちゃんパパさん

ブルカルト・ボーフェンジーペン 一 ...
☆アル君さん

台湾料理 海濤 高松店
98Rさん

ラーメン探訪 Vol.936
麺屋 魔裟維さん

広島県三原市のお気に入りグルメ〜ラ ...
ババロアさん

この記事へのコメント

2024年6月16日 12:44
久しく行っていませんが、台湾の食事は日本食にも通ずる繊細な出汁・旨味系だと思っていました。夜市で脂ギッシュ系を食べてないからかもしれません。交通事情は...あの原付の大量襲来を見るとカオスですよね。

先日行ったシンガポールのとある有名ホテルでは黒塗りアル・ヴェルが送迎車となっていて、あ〜こういう感じなのか...と。かなり中国、でした。クルマ所有にとんでもない費用がかかるそうで、レンジ、フェラーリ、911GT3を見たのは各1台だけでした。

きちんと各パーツを吟味して求める味に整えていく...もう古いクルマか3億円出すしかないと思います(汗)。
コメントへの返答
2024年6月16日 18:05
台湾=名古屋出張時に、某ブロック大手の役員に連れていかれた、某M仙て店のおかげで、辛い、痛い、しょっからい、たまらん・・・というイメージが・・・

どっこい、現地のおすすめでなんか日本語通じないトコロばかり周ったのですが、もうこれが絶品で・・・日本に帰ってきて食べるもの全てが濃い味に感じてしまうほどでして、、、

シンガポールは元々何もかも、あとナンバー自体がクソ高いというところですが、維持費もとんでもなさそうですね・・・淡路島しかない面積なので、何だか凄いの勿体ない気がしますが・・・

B10でさえ、もはやこれからは無理になるのかと思うと、結構愕然としてしまいます。。。
2024年6月17日 9:14
『一発で人工調味料で決めてやる』に爆笑してしまいました。笑
仰る通り色んなところにとんでもなくコストが掛かっている分、やっぱりインパクト強く売れなきゃ生き残れないメーカー側の苦悩が滲み出た結果が今の顔つきに繋がっているのでしょう・・・映えが大事な韓流アイドル(だけではないと思いますが)みたいな・・・笑

10数年前に行ったきりの台湾、家族連れて友人にも会いに行きたくなりました。
コメントへの返答
2024年6月17日 12:26
日本に帰って一発目の食事で、一発で舌が異常感知し、ついでにお腹が壊れました、、、

基本的に現代のクルマは、膨大な量のプログラミングが必要なようで、どうやらそのコストが想像を絶するようですから、それを工面するにはあんな車になって、結局鼻がデカくなり画面もデカくなり、、、ってどこのメーカーかすぐわかる、苦笑。

台湾、、、想像より素晴らしい国でした、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation