• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月05日

何故、マッキントッシュ

何故、マッキントッシュ 三代目のレガシーで登場した純正オプションオーディオがマッキントッシュでした。

時たま、PCと混同する人がいますが、オーディオのマッキントッシュは完全に無関係の、ハイエンドアンプを作っている会社です。米国で一定以上の評価があるアンプ屋さんなので、スバルに乗った事が無い自分は特段何の疑問もなく、二代目辺りから北米で売れ始めたから、三代目に北米でウケるプレミアム感を作るなら、ちょうどよかったのかな?くらいに思っていました。

で、改めて四代目レガシーに乗ることになり、それにマッキントッシュが付いている事で、なんでこれなんだ?と疑問が湧いてちょっと調べてみました。

三代目レガシーが産まれた頃はちょうどカーオーディオにHifi機能やブランドがくっ付き始めた頃だと思います。それ以前だと、日本車には初代セルシオにナカミチ、インフィニティQ45にBOSE、ホンダ・レジェンドにラクスマンがくっ付いているくらいで、レガシーが属するミドルクラスにハイエンドメーカーの名前や複雑なシステムが入る事はあまり無かったはずです。

SVXを除いてレガシーがフラッグシップの富士重工としては、何としても北米での立場を上げるために、カーオーディオのランクアップも必須だったのでしょう。

そこでどうやら白羽の矢が立ったのが、富士重工の当時の主要株主である日産(だったのですね)の系列であるクラリオン社の傘下にいたマッキントッシュだったようです。

北米で有名なオーディオメーカーなので、国内市場にもいい影響がある、と思ったのかも知れません。スバルを好むユーザー層にそれは上手に響いたようで、気合を入れてオーダーするスバルファンにとって純正オプションオーディオはマッキントッシュ、というのはかなり上手に定着したと思います。

そういえば、三代目辺りから海外の評価も結構上がりましたよね。国によってはBMW3シリーズと完全に肩を並べているケースもありましたし、北米ではEZ30搭載のランカスター6(あちらでは当時からアウトバックでしたね)なんかが相当良い評価を受けていた気がします。

ちなみに、マッキントッシュ搭載は四代目と五代目まで続き、六代目以降は搭載されなくなりました。

というのも、三代目の登場以後特段オーディオに注文は無かったようです。が、5代目のライフサイクル後半時、つまり六代目の開発時に主要株主がトヨタになり、ここでトヨタから「うちのグループのハーマンカードンにして欲しい」という注文があったようです。JBLとかマークレビンソンとか、そういう並びに沿ってくれ、ということでしょう。

ちなみに、マッキントッシュはどうなったのかと言うと、普通にホームオーディオアンプは作っているようです。クラリオンは既にフランスの会社に買収されましたし、その中にマッキントッシュの文字が見当たらないので、多分レガシーを含めてカーオーディオでマッキントッシュの文字を見ることは新車においては無理そうです。

さて、四代目レガシー、、、とここで確認したいんですが、、、レガシーって、、、レガシィなの?、、、、

四代目レガシィのマッキントッシュオーディオですが、確かオプション価格は15万円くらいだったはず(単品じゃ無理だけど、確か計算したらそんなだった)。その価格でくっ付くOPとすれば上出来かなぁと思います。

基本的にはクラリオンのセットであって、助手席下に置いてある割とおっきなマッキントッシュアンプのパワーも実はボク知らないんですけど、まぁ15万円でこれくらいなら十分満足です。

副次作用として感じるのは、軽いデッドニングでもしているのか、遠い記憶の中にあるマッキン非搭載車に比べてやや車内が静かな気がします。確かマッキン積むとちょっと重くなるんだよな、、、いや、、、間違っていたらスイマセン、日本のスバリストさん、正しい答え教えてください、苦笑。

あと、これも副次作用かと思いますが、インパネの見場が良くなりますね。三代目もまるでホームオーディオ用のマッキントッシュアンプが付いているような見た目だったし、結局音質だけじゃない効果があるように感じます。

レガシー(レガシィ?)のファンて様々要る気がして、ターボ系買っていじる人、ベーシックグレード買って山登りの足にする人、安価なグレードで営業車にする人、3.0Rで特殊を感じ欧州車いらずの生活をする人、、、色々いる気がします。

少なくとも、トヨタも日産も選ばない、挙句ホンダも選ばない、ということからして、自らの意思で意図的にこれを選ぶ、という人が多いであろうレガシーですから、普通の人には耳慣れないマッキントッシュオーディオがオプションにある事は、そういった選択をした事に対してプラスの効果がある事だったかと思います。

そう思うと、今のアウトバックはベンチレーションシートも付いて高級感もあり、とても良いんだけど、何となく四代目のレガシーって良かったんだよ、という気持ちも強くあったわけです。

ある意味20年来のスバル導入計画を今達成した、とも言えそうです。

追記
写真下を見ると解る、街中燃費の凄さ、苦笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/05 20:40:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

ジャズ喫茶へ 音に癒やされる
147-TSさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
つくばのS-Editionさん

PUZU PZ-X1012S
バカラックさん

懲りずに真空管プリ^^;ゞ
Kojiro_3さん

この記事へのコメント

2024年10月6日 9:00
マッキントッシュと言えば一昔前(大昔)はパソコンでなくてオーディオでしたが、今やブランドそのものが忘れられている感じですね。それをカーオーディオに採用したというのは本当にスバルの矜持だったのかもしれませんが、マッキントッシュってアンプのメーカーで総合オーディオという感じではなかったので、ちょっと微妙です(爆)。
コメントへの返答
2024年10月6日 9:19
そうなんですよね、マッキントッシュオーディオってアンプ屋さんだから、、、スピーカー屋さんが多い中で、ホント、アンプしか作った事ない会社を採用ってのが、面白いです。
今は小さな商社が日本に入れている様で、価格も三桁以上がメインなので、オーディオメーカーとしてもスバルが採用していないと、忘れされてしまいそうですが、、、
何となくスバルの特徴が解る気がします。
2024年10月6日 13:36
こんにちは☀️

SUBARUという無骨路線で男らしさを感じるBrandが
ハイエンドなAudioとのコラボをしていたことを嬉しく思います

AudioのOptionは個性が素晴らしく、音質もさることながら室内の大幅な質感向上が望めるのでLuxury路線の車では必須だの思います✨️

Bowers & WilkinsのAmplifierとしてMACKINTOSH、Accuphaseあたりで鳴らすことが
SNSでは多い印象です
直接試聴はできておりませんが、MACKINTOSHは国産Amplifierと同様に販売網、品質が高いのだと予想しております

Audioは車のようになかなか飽きが来ないCategoryです😊️
コメントへの返答
2024年10月6日 21:59
ホームオーディオと違い、雑音だらけ、他条件は非常に悪いながら、エンクロージング空間としての魅力と、移動しながら聴くという特殊条件はある種ホームオーディオを上回る気持ちよさがあると思っています。

どこまでを求めるかにもよりますが、高価格の車にはここ最近は必ずと言っていいほど、オーディオもハイブランドがコラボしていますね。ただ、、、高いから良いわけでもなく、あまりに小さい口径ばかりしかつけられてない場合、これ何がしたかったんだろう・・・という見栄えだけのものも散見されるのは悲しいところです。

マッキントッシュオーディオ自体は、普通の人にはスバルが採用しなければ知られる事もなく、今でさえ一部スバルユーザーに認知されている以外はマイナーな存在ですが、それでも一定以上のアンプの評価を受けているので、なかなかいいんだろうなぁと思っています。
2024年10月6日 14:31
はたと気が付きましたが
クラウンと同じで現行型はイヤなのに
従来型になると良くなる症候群ですね(笑)
コメントへの返答
2024年10月6日 22:01
四代目のレガシーは個人的にはスバル最高傑作だと思っています。
新車時はB6/7世代のアウディA4が余りに質感も良く、且つシンメトリー配置のクアトロ最後のモデルだったので、3.2リッターのパワフルさもあって、そっち行きましたが、思えばこの形に限って言えば、新車時から好きでしたね。

五代目以降は、、、まぁクルマは良いんですけどねぇ、、、
2024年10月6日 20:42
年式は存じ上げませんが、この光り方が90’sを表しているようで何ともエモいです。笑

確かに、記憶の遥か彼方でこれオプションで付けると重量ちょっと重くなるんや〜と思った事があるので合ってる気がします(無責任)。
コメントへの返答
2024年10月6日 22:02
四代目のE型ってのらしいんです、、、まぁでも、、、このフェイスが、、ださカッコイイw

いや、ボクもそんな記憶が無責任にあるんですよ、10kgとか20kgとか、、、いや、まぁあっているはず、笑。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation