• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月11日

意外と良い997前期の音

意外と良い997前期の音 何だかんだ、この5連メーターの風景は良いもんです。

さて、何の変哲もないほぼほぼノーオプションの997カレラ前期に乗って数か月経ちました。

997前期というと、インターミディエートシャフト問題が残るうえに、後期ではPDKになるけど前期は5速のトルコンATということで、なんだかなぁ・・・と思われるケースが多いクルマだと思います。

そらそうだ、次は7速PDKでDFI化され、テールライトはLEDになるし、何となく切れ味がありそうな予感のするモデルになっているわけで、そこ行くと前期は見た目も内容もおっとり気味。

冷間時だけは1速発進するオートマだって、温まれば2速発進。実質4速オートマチックなわけです。ちなみに、ターボだけメルセデス製で通常モデルはどうやらZF製。てことは、、、アルピナB10の5速と構造は共通項ありそう。

そのおっとりオートマチックにくっ付いているエンジン。インターミディエートシャフト問題は我が家にいる08年モデルには注意が出てないようで、どうやら強化ベアリングになっている模様。

ポルシェセンターが言うには適切なオイル管理をしていれば、実際問題996にしてもちゃんと走るのがM36型フラット6エンジンのようです。一般的には「冴えないエンジン」扱いです、ボクもそう思ってました。

が、存外に良いんです。

というのも、エンジン掛けさせてもらって、そこで買うと言ってしまったわけです。今更ですが、音が存外に良いんです。

YouTubeとかで聞けますが、音だけでいうと997は前期と後期まるっきり違うんです。個人的にはDFIになる後期より前期の方が好き。空冷っぽさがあるというか、なんか荒々しさがあるというか。これ、996だとまた音が違うんです。

997前期だけにある音、といっても良いかもしれません。

加えて、実質4速ATなので、まるでほんと古い空冷時代の964のオートマに乗っている感じがしなくもない。

スペック的に4速だとか5速って、今の時代存在もしていないし、燃費悪いは加速のつながり悪いわ、どこがいいねん?と思ってきたのですが、乗ってみると良いんですよ、、、これが。

アルピナでも同じこと思ったんですが、今の世の中すぐに何を言われるか解らない時代、なるべく飛ばさない範囲で気持ちよさを得るには、じわーっと長く負荷を掛けられるギア比って、エンジンのフィーリングと音を楽しむには8速とか10速より良いんです。

昔、964と993に乗せてもらい、オートマ4速だしダメだろうよ、とマニュアルを希望してしまったのですが、今思えば964のティプロト4速にも乗れるチャンスがあったので、乗っとけばよかった・・・と今更思います。

結局、絶対性能にしても997前期カレラで十分一般世間から見れば速いし、その上で音とフィーリングが楽しめる、さらに言えばおっきくないし軽いから気軽に乗れる。

ちなみに、ドアパネルとかはいで見ると、996まではポルシェっぽくて、997はワーゲンぽい工作でドアパネルが内装材とくっ付いています。

まぁ、なんつうか、997って気楽でいいんですよ。個人的には、それでもボクスターよりは息が詰まる感じはするので、ボクスターに乗り換えると「わおカジュアル最高」ってなるのですが。

ポルシェって人によって求めるものがホント変わるんだろうなぁと思います。

何だかんだボクの場合は981ボクスターがジャストフィットなのですが、最近997に慣れてきたのか、これ結構いいな・・・と思い始めました。うーん、、、そうなると996の上モノも乗ってみたくなるというか、、、

いやいや、きりが無いから911はこの辺にしといて、981に集中しようかなぁとぼんやり思う、リスク回避の自分のほうが強いですけどね、苦笑。

音を楽しめる現代ポルシェをお探しながら、997前期はおすすめです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/11 23:54:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

911のこと
sleepykoalaさん

911とボクスター
sleepykoalaさん

ロータリーに呪われてるかも
通常の3倍おむすびさん

ポルシェファンでなくても
sleepykoalaさん

ニッサン魔チック!!😆
よっちゃん豚さん

汚れるマフラー
sleepykoalaさん

この記事へのコメント

2025年1月12日 9:49
なるほど、DFI化されると音質が変わってしまうのですね。昨今のポルシェはターボ化されてますし自然吸気モデルもGPFになって大人しくなっているので、997前期型は結構当たりなのですね。そういう意味ではアルピナって全機種がカスタムマフラーなのでサウンドに関しては楽しめますね。
コメントへの返答
2025年1月12日 19:53
直噴てどうしても音が変わる気がします。ポート噴射のガソリンの方が個人的には好きです。
どうも最近のアルピナ、、、最後のB4GTとか、パパパパーン!!!!って派手過ぎて、おいおいアンダーステートメントってどこ行った?感が。。。
D3のが落ち着いていて、個人的にはGoodです。
2025年1月12日 17:47
興味本位で996の認定中古を見せてもらいましたが、997に比べると急に古い車感を感じました。
何というか、ゴルフ2っぽい感じ。
コメントへの返答
2025年1月12日 19:55
996って993や964みたいなドアの構造になっているので、アッセンブリーでごっそり交換せずに済むことがあるので、実は996の方が良心的というか手間が掛かっているんですね。997からは一気にゴソっと交換しないとどうにもならない箇所が増えているので、そこんとこ行くと、コストダウンしているなぁ・・・という感じはします。
まぁ、どっちがいいとか悪いじゃなくて、ポルシェも変わってきているんだな、と。
2025年1月14日 19:02
息の長さを楽しむには5速ってちょうど良いですよね。
ロングクルージングには流石に厳しいとは思いますが、、、

20セルシオの5速を思い出しました。
あれ、ブリッピングするし30のやたらと滑る6速よりも出来が良かったです。
コメントへの返答
2025年1月14日 19:46
4段だとさすがにしんどいけど、5段あると結構良いんです。一気に500km高速走る、とかだと燃費に直撃するのでアレですが(現在997は総合で7.5kmLしか走ってません、、、)

30セルシオは後期型のERに乗っていたのですが、あれ思い出すと乗り心地硬かった、、、
20セルシオは神々しい初代と最後に挟まれ目立たないけど、あれはあれでいいもんでした。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11 1213 1415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation