2025年01月29日
どうでも良いニュースと、そうでもないニュース
1,カナダ絶不調
気が付いたら、あれだけ人気だったはずのトルドー首相は辞任しました。
リベラルの旗手だったわけですが、国民皆保険制度であったり、移民政策であったり、左派的な政治政策が上手に回っていた時は憧れの国カナダ状態でしたが、これがコロナ以後逆回転して、敢え無く終わりました。
日本にいると、日本円はトルコリラとアルゼンチンペソ以外にぼろ負けしているので、どこもかしこも日本より良さそうに見えるのですが、実はカナダは米ドルに対して弱体化していて、経済的な苦境の要因の一つを作っているようです。
日本ではほぼほぼ報道されておらず、この手の事を調べると他の国の銀行のアドバイス記事なんかが出てきます。
なんで報道されないんですかね、凄い大事な事なんですが。
2,イギリスもダメだ
スターマー政権が7兆円ほど、増税して歳入を増やして社会制度の維持を図る政策をぶち上げたのですが、これが不評。
世界的に左派政権が上手く行っているのは、それこそ日本くらいで(これでも世界から見たら上手く行っている左派の国です)、イギリスの労働党の考える事は絶不調。第二英国病になりそうです。
このままいくと、想定されていた歳入は入らず、代わりに国外へのキャピタルフライトが発生し、国内には知識も知恵も金もない、挙句スキルさえ怪しい人材しか残らないという恐ろしい事が置きます(英国病)。
かといって、一気に右派に転がれば済む話ではないのでしょう。
3,ミレイ大統領
そこ行くと、一定の評価をされているのがアルゼンチンの大統領。就任一年経った、世界初のリバタリアン首長ですが、激烈な痛みを伴うであろう政策が功を奏したのか、これまでずっと続いていたハイパーインフレが少し落ち着いてきたようです。
税金の種類の減少(決して減税ではないのがミソ)、バラマキの停止(貨幣供給を回収方向に一気に回したようです)、役所半分、、、
この人、アルゼンチンの中央銀行やめてドルで良いんじゃね?くらいのことを言っていたのですが、さすがにそれはやめて、ちょっと落ち着いた路線に変更したのですが、多分これが上手い。
手札を隠す手が多いなかで、この人すっごい手札だして、いや、そこまでやらんよ、と少し安心させる手を使った気がします。
確かに痛みは凄いけど、特段餓死者が猛烈に出ている、などのニュースも見受けないので、まぁ、、、これまでのダラダラ感はないかもしれませんが、痛みを知りながらもダウンサイズして、ペロン以降のポピュリズムの極致であったアルゼンチンの政策転換は時代の象徴に思えます。
しかしまぁ、これも日本ではあんまニュースにならんですね。
4,ニュースにならない原因
それは、このニュースがつまらないから。
正確にいうと、多くの日本人にとっては興味もない話だから、という事だと思うのですが・・・ほんと日本人てミクロな話題が好きで、マクロの話題ってみませんね。
国際時事問題とか、悲惨な成績の学生多いですし、まぁ酷い。
それで、ジャニーズのせいかがい?中居君?しらんがな、そんなもん。くっそミクロな話題です。
あんなん、芸能界とマスコミと政治は地獄の釜のような世界だから、触ったら死ぬ覚悟で挑んで当たり前だと思うんですが、そうでもない人がいるのか、そしてそんな世界を世間の常識から見ようとする人々が多すぎる。
そんな事より、マクロな視点から考え、自分がこれから何をしないといけないのか、これから食うにも困るようにならないようにするには、真剣に考えないといけないと思うんですがね。
現実を直視したくないのも、日本人の特徴かもしれません。
5,総合すると、、、
車でいうと、色々な事言われているけど、トヨタとかまぁまぁ頑張っているし、まぁすっごい遅れているわけでもないだろうし、BYD凄いけどまぁ問題ないわけでもなさそうだし、それよか一年で9000万台も新車を作り続けている地球は偉大丈夫なのか疑問だし、挙句イギリスではその新車を買える層が20年で半減しているわけで。
これがイギリスだけで収まらず他の国にも波及すれば、実需が世界で5000万台で十分足りてしまうようになり、そうなると余剰生産力はどう処理するのか、、、謎です。
これまで人類は豊かさを求めて車にしても進んできたわけですが、これどこまで行けるかチキンレースの様相を最近非常に強く感じます。
AIなどがなんとか底支えするかもしれませんが、多分本質的な問題解決にはならないでしょう。
そこでです、新車販売と免許はMT限定だ!そしたら税金いらねぇ!!!とかぶっ飛んだダウンサイズカーライフをやってくれないか!
と思ったら、え?MT免許廃止???
世も末です。。。
追記
スマホ操作を間違えどなたかのコメント消してしまいました、、、ご容赦を、、、スマホ最近つかいずらいの、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/30 00:01:51
今、あなたにおすすめ