• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月06日

壊れないのは性能

壊れないのは性能 自分が普段使う車というのは、突発的に知らない場所に200キロとか300キロ走っていきます。当然、壊れたら、困る。

毎日使うので、故障も困ります。ちょっと前までは、それでも故障すれば代車やら他のクルマに乗って、まぁいいやと思えていたのですが、最近ではディーラーに行くのがとてつもなく億劫になってしまい、定期的な点検以外行かないで済むならありがたい、という感じです。

多分、ディーラーに行って見てみたい新車がない、というのがデカい気がするのですが、いずれにせよ、壊れず使える高性能というのは非常にありがたいのです。

写真の日も220キロほど遠隔地に行って、さっさと日帰りする予定だったわけですが、LS600hならそんな時でも安心です。

最低限のハイテク装備と、ほどほどのボディサイズ、最低でもリッター8キロは走ってくれる燃費性能、そして疲れないフルサイズカーであること。パーフェクトと言えます。

厳密に比べれば、例えば当時のライバルであるW222Sクラスとか7シリーズに比べれば、あちらが良いなと思う部分はあります。

が、例えば8年とか9年落ちのS550や750iが果たしてここまで故障知らずで行けるかどうか、そして仮に壊れた場合に費用や日数でLS600hを超えないことはあるだろうか。

そう思うと、LS600hの性能というのは恐ろしいものがあると思います。

例えば、E65乗っている時に、リアのサイドカーテンが電動機構の為ちょいちょい壊れました。アクティブスタビの警告が偶発的に出る事もありました。ほぼほぼ故障は無かったのですが、でもなんかあるんです、細かいのが。

そういうのが起きずらい上に、AWDだしハイブリッドだし、、、

何となくフロアが震える感じがあったり、鬼のような直進性とまでは行かないし、高速コーナーで吸い付く感じはないのですが、まぁでも別にそれはいらんよな・・・と思うと、俄然良いのです。

見た目は真横から見るとなんか間延びしているのですが、そのお陰でショート同士で比べるとLSってリアシート広いんです。室内空間に振った形なんですよね。あと、他と比べるとフロントシートがやや薄いのもありそうです。それで特に無茶苦茶シートがクソってわけでもなく、特に後期になって前期より座り心地がいいので、ボクはまぁ気に入っています。

まぁ、そりゃ、A8とかを新車で買ってガンガン減価償却掛けて、何の痛みもなく乗れる階層であれば、こんな事もしないでしょうけれども、いずれせよ壊れない性能を持っているお陰でボクみたいな人間がLS600hにのれるというのは、トヨタありがとう、としか言えません。

この壊れないって性能に関しては、もうちょっと日本人は褒めてあげていいと思うし、明らかにSや7やA8やパナメーラにも誇れる部分だとボクは思うんですけどね。どうですかね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/06 22:49:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

レクサスLS、恐怖のリアル燃費・・・
メガg将軍さん

ありがたいや
sleepykoalaさん

雹(ひょう)被害その後。。。マイカ ...
makoba0327さん

RX500h のリアル燃費!
メガg将軍さん

また?やっちまったぜ~(5分遅刻? ...
n山さん

何キロ乗れるんだろう
sleepykoalaさん

この記事へのコメント

2025年2月7日 0:14
壊れない、メンテフリーは日本車の究極の性能ですよね。これに低燃費を加えたら結局ランニングコスト世界最強か、僻地でも絶対止まらない、帰れるランクルという信頼性ですね。

10年落ちでもある種安心して乗れるのが、lexusでしょうね。その分中古も高い気がしますが。

メルセデスもそこまで信頼性低くは無いと思いますが、やっぱり、7-8万キロ超えてくると色々出てくるんだろうなぁ(→今のマイカー)
と思いつつ、そこまで壊れてないし面倒では無いのでレクサスにするって選択はなかったりもしますが。。。

でも、距離乗るなら日本製ですね(^^)
コメントへの返答
2025年2月7日 9:54
同じような年式で、A8の4.0TSIとかBMWの750が無事に済むとは思えず、少なくとも毎日フールプルーフは無理だろうと思います。その分、どこかを敢えて抜いた設計にしているんだと思うので、何となく曖昧な味付けのフィーリングになる部分が多いんだろうと。

自分の場合、ここ数年で一気に車屋に行くのが面倒、自分でやるの面倒、そんな時間あるなら他の事する…という風になってしまったので、こと足に関しては何にも考えずに済むのは本当にありがたいです。

内装とか劣化が我慢できなくなるまで、距離は気にせず乗れそうなのでありがたいです、笑。
2025年2月7日 12:46
確かに、万全と思われたアルピナD3Sでさえ1年走っていきなり不動車になって燃料系全取り替えの羽目になりましたから、駿馬でなくても「無事これ名馬」はあり得ますね。そういう意味ではレクサスもトヨタの60点主義(80点とは思えません)よりはレベルが高くで78点くらいは行っていそうなので、乗り倒して使える高級車としてありかな、とも思います。私の選択だと今のところMORIZO RRくらいしか眼中に入りませんが(爆)。

そういう意味ではランクルって「何が何でも生きて帰る」というポリシーを名実ともに体現しているので、トヨタ車の枠を超えて名車かもしれませんね。
コメントへの返答
2025年2月7日 19:34
ボクの中ではLS600hは100点です、笑。新車の時は全然気が付かなかったですけど、、、じじくさくて形がダサいので、、、(この点についてはいまも変わらない)。
逆を言うと、この視点でいうとモリゾーは30点くらいなんです、燃費悪い、狭い、小さい、何したいの?と。
ただ、アルピナB10に乗っている時にモリゾーを思うとまるで満点の足車です。
どこからどう考えるかでモノの評価は変わると思いますが、まぁでも今のトヨタは随分変わりましたよ、良くも悪くも。

普通にランクル300のディーゼルが買えればそれでも良いんですけどねぇ、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
6 7891011 12
13141516171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation