
何台も乗っておいて、なんだそれ、ですが、ホントのところボクはポルシェあんま好きじゃないです。
まず、見た目があんまり好きじゃないです。カッコいいとあんまり思えません。例外的に991前期と928は好きですが、別に他は・・・。ボクスター?うーん、、、カッコいいクルマじゃないと思います。
加えて内装。どこまで行っても機械っぽいというか、合理的というか、、、温かみがあるアストンマーティンの内装や、欲情的なガンディーニポルテのようなものはありません。そもそも、明るい内装色とか、ほんと少ないし、やたら革貼ってもねぇ・・・匂いも独特ですし(ワーゲンやアウディと違う気がします)。
エンジン音は確かに良いんですけど、ナンバーワンでもない。しいて言うとマカンGTSの一型が積んでいるV6は、V6では良いですけど。
冷静に考えると、ポルシェはいい意味でも機械から逸脱をしない、ド真面目なクルマなので、ボクの場合は愛の対象になり得ないんですよね。人生狂う車でもない、リセール付くし。
ところが、981を二台乗ったわけです。意外なことに、二台目はわりと長期保有です。最近ではスポーツエキゾーストも後付けして超ご機嫌です。
なぜか、それはもう間違いなく素晴らしいクルマだから。
丁度良い大きさ、ミドシップの良さが最大限に活かされている、気持ちがいい6気筒、アクセル・ブレーキ・ステアリング・シフトなど操作系の統一感が非常に優れていて安心できること。
加えて、安全性や信頼性なども備わっています。きちんとした整備網もあって、且つ市場価値もある。
これらが総合したスポーツカーですから、運転がとても楽しいのです。
運転が楽しくならないわけないです。
さっき言ったポイントが全部備わった車ってほぼないです。例えば、最近凄く好きなアルピーヌA110などは、ほぼ同じなのですが、整備網に難がある地域がありますし、信頼性においてはたまたまだろうけど僕の周りのオーナーは苦戦率が高いです。A110知り合いよりも数が多い知り合いボクスターオーナーの知人で立ち往生はないのですが、A110はいるんですよね。たまたまだと思うけど。
安心して使えて、しかもそれがどこをとっても高得点だなんて、、、、718だってまぁ大まかには同じですから、やっぱり良いのですよ。個人的には981推しではありますが、おおまかにはアレも良い。
なので、ここで言いたいのは、ポルシェって好きな人もいるけど、極端に嫌いな人とか、最初から避ける人も多いと思うんです。結構ボクの周りにはいるんです、何故か。
でも、そんな人にこそボクスター乗ってみてくれよ、と思います。まぁ、、、大体そういう人に限って911しか見てないんですが、、、いや、あれよりもボクスターはええぞ、とボク思うんですよ。。。。911は何だかんだ本質的な牙は本当に鋭い、そして扱いはシビアですもん。
まぁ、車はドやる道具だ、とか、車そんな運転好きじゃない、みたいな人には全く刺さらないブランドではあるでしょう。73カレラにしたって、横にカウンタック居たらかすむわけで、ポルシェは基本どや!すごいやろ!メーカーじゃないと思うんですよね。
とはいえ、運転好きだよー、という場合、このブランドの、しかもボクスターを避けるというのはちょっと残念過ぎると思うのです。
おすすめは、、、左マニュアル乗っといてなんですが、右のオートマです。
なんせPDK頭良いし、快適だし、燃費も加速も良い。むしろ、マニュアル操作に気を取られずに、ボクスターの持つ素晴らしい挙動や運転感覚を楽しむならオートマの方がボクは良い気がします。ハンドリングにフルフォーカスしてもホント満足するクルマなのです。
そういえば、ケイマン同じでしょ、と言われること多いんですが、ボクは随分違うよ?と思っています。
ボクスターって、オープンの中では無茶苦茶ボディ剛性良いですが、それはあくまでオープンの中の話で、ケイマンはホント乗るとすっごいしっかりしてます。
だから、足回りのセッティングも違います、ケイマン凄くしっかりしてます。ボクスターは、特に屋根あけた時が顕著ですが、程よくねじれて、程よい「抜け感」みたいなのがあるんです。それにケイマン比でやや軟派なセッティングの足が良く動くし、優しいんです。
これがボクは好きです。
色々あるポルシェの中でもボクスターって一番適当というか、一番優しいといか、なんかナンパなんです。そこが良い、といいますか、なんか乗っていて気持ちいい。
ちと車高低いので、ちょっと擦りそうなシーン覗けはほぼほぼ欠点無いですし。981じゃなくて987でも良いです、ボクスターってダサいな、要らないな、ポルシェ嫌いだなって人に是非一度乗ってもらいたい。セールスマンじゃないけど、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/24 00:06:32