2025年02月24日
車の趣味なんて
ガルフストリームのG650と迷ったが、ボンバルディアのグローバル6500はより優速で、より遠くへ飛べるので、そちらを選んだわけで。
・・・とか言ってみたい。
すっごい昔に、師匠のお友達(フランス人)が日本にやって来ると聞いたら、なんとまぁビジネスジェットでやってきました。ダッソー・ファルコンか、リアジェットかどっちかだったと思うのですが、それはそれは驚きました。
そういう世界があるんだなぁ。。。
無学な(まだかわいかった)自分は「この機体を選んだのは何故ですか?」みたいな事を聞いたんですが、え?どういう事?みたいな反応をされただけでした。
今に思えば、そういうお金持ちは機種を選ぶに際して特段の何か拘りは無いでしょうし、そもそもそれがなんていう機種か知らないかもしれません。
聞いたら、車もいろいろあるようでしたが、そこに人生の重点は置いて無さそうでした。
んー、、、どういうこっちゃ。
あれから随分経って最近分かるのは、多分個人資産で四桁億とかある人だと、ビジネスジェットなんかは別に普通の事で、それを特段の意図もなく、ただ何かを成し遂げるか楽しむための移動する手段なんだろう、という事。
そういう人こそ、本来のビジネスジェットの利用できる格なのかなぁと。
車にしても、多分結構好きなんだけど、自分の人生を楽しむためのツールにすぎず、特段拘りがないというか、まぁそれより人生を楽しむ面白いモノとか時間とか事物がたくさんあるんだろうなぁと思います。
まぁ、、、いちいち意識のトップに上がったり、わざわざ人に自慢したり、そういう意識が全く生まれずにヴェイロンに乗り、グローバル6500に乗り、アジムットどころかなんかよく解らんの乗ったり、、、そういうのが本物の富豪なんでしょうなぁ・・・もちろん名前なんて誰も知らない、地球上で最上のプライバシーさえ守られていそうです。
ああ、そう考えると絶えず意識のトップはクルマどころかもっと小さいものが上がって来るボクはこの手のところには120%無理なんですが、、、、
普通にビジネスジェットって、、、かっこよくないですかね。。。
まずデザイン、なんかかっこいい。個人的にはダッソー・ファルコン8xだか、三発エンジンのも好きですが、グローバル6500の羽は実に美しいです。運転してみたいなぁ、、、この時点で間違えてますが、、、
ちなみに、ホンダがホンダジェットエシュロンで中型ビジネスジェット界へ進出を試みてます。応援したいですねぇ、四輪のホンダより切れ味を感じます、笑。そして、運転してみたいなぁ、、、(違)
まぁでも、車の趣味とか、自分の意識のトップとか、なんか気張ったところから外した方が、車を楽しめそうだし、他の愉しみを見つけやすくなりそうなので、昔あった富豪のフランス人(だと思った)から見習えるのは、そこかなぁと思います。
拘りとか思いとか、まぁまぁ捨てたほうが人生が終わる前に面白かったと思える回数が増えそうな気がする今日この頃です。
フランス人、、、俺に運転させてくれねぇかなぁ、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/24 23:37:05
今、あなたにおすすめ