2025年04月05日
DCTだった~最近のボルボV60B4~
ボルボは一種類しかエンジンがありません。
2リッター4気筒過給機付き。
それのガソリンかディーゼルか、でしたが、ディーゼルは消えたので本当に一種類です。
それをSPAシャシーに積んで、切った貼ったして色々な車種を作っているのですが、つい最近SPAシャシーはBEVに親和性が高い第二世代に進化してEX90に使われたんだとか。
で、V60。
諸事情でレンタカーのV60に1000kmほど、高速と田舎道ばかり走る事になったのですが、そこで思わぬ燃費数値を目の当たりにしました。
計18.5km/L
満タンでもオンボードでも同じ数字になったのですが、別にチンタラ走ったわけでもなく、途中ドイツ製ディーゼルワゴンにブチ煽られたので、ちょいと遊んだりもして、その数値なんです。
この数字、前に乗っていたメルセデスのS212型E350ブルーテックワゴンでは出せませんでしたし、歴代の愛車でここまで燃費がいいのは存在しません。200系クラウンHVで16.5km/Lってのが似たような使い方した1000km走行であったくらいで、しかもあの時は相当気を使った運転だったので、まさかの数値です。
500km走ってもタンクには半分燃料残っていたので、これ一発で行けるの?と思いつつ、心配なので給油してもう500km走っても、やはり減ったガソリンはタンク半分でした。
人間の方が先に参ります。
で、このボルボV60ですが2022年式っぽく、グーグル前の、でもB4というグレードがエンジンをミラーサイクル化して8速トルコンATから内製(!)の7速DCTに変わったタイミングの個体のようでした。
190馬力あって300Nmあり、且つ補助的にハイブリッド機構がアシストし、挙句2気筒走行やコースティングまでしてのけるのがこの車の特徴ですが、なるほど確かにそこまでやるだけあって燃費は抜群でした。
定員乗車で荷物満載なので、使い方としては決して有利ではないし、路面抵抗が増える雨天走行も多かったので、これ本気でエコ運転すればリッター20キロに届くんじゃない?と思いました。
シートも良いし、広いし、まぁスタイルだって悪くない、もちろん安全だし運転飽きたら半自動に任せる事も出来る。パーフェクトアンサーみたいなワゴンです。
ネガを上げるとすると、、、
まず、自製のDCTがレンタカー使用されたせいか、アイシンの8速トルコンに比べると街中でちょっとギクシャク。フルードの定期交換や、何か知らの大切な使用を心がける必要がありそうです。
あとは、モメンタムグレードの17インチでも、確かによく走るし、むしろ田舎の山道で結構ハンドリング楽しめるんですが、反面決して乗り心地が良いわけじゃない・・・というか存外にスポーティです。
もうちょっと、普通のおとなしい足回りがあっても良いと思うのですが、60シリーズって概して結構ハンドリングウェルなんですよね。だらーっとしたい感じには意外となりません。
高速では相当にフラットに走るし、とにかく路面の凹凸には強力なダンピング力で対応するので、それこそ850ワゴンや285あたりまであった、良くも悪くも緩い感じは今のV60にはありません、良くも悪くも。
まぁほんとそれくらいで、驚きの経済性と快適性の両立でした。
C220dワゴンとか320dXワゴンも良いんでしょうけど、何だかんだガソリンで経済的だと、それはそれで惹かれるんですよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/05 00:44:56
今、あなたにおすすめ