• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

アルピナB10のシートに悩む

アルピナB10のシートに悩む 購入時、もうちょいテカテカだったシートも、優しく丁寧に掃除をしてこんな感じになりました。

ステアリングなんかも、ステッチの積層した汚れなんかを丁寧に落として、緑色と青色のステッチがきれいになりました。やっぱり、アルピナはこうじゃなきゃ。

まぁ、、、その過程でミスってステアリングパッドのアルピナプリントが一部剥落してしまって、激落ち込みですが・・・(ニコルに聞いたら、そんなもんないわ、と一蹴されました、笑)。

E39前期アルピナは三本スポークのスポーツステアリングか、四本スポークの普通ステアリングに、後者はレザーラップAnd中央エンブレムがプリンティングでして、このプリンティングエンブレムが油断すると剥落します。

ご注意を、、、

さて、シートの方なんですが、きれいかつ滑らなくなり、かといってひび割れが露出することもなく、素敵な感触になりました。良いですねぇ、この時代のレザーシートの質感。後期になると、このざっくり感がなくなります。アウディなんかも、ある世代でレザーの質感に壁がありますが、この辺りなんか環境問題とかサプライヤーの変化が急激にあったのでしょうか?

とりあえず、とても健康な状態のシート、、、に見えるのですが、これがねぇ・・・ボトムクッションがアウト。

助手席は辛うじてスポンジの上に座った感があるのですが、運転席はもはや無し。完全にスポンジが死んでます。といっても、出来の良いシートなので(OPのコンフォートシート)まぁまぁ大丈夫なんですが、ちょっと距離走ると腰というかお尻に違和感が出てきます。

アンコ変えたいなぁ、、、

そこで、過去のブログなどを調べていると、T30とかT50のトルクスがあれば、自力でも出来るよ、みたいなページを発見、、、

、、、無理だな。。。

まず、そのブログ多分10年とかそれ以上前の投稿なのですが、その時点で樹脂クリップ割れてるらしい。。。うん、うちのも120%割れる。且つ、表皮をなんか金属クリップというかなんか針金みたいなので何か所も止めていますが、これ一度まげて戻したら、折れるんじゃないか、と思わせるもの。

そう、うちのクルマは25歳。

奇跡的に天井が落ちてないので触れない。サンバイザーだって触らない。他、色々な場所が溶けてない、垂れてない、剥がれてないので、ホント触るのが怖いんですが、シートの中身を交換するにはずいぶん色々な場所を触って作業しなきゃならないんです。

絶対なんか起きる、苦笑。

シートレールのカバーも樹脂、レールだってもしかしたら、、、新車時から左右ズレトラブルあったわけだし。そしてシートボトムサイドも樹脂カバー、下手したら割れる。

もちろん、一回シート下すし、その動作でなんか起きそう。何故か無事なスカッフプレートとかも、この時割れたら悲しい。。。

最悪、壊れるの覚悟で壊れそうな部品を確保するのもありですが、例えばクリップなんかでも種類によっては欠品があるそうで、おいおい壊したら終わりか?と思える節があるので、これあまり現実的ではないんです。

それこそ、レカロのエルゴシートみたいなのに変えるのもありかもしれません。純正シートは保管しておけばいいし。ただ、これにしても、当然ですが載せ替え作業はありますからねぇ。。。

ああ、DB9よりお気楽なちょい古い趣味のクルマライフを送ろうとしたけど、結局簡単な話にならない、苦笑。一応クッション自体は日本になくてもどっかにありそうで、簡単に確保できそうなので、あとはどこでやるか、、、なんですよね。ボクはやりたくない、笑。

クソ重いんですよ、、、コンフォートシート、、、何故か昔持ち上げた記憶ある、、、あれなんでだろ、、、

さてさて、それにしても、良い色のウッドパネルだなぁ、、、ボクはあんまり自分のクルマ褒めたくないし、自慢もしたくないんですが、何となくこの車はちょっと誇らしいのです。

なんせ、オスカー・ワイルドだもんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/06 23:36:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

断腸の思いで (^^)
MOGUL-Mさん

ハンドル&シート洗浄
is200tさん

ドアパネルを購入したものの…
サトコさん

クロストレック ストロングハイブリ ...
やまちゃん@8148さん

内装の質感アップ まとめページ
meitanteiさん

中古車情報!久しぶりのTA64(G ...
TA64さん

この記事へのコメント

2025年5月6日 23:47
ヴィンテージものになってくると一見綺麗そうに見えるパーツも外す時点で壊れるかも、といった不安がありますね。ご苦労様です。

アルピナのウッドパネルって綺麗な上に結構丈夫っぽいので素敵ですね。G 20には採用されていないのでガッカリですが。本当にE90は良かったです(遠い目)。
コメントへの返答
2025年5月7日 8:22
36とかのアルピナのパネルは割れているのも多いのですが、この個体は保存が良く脱色も割れもない奇跡的な状態です。Eナンバーまではウッドパネルが厚く見えますが、今のはどうなんですかね、、、

治すつもりが、壊す、になりそうなのが90年代のクルマにまつわるジレンマですね、苦笑。
2025年5月7日 7:56
アルピナのクラシック部門が部品を再生産をしてくれるまで、レカロで待つのはありかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年5月7日 8:23
問題は工程においてどこまで内装材がぶっ壊れるか、です。。。
中身は普通のBMWと同じでアルピナ依存は表皮だけですが、この表皮に関しては大丈夫そうで、どっこい溢れているはずのBMW部品がホント無いんですよね、、、

そして、そろそろ熱くなる時期なので、出動は日暮れ以降の季節になりそうです、苦笑。
2025年5月7日 8:41
シートは自分で出し入れするとその重さに閉口しますよね。
解体シートを購入して入れ替えたことがありますが、
養生をしても内装にダメージを与えてしまいました。

貴重なアルピナ内装のダメージを考えるとプロにオーダーするにしても慎重になられるのが分かります。
コメントへの返答
2025年5月7日 9:51
シートの脱着って大体体勢が悪いので、ほんと腰壊しそうだし、それだけで控えたくなりますね。。。
養生にしても、例えばテープ貼ったら、剥がす時にそのまま内装ごと外れたり剥がれたりしそうで、、、

こればかりは例えプロでも同じ結論しか通れない部分もあるので、慎重になってしまいます、、、
2025年5月7日 20:07
店主がかなり曲者ですが、こういったお店もありますよ。
http://fukuro-repairstudio.com/
コメントへの返答
2025年5月7日 20:50
http://www.clevertrick.jp/

ワクイとかも使ったとか使わないとか、関東だとここですが、、、問題は「シート取り外さずにアンコ行けるの?」なんですよね、、、

まぁ、ここらならオールドロールスやるくらいなんでやれるんでしょうけど、くっそ高い。。。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 78 9
1011 1213141516
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation