• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

BEVと電磁波

トヨタ、、、

https://toyota.jp/faq/show/5389.html

https://forzastyle.com/articles/-/69417?page=3

どうやら昔昔の初代プリウスから、そこは気にしているようです。ただ、初代プリウスは初期型と後期型でシールドというか、なんか配線が変わった気がするので、もしかすると途中途中で改良が入っていそうです。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72018700Z10C23A6LCC000/

ちなみに、こんなものも出ているので、もしかすると最近のBEVなんかにはこういうモノがどんどん使われ始めているかもしれません。

https://www.chusho.meti.go.jp/sapoin/index.php/cooperation/project/detail/3696

ちなみに、こんなものもあります。

ステレス戦闘機の塗装と共通項のある素材ですが、そういったもので電磁波の発生源を包んだりすると、効果があるのでしょう。

それにしても、「BEV 電磁波」で検索しても面白いくらいに情報が出てきません。雑誌記者はボルボに問い合わせして返信なし、とありますが、テスラに聞いてもベンツに聞いても一般ルートでの回答はありません。

VWなんかはI.D4のCMは子供が笑顔で乗り込む感じのものですが、、、まぁ電磁波の健康被害っていまいち解ってないから、高電磁波の車内=激悪!とは言えないのですが、でもアメリカなんかは州によっては高圧電線の下は学校作ったらダメ、とかあるわけで、、、

あれ?でもアメリカでも売れてるな、、、BEV、、、

ふと思ったのは、電磁波シールドって安くないから、仕向け地で電磁波規制が厳しいところだけシールドしている、とかありえるんじゃないですかね?日本なんて、全然規制ないから、高いシールド加工やらないで済む。。。

初代のボルボS80なんか、実は途中でシールドし始めて、じゃぁない奴にそれするといくら?って話が出て、確か20年以上前の話で60万とか80万だったので、あんなICE程度でそれなんで、今のBEVで対策すると高いでしょうねぇ。。。

https://mcc-ams.com/article/05/

三菱はこんな感じで解説していますが、あんまり電磁波の話は出てません。

ちなみに、スマホも結構強烈に出すようで、胸ポケットに入れるのは止めましょう、とか言う人もいます。

そういえば、BEVの一部車種では「ペースメーカー埋め込みしている人は乗るのを避けてください」みたいな注意がある車種もあった気がします。スマートキーでさえ注意が出る車種があったはずなので、まぁペースメーカーは機械だから電磁波危ないよね、って当たり前ですが、じゃぁ人体には?と。。。

といっても、今パソコンの目の前でタイピングしている自分も、パソコンからどれくらい出ているのかなぁ、、、と思うのですが、、、ようするに思うときりが無い、笑。

ただ、個人的にはBMWのICEとBEVで、海外で比較動画があってBEVのが強く出ていたのを見ると、BEV乗りたくねぇ・・・と素直に思うところもあって。しかも、その動画が今探してもない・・・。

見えないものなのでややオカルトチックだし、本当に健康被害あるのか解らないし、そもそもメーカーごとでも閾値が違うようなので、一概に全部BEVが電磁波ヤバイ!とも言えそうにない(少なくともトヨタはICEとBEVは同数値にしている、とコメントしていた)のですが。。。

この辺り、全部図ったよ!みたいな動画ないもんですかねぇ、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/11 09:23:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ、中国・上海にレクサスEV新 ...
奇想天外さん

パトカーも EV(電気自動車)
mx5ミアータさん

スズキ新型カプチーノ?
kimidan60さん

“盗難対策“機能
kimidan60さん

【ヴェルファイア40系】車種別カッ ...
☆AQUAさん

86で側面ヒットの死亡事故
shiro13さん

この記事へのコメント

2025年5月11日 10:57
そもそもAMラヂオに干渉する、という時点でBEVは結構ヤバい代物じゃないかと思いますね。きちんとシールド出来ていれば普通に受信出来る気もするのですが。

最新のメルセデスベンツのCLAなんかは800Vのシステムなので、健康被害も普通のBEVの4倍でしょうか(爆)。

でも、一般の電車も直流で数千V、新幹線は交流で数万Vなので冷静に考えるとこちらもヤバいでしょうか。昔のSLや電気機関車が曳いていた客車の方が安心というのも皮肉ですね。これでリニアモーター新幹線になったらどうなる事やら。
コメントへの返答
2025年5月11日 22:27
新幹線、毎日これで通勤している人もいますからねぇ、、、天井やモーター周辺にシールディングしてあるのでしょうか?汗

テスラなんかは電池が見事にクレードル状に床下配置されているので、あれの外郭をせめて上部だけでもフェライト加工でもすれば効きそうだし、フロントとリアのバルクヘッドも加工すれば、結構いけると思うんですが、、、ノルウェーでバカ売れしているし、少なくともノルウェー仕様はシールド加工されている気がします。わからんですが、、、

CLA、普通充電出来ません、という驚きの情報でしたが、まぁとりあえずBEVはまだ他の人にお任せでいいや、と思っているので、静観でありますw

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白 蛇さんのフェラーリ 328GTB/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 12:18:25
未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
もう次はない、AWDのV8ハイブリッド。マークレビンソンは前期より遥かに良い音。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー マイファースト
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation