2020年12月21日
1、違いが解る
前車のBMW550iの時にもミシュランのPS4は使いました。PS4sからPS4に変えたわけですが、限界走行でもしないと特段違いが顕著ではありませんでした。というか、PS4sが使い切る直前までノイズ増加以外は劣化が少なかったのが凄かったわけですが、今回乗り換えたEクラスワゴンの場合はとても簡単に違いが解りました。
前はほぼ新品のファルケン、ケツは五年前のピレリだったのですが、PS4に変えて500kmほど走ってから明らかに本領発揮と言った感じに乗り心地が良くなったのです。
感覚だけの話だと思っていたら、ドラレコの衝撃検知が同じ路面でしなくなったり、積載物のビリビリ音が減っていたり、明らかにショックを吸収するようになったのです。
うーん・・・確かにミシュラン信者っぽい自分とすると、ついバイアスを掛けていそうで嘘っぽくなるのですが、多分ミシュランは良いタイヤなんだろうと思います。違いの分かる男、、、ってわけでもないし、何てこと無い事なんでしょうけど、やっぱりいいタイヤは気持ちが良いものです。
2、オウナー、カヴァー、クラシケ取得
Yahooのピックアップ記事に出て来るGQのフェラーリオーナーになったんです記事。
別にどってことなく見ていたのですが、SNS等で炎上もしているんだとか。
29歳でフェラーリ買って生意気、という実に理不尽?なものから、冒頭のオウナーだとかカヴァーとかいう表記が気に入らない等々・・・
まぁGQの読者層に向けたメッセージ発信なんで、例えば薄給の若者がギリギリ経済状況で爪に火を点すようなフェラーリ維持物語を展開するのはちょいと野暮っぽい気もします。かといって29歳のサラリーマンだけど実は実家が金持ちで、悪いが上から目線でやらしてもらうぜ、というのも嫌味ですから、ちょうど良さげなラインを狙って筆者なりに書いているんでしょう。
多分。
ただ、まぁ・・・これは個人的な見解ですが、要するに「薄っぺらい雰囲気」のくせして「本気の車愛」を語っているような感じに、さらにプラスしてファイナンスやら資産価値やらオーナー像まで足すから不快に思う人がいるのかなぁと思います。
難しいですよね、、、ネット配信までしちゃうと、どう描くべきなのか・・・
ただ、アンダースポイラーが緩衝材になるわけないし(スポイラーが当たれば接続部分のフロントバンパー下部等は破損しますがな・・・)、確かに金銭面のコメントは謎が多い気もします。
ま、でも批判の中には嫉妬もあるんだろうなぁ・・・とは思います。フェラーリ、まぁ乗ってみたいじゃないですか、なんだかんだ言っても。
3、松井さん公用車でサウナ
ふと思った。この人、政治家しなくても金持ちなんだし、公用車いらねぇ俺の自前で運転手付きの車あるから、そっちで勝手にやるわ、とならんのかなぁと。
使えるもんは使うんだ、と思っているのか、当たり前で何が悪いと思っているのか、またはしまった!!!って思っているのか解りませんが、仮にボクが政治家の実入り要らずで暮らせる立場で首長やっていたら、いいよ俺自前で車くらい用意するから、と言いそうです。どうしても公用車ってシーン以外は。
ところで、最上階に天然温泉て・・・
ドーミーイン?カンデオ?どこ????
ビジホしか頭に浮かばないボクには政治家は似合わなそう。
4、車の中で島津亜矢
この人、すごーい歌が上手い。
正直びっくりした。知り合いの車に乗っていたら、流れてくる歌が妙にウマイんだけど本人じゃないなぁ・・・と思ったら、島津亜矢って演歌歌手だよ、というんですね。
調べたら「歌怪獣」って呼ばれているらしい。
確かに・・・
乗り心地が良い上に速くてどこにでも止められるうえに・・・見た目・・・
さてと、寝よう。
Posted at 2020/12/21 22:58:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月21日

しばらくチェックし忘れていたが、このアプリでアンソニーボーディングの旅番組を見るのが最高だったのに!
どうしたら良いんだ、、、
dライフも無くなるし、人生の楽しみが無くなります。
Posted at 2020/12/21 15:37:29 | |
トラックバック(0)